
もう2ヵ月以上前のことなので、
今さら感が半端ないというのはありますが、
今年の桜レポートを以下に。
ジメジメした梅雨の陰気を吹き飛ばす、
爽やかな思い出として。
2015年4月1日の桐生市役所。
今年の開花はいつもより早く感じました。
この日はもう散り始めの十部咲き。
最も良い時期をギリギリ味わえました。



富岡のお隣、小幡郷の桜並木。
2015年4月5日の夕方の撮影。
水路に沿って並ぶ桜は、相変わらずとても綺麗でした。



小幡の桜を撮影したその足で、貫前神社の参道へ。
富岡ではここが最も有名なスポットのはず。
鳥居の下から見下ろす景色は、とても爽快でした。



2015年4月5日、丹生湖の桜。

丹生湖と同じ日に撮影したのがこちら。
ファミリーマート富岡下高瀬店の駐車の裏手。
個人的には、ここの桜が2015年度のベストでした。

更に日を変えて、2015年4月20日。
妙義山お花見ツーリング。


2015年という三碧木気の年。
例年以上にお花と接する機会を増やすようにしています。
『そのおかげで宝くじが当たりました!』
みたいな奇跡の展開は一切ありません。
けれど、花を眺めるという行為、それができる自分、良いです。
6月以降も、引き続き、お花からのエネルギー補給、意識して吉。
それでは☆
【告知】講座のお知らせまとめ@千代田
【質問専用エントリー5】
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
上記の記事とは関係のない内容は、
こちらにコメントいただければご返信いたします。
コメント