今日、2014年9月8日(月)は、繁忙の9月の初日。


ここから10月7日までは、頑張り所の1ヵ月が続きます。


そこでは、縁を中心に、運が動く運勢。
また、縁をきっかけにして、運を動かす機会。


いずれにしても、サボっていたら、未来に停滞を起こすのでもったいない。


各地で開催する無料講座『こよみよみ』において、
大きな流れはご紹介するようにしていますし、
また、毎月1日・15日発行の無料メルマガ『こよみとき』では、
より詳細な1ヵ月の運の見所をご紹介しているので、
興味のある方はそちらも併せてご確認ください。


◆【告知】9月のこよみよみ

◆暦から運を読み解く「こよみとき」〜今月の運勢〜


で、blogでは、こよみよみとも、こよみときとも異なる、
僕なりの運の意識というか、注意点を。


▼みんなに好かれる必要なし


2014年の運のテーマは、終始一貫『縁』なわけですが、
6月というピークポイントが過ぎ去った今、
ここからは無軌道な交際で人間関係を広げまくるのはリスク。


・信用第一
・信頼を強めること
・絆を固めること


が何よりも優先される1ヵ月になるはず。


そこで僕が意識するのは。


・この世界の全ての人と仲良くなる必要なし
・周りの全員が自分を認めてくれるわけがない
・みんなに好かれることを期待しない


という、ある意味寂しいけれど、ある意味当然な縁の限定。


それがないと、誰かのせいにしたり、自信を無くしたりするので注意。


▼2014年のやり残しに邁進


今年の内に成すべきことは、今年の内に片付けるのが、当然吉。
来年に後回しにすると、運を乗り過ごすだけでなく、
来年に成すべきことを圧迫して、運に乗り遅れるので、凶。


『今年の内になすべきこと』


は、6月までに、概ね決まったはず。
また、6月までをヒントに、概ね決めることができるはず。


残りわずかな下半期の流れにおいて、どうそれらを達成するか。


・まだできていないこと
・先に終わらせておいた方が良いこと
・この機会を利用して達成したいこと


などをピックアップし、完成への軌道に乗るのに、9月は最適。


そのためには、2014年のやり残し以外のことに手を出している暇はなし。


▼良く頑張ったら良く寝る


人のエネルギーは有限です。
際限なく頑張り続けることは不可能だし、
無理してそれをやろうとすると病みます。


とは言え、9月は繁忙の1ヵ月。
休息の流れは、まだずいぶん先です(10月8日以降)。


毎日を忙しく頑張って過ごさないと、幸運と良縁を逃します。


そこで重要になってくるのが、日々の良質な睡眠です。


何もしないで休むという日は、1日でも減らして吉。
休日だからこそできることや、会えることのために使いましょう。


その代わり、睡眠時間は削らない。
頑張るためには寝る必要があるし、頑張るからには寝ないとダメ。


頑張ったからには寝るべきだし、寝た分だけは頑張りましょう。


この睡眠の良し悪しによって、9月の運勢とその良し悪しは、
大いに変わってくると思います。


以上、3点に関して。


1.みんなに好かれる必要なし
2.2014年のやり残しに邁進
3.良く頑張ったら良く寝る


この3つを意識しながら、僕は僕の9月を充実させようと思ってます。


オフィシャルの運勢とは別に、僕なりの運勢の応用事例として、ご参考までに。


それでは☆


【質問専用エントリー5】
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事とは関係のない内容でも、
こちらにコメントいただければご返信致します。