2014年3月22日(土)に、東京都千代田区にて開催する、
無料講座と有料講座、2つのお知らせです。
◆こよみよみ@千代田
受付:14:00スタート
開始:14:30(15:30まで)
料金:無料(ただし事前のお申込みが必要)
資料:2014こよみ(当日会場にて販売あり)
2014年4月、5月、6月の3ヵ月間を例題に、
こよみから運勢を読み取り、ヒントを見つけ出す方法を、
分かりやすくご紹介致します。
※こよみよみの基礎
暦を読み解く上での基礎を、講座前にご紹介しています。
ご希望の方は、14:10までに会場へお越し下さい。
詳細とお申込み&お問い合わせはこちらから。
◆こよみよみ+PLUS ー時盤の鑑定と応用ー
受付:15:30
開始:16:00(17:30まで)
料金:5,250円(学割4,200円)
資料:2014こよみ&当日配布のレジュメ
今回ご紹介する+アルファの専門的な知識は、
時盤を用いて時間の吉凶までを鑑定する方法です。
★時間までこだわった吉方位旅行計画を立てたい。
★最も良いタイミングでお水取りをしたい。
★良い日の良い時間に判断・決断・選択をしたい。
という方にお勧めです。
これまでに、講座の後、
『最も良い時間を教えて!』
というご質問をされる受講者の方、非常に多かったです。
このblogのコメントにおいても、
時間に関するご質問、しばしば定期的に頂きます。
今回の講座で、その疑問や不安は、なくなるはずです。
当日は、講座用のレジュメとは別に、この日のために作成する、
時盤鑑定用カードもみなさんに配布します。
お楽しみに。
詳細とお申込み&お問い合わせはこちらから。
こよみがあって、その読み方を知っていれば、
運は誰にでも鑑定することができます。
そして、こよみの読み方とは、占い師の専売特許ではなく、
みんなの共有財産であり、かつ、それほど難しくありません。
基本的で単純な、こよみの読み方を身に付けていれば、
日常的な運なら、自分で判断することができます。
必要とあらば、そこにもう少し専門的な知識を付け足すことで、
さらに一歩突っ込んだ大切な運を、
占い師に頼らず鑑定することが誰にでも可能です。
どちらの講座も、すでにご予約の受付、始まっています。
会場にてお会いできること、楽しみにお待ちしています。
それでは☆
無料講座と有料講座、2つのお知らせです。
◆こよみよみ@千代田
受付:14:00スタート
開始:14:30(15:30まで)
料金:無料(ただし事前のお申込みが必要)
資料:2014こよみ(当日会場にて販売あり)
2014年4月、5月、6月の3ヵ月間を例題に、
こよみから運勢を読み取り、ヒントを見つけ出す方法を、
分かりやすくご紹介致します。
※こよみよみの基礎
暦を読み解く上での基礎を、講座前にご紹介しています。
ご希望の方は、14:10までに会場へお越し下さい。
詳細とお申込み&お問い合わせはこちらから。
◆こよみよみ+PLUS ー時盤の鑑定と応用ー
受付:15:30
開始:16:00(17:30まで)
料金:5,250円(学割4,200円)
資料:2014こよみ&当日配布のレジュメ
今回ご紹介する+アルファの専門的な知識は、
時盤を用いて時間の吉凶までを鑑定する方法です。
★時間までこだわった吉方位旅行計画を立てたい。
★最も良いタイミングでお水取りをしたい。
★良い日の良い時間に判断・決断・選択をしたい。
という方にお勧めです。
これまでに、講座の後、
『最も良い時間を教えて!』
というご質問をされる受講者の方、非常に多かったです。
このblogのコメントにおいても、
時間に関するご質問、しばしば定期的に頂きます。
今回の講座で、その疑問や不安は、なくなるはずです。
当日は、講座用のレジュメとは別に、この日のために作成する、
時盤鑑定用カードもみなさんに配布します。
お楽しみに。
詳細とお申込み&お問い合わせはこちらから。
※無料の講座『こよみよみ』のみをご予約の場合
有料の講座『こよみよみ+PLUS』との混同を避けるために、
お申し込みの際はメール件名にて、
『暦の読み方』
と表記の上、お申込み下さい。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
こよみがあって、その読み方を知っていれば、
運は誰にでも鑑定することができます。
そして、こよみの読み方とは、占い師の専売特許ではなく、
みんなの共有財産であり、かつ、それほど難しくありません。
基本的で単純な、こよみの読み方を身に付けていれば、
日常的な運なら、自分で判断することができます。
必要とあらば、そこにもう少し専門的な知識を付け足すことで、
さらに一歩突っ込んだ大切な運を、
占い師に頼らず鑑定することが誰にでも可能です。
どちらの講座も、すでにご予約の受付、始まっています。
会場にてお会いできること、楽しみにお待ちしています。
それでは☆
コメント