助走の3月の初日、啓蟄の満月、良いお天気の中の気楽教室でした。


★気楽教室

日程:毎月第1・第3金曜日
時間:9時30分から11時15分
場所:群馬県富岡市 西企画
資料:九気暦、2015こよみ、配布するレジュメ
料金:2,160円(2,000円+消費税)/月



今回ご紹介した内容は。


▼1.3月の運勢

・満月@2015は暴走や衝動への注意が必要。
・助走の月(縁が大切)。
・お彼岸あり(明け以降から4月への動きが出る)。
・お彼岸前の3月17日までに4月の行動計画を!
・特に4月の吉方位旅行計画は、お彼岸前までに!


▼2.4月の吉方位旅行計画

・スパ(その地で出ている温泉!)
・グルメ(地のものがオススメ!)
・ショッピング(自分へのお土産を!)
・できるならそれにお花見も組み込んで!
・可能ならお水取りも!(お水取りのススメ2015あり)


▼3.お彼岸を利用した運気check

・墓穴の中の状態確認
・カロートのつもりが石室になってしまっていないか?
・お墓の事を語るのに良い機会=お彼岸


▼4.人生の節目の予測(特別レジュメ)

・人生の分岐点。
・運の分かれ目。
・変わる時(変える機会)。
・九気暦に年記をつけておき、岐路(艮)になった年の確認。
・現在、未来の艮になるタイミングを確認。
・『思い立ったが吉日』は吉運の波に乗りにくい。
・財産、供養、事業の相続にも良いタイミング。
・特に、供養の相続に関しては、きちんと計画を立てて取り組まないと、家運が下がる。

01.気楽


02.気楽


今回は、お彼岸に絡めたお墓の話が盛り上がった上に、
供養の相続の必要性にまで話が派生してしまったので、
予定していたレジュメの内容までたどり着くことができませんでした。


次回は2015年3月20日(金)。


今度こそ、


『レジュメNo.10 対中の哲理の応用 〜世界の成り立ち〜』


からご紹介する予定です。


それでは☆