みんなで輪になってお茶を飲みながら運のお話をする、
和気あいあいな夜の講座@桐生です。

★カラッカゼナイト

日程:毎月第1水曜日
時間:19時30分から21時15分
場所:群馬県桐生市織姫町
資料:ほんきの“き”学九気暦、2015こよみ
料金:2,160円(2,000円+消費税)



今回ご紹介した内容は。


▼1.今日の九星学


★大塚勝久さん

1943年4月27日生まれ

・本命星:三碧木星 元気、江戸っ子気質、白黒ハッキリ
・月命星:三碧木星 伝達、本音トーク、挑戦
・傾向星:五黄土星 求められ、頼られ、力を発揮する
・2015年は過去10年間の結果が出る年。
・3月に明らかになったことは、2014年の節目。

★大塚久美子さん

1968年2月26日生まれ

・本命星:五黄土星 適応力、問題解決力、生命力
・月命星:二黒土星 労働、体を動かし働く
・傾向星:八白土星 後を継ぐ、補佐、改善
・2015年は大きな決断に適した大吉時期
・3月という月盤において乾に回っている時の結論は少し心配
・4月に何らかのリスタートを切ることで流れは調整可能。


▼2.2015年4月の運勢


・忙しくなる、忙しくする。
・忙しくする予定を入れるのは、助走の3月の課題。
・まずは吉方位旅行計画(できれば土用前)。
・お花見(5月4日まで存分に)。
・仕事、交際、学習の予定。
・新たな役割との出会い、新たな縁との出会い、新たな情報との出会い。←拒絶しない!
・4月17日、18日、19日は、土用と言えど、その始まりの勢いを活かして吉。


▼3.建築物の配置


・テキストほんきの“き”学p55から。
・建築物の配置に関して。
・建築物は、より北に、より西に寄せて配置するのが吉。
・結果として、建築物の東側や南側がお庭になる。
・狭い敷地で庭のゆとりがない場合は、東道路や南道路でも代用可能。
・北側や西側にお庭や道路や水路などがあるのは、陰気の溜まりや通り道になりやすい。

カラッカゼ


次回は2015年5月20日(水)。


テキストほんきの“き”学p56から、


『建築物の向き』


からご紹介する予定です。


それでは☆