こちらはラボメンバー限定記事となります。


『ラボってなに?』


という方は、以下のリンクのご確認を。



九星学

一白水星の人って、
真面目で集中力はあるけれど、
その分、同時進行が苦手で、
不器用であると考えられます。


目標も課題も、
絞ることができたら楽なのだけれど、
そういうわけにもいかないのがリアルライフだから、
あれも、これも、となった時に悩みます。


二黒土星の人って、
働き者で何でもこなすけれど、
その分、色々なことがちょっとずつ雑。


掃除をすればホコリが残るし、
お料理をすると味は良いけど盛りつけが雑、
なんてことがあるのは、仕方なし。


全部を完璧にこなすことなんて無理。


それを全部ちゃんとやろうとしちゃうと、
無理が出てアラが目立つようになります。


三碧木星の人って、
勇猛果敢だけれど、
その分、定期的に大げさで無謀。


忘れた頃に派手に転んでは、
しばらく反省し、また転ぶ。


見ている方は心配だし、
見られている方も気まずいのだけれど、
その突進力や推進力は、
つまり自他共に止められないのだと想像します。


なんてことを、9種類挙げて、
分類・分別し言語化するのが、
九星学というやつです。


自分の星のことばかりでなく、
他人の星のことも知れると、
それで働き方や暮らし方が、
少し楽になります。


せっかくだから、以下に、
四緑木星から九紫火星の特色もご紹介します。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。