・病気
・怪我
・事故
・盗難
・紛失
・喧嘩
・失敗
・詐欺
などなど。
世の中には様々な災難があって。
ただ、その出来事だけでは、
それが悪運による凶作用なのか、
それとも幸運への過程で起こる厄落としなのかは、
判断することができません。
→被害の大きさ
→前後の流れ
→副産物
によっても答えは変わってきます。
ただし。
どちらであろうが、
起こってしまったからには、
『で、どうするか』
という事後の対応が大切です。
それが吉なのか、凶なのかの判断は、
ずっと後に回して良いです。
というか、後になれば、自然と分かります。
それより先に、対処を。
対処次第で、その後の運が決まります。
自分にとって不都合な出来事が、
今まさに、目の前に突きつけられたとき、
冷静に平然としていろ、
というのは無理があるでしょう。
気力と体力に余裕がある人ならば、
ある程度は落ち着いていられるのかも。
けれど、悪いことが続いたり重なったり、
弱り目に祟り目だったりすると、
頭を抱えてしまうのが自然です。
そこで対処をするとは、
変に前向き感を醸し出し、
『笑顔で全てを受け入れよう』
なんて無理することではないです。
ショックを受け、落ち込みつつも、
現状に修正や調整を加えることです。
例えば。
虫歯になるから、歯医者へ行けます。
『何だよ虫歯かあ』
『削るのやだなあ』
『でもしゃあない、行くか』
という流れでOKです。
トラブルが起こると、
一時的に、運は乱れます。
混濁し、混乱し、混沌とする。
それは辛いし痛いことではありますが、
新しい秩序へ向かう、
運のアップデートのチャンスでもあります。
・改善
・変更
・工夫
・修正
・治療
などの対処というのは、
『普通の平常時』
よりも、問題発生時や、
壁にぶつかったときや、
困ったときの方が上手く進みます。
成長や向上のためには、
何らかのきっかけを必要とします。
悪運を、単なる損害や苦労で終わらせず、
チャンスとして活かすことができたら、
僕達はトラブルの度に人生を軌道修正し、
その都度、運を良くすることが可能です。
特に。
僕のように、
何か起こらないと何もしないような、
根っからのナマケモノにとって、
人生における波風や浮き沈みは、
『しゃーねえ、やるか』
という起点になります。
その都度、
『あー、やだやだ』
『んだよ面倒くさい』
『まったくもう、ふざけんなよ』
とかなんとか言いながら、
運を入れ替え、自分をアップデートし、
未来を目指していくのが、
人間らしくて良いのではないかと思います。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


・怪我
・事故
・盗難
・紛失
・喧嘩
・失敗
・詐欺
などなど。
世の中には様々な災難があって。
ただ、その出来事だけでは、
それが悪運による凶作用なのか、
それとも幸運への過程で起こる厄落としなのかは、
判断することができません。
→被害の大きさ
→前後の流れ
→副産物
によっても答えは変わってきます。
ただし。
どちらであろうが、
起こってしまったからには、
『で、どうするか』
という事後の対応が大切です。
それが吉なのか、凶なのかの判断は、
ずっと後に回して良いです。
というか、後になれば、自然と分かります。
それより先に、対処を。
対処次第で、その後の運が決まります。
自分にとって不都合な出来事が、
今まさに、目の前に突きつけられたとき、
冷静に平然としていろ、
というのは無理があるでしょう。
気力と体力に余裕がある人ならば、
ある程度は落ち着いていられるのかも。
けれど、悪いことが続いたり重なったり、
弱り目に祟り目だったりすると、
頭を抱えてしまうのが自然です。
そこで対処をするとは、
変に前向き感を醸し出し、
『笑顔で全てを受け入れよう』
なんて無理することではないです。
ショックを受け、落ち込みつつも、
現状に修正や調整を加えることです。
例えば。
虫歯になるから、歯医者へ行けます。
『何だよ虫歯かあ』
『削るのやだなあ』
『でもしゃあない、行くか』
という流れでOKです。
トラブルが起こると、
一時的に、運は乱れます。
混濁し、混乱し、混沌とする。
それは辛いし痛いことではありますが、
新しい秩序へ向かう、
運のアップデートのチャンスでもあります。
・改善
・変更
・工夫
・修正
・治療
などの対処というのは、
『普通の平常時』
よりも、問題発生時や、
壁にぶつかったときや、
困ったときの方が上手く進みます。
成長や向上のためには、
何らかのきっかけを必要とします。
悪運を、単なる損害や苦労で終わらせず、
チャンスとして活かすことができたら、
僕達はトラブルの度に人生を軌道修正し、
その都度、運を良くすることが可能です。
特に。
僕のように、
何か起こらないと何もしないような、
根っからのナマケモノにとって、
人生における波風や浮き沈みは、
『しゃーねえ、やるか』
という起点になります。
その都度、
『あー、やだやだ』
『んだよ面倒くさい』
『まったくもう、ふざけんなよ』
とかなんとか言いながら、
運を入れ替え、自分をアップデートし、
未来を目指していくのが、
人間らしくて良いのではないかと思います。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント