地元にとても素敵なお店を見つけました。
2014年2月のオープンだそうです。


HOUSENDO17
01.HOUSENDO17



★HOUSENDO17(ほうせんどういちなな)

住所:群馬県富岡市妙義町妙義199
電話:0274-73-2438
営業:平日13:00-17:00 日曜11:00-17:00
定休:火・水・木
駐車:近くの道の駅を利用



妙義神社の入り口、大鳥居のすぐ脇にあるカフェ&ギャラリー。
お土産物屋さん(荻原芳泉堂)の一角を改装して。
店内には陶芸家 萩原将之の作品がズラリと。
02.カフェ&ギャラリー


ランチは日曜限定。
動物性食品不使用のビーガンメニューです。

この日は、

・チキンでないナゲット
・グリーンサラダ ごまソース
・くるま麩と根菜のくずあんかけ
・切り干し大根のはりはり漬け
・あらめの煮物 梅酢カブ添え
・福穀ごはん
03.この日のランチメニュー


お料理がお盆に乗せられて登場。
器は全てご主人の手作りとのこと。
これ、見た目以上のボリュームでした。

目移りするほどのおかずを、藤岡の福田さんが作ったという、
化学肥料、農薬不使用のお米と一緒にいただきます。
04.ランチ登場


複数人で訪れる際は、来店時間までしっかり予約必須。
丁寧に仕込まれた素敵なお料理が、サッと登場します。
05.複数人なら要予約


メインの、チキンでないナゲット。
加熱していないというゴマのドレッシングの甘みが秀逸でした。
06.チキンでないナゲット


高野豆腐を揚げたのかな?
そこに、センス良いマスタードソースがかかっていて。
ファストフードのそれとは異なる味わい深さ。
思わず、いつも以上に、良く噛んで。
07.高野豆腐にマスタードソース


この日、最も好みだったのが、くるま麩と根菜のくずあんかけ。
カラッと揚がったレンコンや、しっかり焼き色が付けられた大根をつつむ、
あんの香ばしく食欲そそるお味が、とても素晴らしかったです。
08.最も気に入ったあんかけ


これで700円。
驚きの安さだと思います。


その倍は取っても良い、という話になった時、お店の方が、


『体に良いものは、だいたい高い。』
『それが、取っ付きにくい印象を与え、良いものを手にする障壁になってる。』
『そういうのを無くしていきたい』


というようなことを仰っていて。


帳簿を眺めているだけではできない挑戦。


この世界に蔓延する“安いもの”には理由がある。
企業努力とはちょっと違う、もっとダークで醜くて、
自然の摂理を無視した外道な理由が。


安心の材料で、確かな手作りで、心を込めて作ったものに、
相応の対価を払える自分でないと、
その安さの理由に、心も体も魂も、削られてしまう。


なんてことを考え始めて、思わず唸ってしまいました。


このお店が、自信を持って生活していけるだけの値付けをし、
その値付けを認め、気持ち良く対価を払えるようなお客様が一定数いて、
そういう地元になったなら、僕の住む街は、
今の1000倍素敵になるはず。


まずは自ら。


というようなことを抜きにしても、
お店の雰囲気や温かい接客、料理のセンスなど、
いずれも、とても素敵でした。


大切な友達を片っ端から連れていきたいと思います。


地元で頑張る素敵なお店。美味しく応援します!


それでは☆