
吉方位で旅行することを、吉方位旅行とします。
わざわざ吉方位を選ぶ理由は、運のためです。
そこに良いエネルギーがあるとされる範囲が吉方位。
そこへ行って、エネルギー補給をしてくる行為を吉方位旅行とします。
一般的に、吉方位旅行は、遠距離であればあるほど良いとされます。
けれど、僕はそうは思いません。
距離の長短は、方位の効能を決める1つの要素ではあるけれど、
それだけが全てということはなく、
むしろ他にもある複数の条件の方が大切だと思います。
その1つとして。
いつ行くか?
という時期の選定は、距離より優先すべき見所です。
いつ行っても良い訳ではなく、行くべきときに行くのが吉方位旅行。
そして。
吉方位より圧倒的に多い凶方位に囲まれて暮らす僕たちですが、
毎年、必ず年に1回、多くて2回は、
『方位の効能が強まる月』
というのを迎えます。
そこでは吉方位は大吉方位にアップグレードし、
凶方位は大凶方位にダウングレードします。
この特別な期間を利用すれば、より大きな吉エネルギーを手に入れ、
より大きな凶エネルギーを避けることができるようになります。
そこで以下に、向こう10年間における、特別な月を。
★吉方位旅行をするのに最も良い月
2015年度:4月と1月
2016年度:2月と11月
2017年度:9月
2018年度:7月
2019年度:5月
2020年度:3月と12月
2021年度:10月
2022年度:8月
2023年度:6月
※上記は方位の作用が特に強まる期間
それぞれの月は、吉方位旅行に限らず、
転居や建築においても同様のことが言えます。
吉だったら大吉に。
凶だったら大凶に。
願わくば、吉を狙うための行動計画に活かしてもらえますように。
それでは☆
【告知】講座のお知らせまとめ@千代田
【質問専用エントリー5】
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
上記の記事とは関係のない内容は、
こちらにコメントいただければご返信いたします。
コメント