『類は友を呼ぶ』
とは。
似たような価値観や好みを持つ者同士は、
引かれ合い、集まることが多い。
って意味だと思うのですが。
それ、運にも当てはまります。
運が良い人は運の良い人を呼ぶ。
運が悪い人ほど運の悪い人を引き寄せる。
そういう現象、珍しくないです。
同じだと居心地が良いのか、
同類を求める生命の習性なのか、
よく分からない不思議な出来事。
科学的根拠がありそうでない、
そういう類友の法則です。
この法則を利用することで、
自分の運の良し悪しを、
簡単に見分けることができます。
自分の周囲には、
自分の運を表現したものが、
集まってくるわけです。
周りを見渡したとき、
運の良い人が多いなら、
自分の運も良いってこと。
運の悪い人が多いなら、
自分の運も悪いってこと。
スピリチュアルな能力なんて不必要。
周りを見れば分かる運の良し悪し。
ほら、今、やってみて。
それが、自分の運です。
そして。
この類友の法則は、
人と人の間にのみ働く作用ではなく。
★人と物
★人と行動
★人と場所
などにも起こり得ます。
例えば僕の場合。
調子を崩すと、
食べたくなるものがあります。
根性が曲がっているときに、
無性にやりたくなることがあります。
イライラしているときほど、
行きたくなる場所があります。
つまり。
食べたいもの(食べているもの)を見れば、
自分の調子が分かります。
やりたいこと(やっていること)を見れば、
自分の根性が分かります。
行きたい場所(今いる場所)を見れば、
自分の精神状態が分かります。
そこで必要なのは、
千里眼でも透視能力でもなく、
客観的視点です。
ジャンクな食べ物。
乱暴な行動。
ろくでもない場所。
それらを引き寄せるとき、
または、そちらに引かれているとき、
僕の運はバッドな状態にあります。
というわけで。
自分の周囲の物事を見れば、
自分の今の運が分かります。
運が悪い自分は、
運が悪いものを引き寄せる結果、
暮らす住居や働く職場は。
乱れ汚れていきます。
しかも、運が悪い状態なので、
運の悪い環境に馴染んだ結果、
それを居心地悪く感じることはあまりなく、
『え?これくらい普通でしょ?』
とかなんとか言いながら、
素知らぬ顔で過ごすことができてしまいます。
でも、上記の判断基準を、
頭の片隅に持っていると、
客観的に運を把握できるようになります。
気づくことができれば、
立ち直りも早くなります。
運そのものを、一瞬で、
ガラリと変えることはできません。
けれど、早く気づき、早く調整すれば、
被害は少なくなるし、
浮き沈みの差も減らせます。
運の知識というのは、
そういう風に活かすのが、
現実的で理性的だと思います。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


とは。
似たような価値観や好みを持つ者同士は、
引かれ合い、集まることが多い。
って意味だと思うのですが。
それ、運にも当てはまります。
運が良い人は運の良い人を呼ぶ。
運が悪い人ほど運の悪い人を引き寄せる。
そういう現象、珍しくないです。
同じだと居心地が良いのか、
同類を求める生命の習性なのか、
よく分からない不思議な出来事。
科学的根拠がありそうでない、
そういう類友の法則です。
この法則を利用することで、
自分の運の良し悪しを、
簡単に見分けることができます。
自分の周囲には、
自分の運を表現したものが、
集まってくるわけです。
周りを見渡したとき、
運の良い人が多いなら、
自分の運も良いってこと。
運の悪い人が多いなら、
自分の運も悪いってこと。
スピリチュアルな能力なんて不必要。
周りを見れば分かる運の良し悪し。
ほら、今、やってみて。
それが、自分の運です。
そして。
この類友の法則は、
人と人の間にのみ働く作用ではなく。
★人と物
★人と行動
★人と場所
などにも起こり得ます。
例えば僕の場合。
調子を崩すと、
食べたくなるものがあります。
根性が曲がっているときに、
無性にやりたくなることがあります。
イライラしているときほど、
行きたくなる場所があります。
つまり。
食べたいもの(食べているもの)を見れば、
自分の調子が分かります。
やりたいこと(やっていること)を見れば、
自分の根性が分かります。
行きたい場所(今いる場所)を見れば、
自分の精神状態が分かります。
そこで必要なのは、
千里眼でも透視能力でもなく、
客観的視点です。
ジャンクな食べ物。
乱暴な行動。
ろくでもない場所。
それらを引き寄せるとき、
または、そちらに引かれているとき、
僕の運はバッドな状態にあります。
というわけで。
自分の周囲の物事を見れば、
自分の今の運が分かります。
運が悪い自分は、
運が悪いものを引き寄せる結果、
暮らす住居や働く職場は。
乱れ汚れていきます。
しかも、運が悪い状態なので、
運の悪い環境に馴染んだ結果、
それを居心地悪く感じることはあまりなく、
『え?これくらい普通でしょ?』
とかなんとか言いながら、
素知らぬ顔で過ごすことができてしまいます。
でも、上記の判断基準を、
頭の片隅に持っていると、
客観的に運を把握できるようになります。
気づくことができれば、
立ち直りも早くなります。
運そのものを、一瞬で、
ガラリと変えることはできません。
けれど、早く気づき、早く調整すれば、
被害は少なくなるし、
浮き沈みの差も減らせます。
運の知識というのは、
そういう風に活かすのが、
現実的で理性的だと思います。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント
コメント一覧
過去の悪い習慣や関係と距離を置く
きっかけになる出来事が続いています。
同じようなパターンで続くので
流石に割り切ることができるようになり
土用のいまでも衝動的な争いはなく
過ごせています。
唯一、心の置き場的『無駄遣い』がありましたが
たまたま芽を摘むことができました。
たまに毒を吐きつつも、執着と距離を置き
心穏やかに過ごせることが、本当にありがたいです。
エントリーをいつも楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします☆。
『同じ失敗を繰り返す悪循環から抜け出す』
というのは、とても大きな幸運。
僕は幸運と表現しますが、
世間一般では、成長とか、
前進とか改善とか呼ばれるのかも。
いずれにしても吉です。