高校生の頃、3万円で購入し、20年間大切に使っていた時計が壊れ、
修理に出したら2万円かかるとのこと。


ボロボロになったバンドを新しいものに交換するなら、
さらに出費がかさむことになる。


ちょっと調べてみたら、自分好みの防水加工された革バンドは、
値引きされていても5,000円以上するみたい。


これ、帳簿の上だけで考えると、


『新しいの買った方が良くない?』
『今ならローン組めばもっとすごいの買えない?』
『中古で妥協すれば欲しかったあの時計も行けるんじゃない?』


となって。


けれど運のことを考えると、


『愛用し馴染んだ20年分の親和性』


は、とても大きな価値を持つことになります。


▼愛用品が持つ効能

1.仕事運が上がる
2.運の安定感が増す
3.自分固有のお守りとなる



など。


馴染みの愛用品は、それを身につけ利用することで、
ここぞという場面における仕事運がグッと高まり、
人生の浮き沈みが少なくなって穏やかになり、
また、悪運から自分を守ってくれる盾となります。


それらの運のメリットは、帳簿には載らないけれど、
新しい流行の高級品を遥かにしのぐ、
プライスレスな魅力だと思います。


そこを見逃したり、軽視したりしてしまうのは、本当にもったいない。


特にそれが、


★今なお思い入れのあるもの
★特別な理由で手に入ったもの
★経年変化による味わいが出て来たもの


であるならば、なおさら、手放すのは惜しいです。


簡単に新品との交換を考えず、手入れや整備や修理で使い続けて吉。


別の言い方をすると。


★仕事運を上げたい人
★人生に安定を望む人
★自分だけのお守りが欲しい人


上記の方は、衣服も道具も装飾品も、
使い捨ての安物で済ませようとせず、
長く使える作りのしっかりしたものや、
ずっと大切にしようと思えるお気に入りのものを根気良く探し、
メンテナンスを続けながら愛用品へと育てて吉。


その効能が働き始めるのは、10年目から。
10年未満で破棄せざるを得ないようなモノには、
なかなか上記のような運は乗りません。


逆に、身の回りを見渡したとき、意識の有無に関係なく、
10年以上使っている愛用品があるならば、
それはとても価値ある自分にとっての幸運のお守り。


是非、さらに長く使えるように、丁寧に取り扱って吉。


これから、アクセサリーや仕事道具や衣服を選ぶ際は、
そんなことも判断基準の1つとして、参考にしてみてください。


それでは☆


【質問専用エントリー5】
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事とは関係のない内容でも、
こちらにコメントいただければご返信致します。