病気にならない人も幸運だけれど、
病気になっても治る人、
または治ったという事実こそ、
本当の幸運だと考えられます。


本質的な悪運とは、
病気になることではなく、病気になった後、
それが長引いたり、過剰な痛みを伴ったり、
それをきっかけとして、
様々な悪影響が派生し拡大することだったりします。


この考え方を知ることは、とても重要です。


なぜなら、多くの人は、
病気になった時点で、


『自分は運が悪い』


と早合点してしまうからです。


トラブルだけでは吉凶を決められない

病気になった、ただそれだけでは、
本来、運の良し悪しを、
判断することはできません。


★怪我の功名
★雨降って地固まる
★災い転じて福と成す


などのことわざが、
今も使い継がれているのは、
伊達じゃありません。


怪我や雨や災いをきっかけとして、
意外な幸運がもたらされること、
決して少なくないというのはご存知でしょう。


コップの水をこぼすことで、
拭かざるを得なくなり、
今までより綺麗になるテーブルって、
あると思うのです。


だから、水をこぼした時点で、
自分を凶だと悲観してしまうのは、
判断を間違える恐れがあります。


人は何度でも間違える

問題が見つかるのは、
成長の余地がある証拠です。


木から落ちたり川を流されたりしないと、
自分の未熟さに気づけない猿やカッパって、
老若男女問わず、いっぱいいるはずです。


失敗しない成功者より、
失敗を糧に成功した人の方が、
勝負所における運は強いし大きいです。


上記に挙げたようなことは、
後から振り返って考えてみると、


『まあ、そういうことも確かにあるかも』


と、冷静に、客観的に受け止めて、
腑に落とすことができるようになるものです。


けれど。


そのとき、その場においては、
残念ながら、そんな上手くはいきません。


ちゃんとショックを受け、
ちゃんと間違えることを、
何度でも繰り返してしまいます。


だから、不必要な落ち込みや無駄な誤解って、
減らすのがとても難しいものです。


吉凶判断は一時保留

問題が発生し、面倒に巻き込まれたとき。


ショックを受け落ち込むことは、
この際、問題にしません。


むしろ、それで良いと思います。
人として自然な反応だし、
人間らしくて素敵です。


けれど、そこで吉凶を決めようとするのは、
これを機会に、卒業してみませんか?


よほどの運勢学の達人でない限り、
物事が起こったその場で瞬間的に、
運の良し悪しを判断することなんて、
できないはずです。


というか、著名な専門家であったとしても、
断言できないのが運の良し悪しです。
それはきっと、運の神様にしか分からこと。


吉凶なんて、後になって振り返ってみれば、
いつの間にか不思議と、
誰に取っても一目瞭然となるのだから、
それまでジャッジは保留しても良いくらいです。


対処が先で判断は後

病気になったその時点で、
物事の吉凶を決めようとするのは、
自分のために避けるべきです。


怪我をしても、
雨が降っても、
災いに襲われても、
その時その場で運の良し悪しを語るのは、
時期尚早です。


病気になったときは、
病気を治すことが優先です。
その過程で、判断材料が出そろいます。


雨が降ったときは、まず傘をさしましょう。
雨だからと落ち込んで、
ジメジメと自分の不運を嘆くより、
先にすべきことがあるはずです。


災いには対処を。
運の判断はその後。


対処までの時差を減らして吉

ショックを受けた所から、
対処の行動を起こすまでのタイムラグが、
短ければ短い程、運は良くなります。


そして、その時差を長引かせる主要因の1つが、
分かるはずも無い運の良し悪しを、
自分の頭で考え明らかにしようともがくこと。


悲劇のヒーローやヒロインを演じるのは、
成すべきことが済んでからが吉。


運は後でいくらでも、
審議することが可能です。


また、後になるほど判断材料が整い、
より正確な診断をすることができます。


そうすることで。


★怪我の功名
★雨降って地固まる
★災い転じて福と成す


これらのことわざが示す通り、
怪我を怪我で終わらせず、
幸運へと結びつけることが、
可能になります。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★千代田講座2017 ーこよみよみ&PLUS&新春開運講座ー

2017年も毎月第4土曜日は千代田の日!
年間スケジュールをエントリーしました。

お申し込みとお問い合わせは上記のリンクから☆

★SLOWTIME 占いカレーナイト2017

カレーとコーヒーと占い。
運と向き合う大人の夜の集いです。

2017年は5月と9月に開催決定☆

★体と心の癒し&デトックス『木火土金水』

東京での大人の運の調律イベント。
忙しい日常を健やかに乗りこなすために。

次回は2017年5月14日(日)の予定です☆

★2017こよみ&カレンダーのメールオーダー窓口です

・2017こよみ 1,296円
・2017カレンダー 864円


★質問専用エントリー6

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆

★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


《西企画の日常:土用前の儀式》

土用が始まる前に、
レンジを磨きました。

レンジ磨き

整理整頓や掃除は苦手だけれど、
レンジを磨くのは好きです。

ピカピカしていると、
気分が良いです。