
お仕事において大切にすべきことの違いを、
九星学をベースにして、以下に。
一白水星・四緑木星・七赤金星の方
信用こそ最も大切。
縁を活かし、縁に助けられ働くのが成功の秘訣。
特に。
一白水星の人は、身近な同僚やお得意様との絆が大切。
四緑木星の人は、紹介したりされたりと、社交が必要。
七赤金星の人は、自分に足りない部分を補ってくれる支えが不可欠。
二黒土星・五黄土星・八白土星の方
労働こそ最も大切。
体を使って働いてこそ得られるものがある。
特に。
二黒土星の人は、ゆっくりでも着実な継続が吉。
五黄土星の人は、自分の労力を他人のために役立ててこそ成長する。
八白土星の人は、現実的で具体的な努力が求められる。
三碧木星・六白金星・九紫火星の方
知恵こそ最も大切。
頭を使うのが働くということ。
特に。
三碧木星の人は、常に創意工夫を目指す開拓の星。
六白金星の人は、広い視野を持って多くの情報を分析してこそ自由に動ける。
九紫火星の人は、全てが学びの機会であり、参考にすべきお手本。
逆にまとめると。
▼仕事で出世成功できない理由
★一白水星:身内を軽視し世間体ばかり大切にする。
★二黒土星:結果をすぐに求めて何事も続かない。
★三碧木星:既存の慣れに甘えて工夫がない。
★四緑木星:紹介してもらえるような自分でなく紹介もしない。
★五黄土星:他人から頼まれていないことばかり頑張る。
★六白金星:独断と偏見で井の中の蛙。
★七赤金星:完璧主義の無い物ねだり。
★八白土星:非現実的な机上の空論ばかり。
★九紫火星:何も学ばず誰も参考にせず。
それじゃあ仕事は回らない。
働くということは、自分らしさを活かすということ。
その対価として受け取る見返りが、報酬であり地位や名誉。
それがどんな職場や職種であろうと、
それぞれの星には、譲ることのできない優先事項があります。
それを踏まえ、最も力を注ぐべき業務を改めて見直してみると、
何らかの打開のきっかけが見つかること、あると思います。
それでは☆
【告知】講座のお知らせまとめ@千代田
【質問専用エントリー5】
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事とは関係のない内容でも、
こちらにコメントいただければご返信致します。
コメント