群馬県桐生市の、天満宮へと向かう途中、
有鄰館の道路を挟んで正面にある、
カジュアル過ぎない、丁度良い大人のフレンチなお店です。
ファンベック マサミ

小さなお店ですが、駐車場はしっかり確保されていて。これが目印。

店内の雰囲気は、こじんまりではあるけれど、適度なテーブル配置。
仰々しい装飾はなく、シンプルで清潔感があって、
仲の良い友人や恋人・夫婦で訪れるのに、とても良いと思います。

今回は2,000円のランチコースにトライ。
1.デザートは付かない(ドリンクは付きます)
2.パンは1度までお代わり無料
3.魚も肉も両方を味わえる
という理由から。

コースメニューは他にも、魚・肉に特化したものや、
アラカルトもあって、バリエーションは豊富。
仕入れも仕込みもしっかりしているということでしょう。
まず登場したのは、冷製コーンスープ。
トウモロコシの自然な甘さと、クリームのポッテリした濃厚さが素敵。
冷たいのでパンと一緒にサラサラ頂けるのですが、
かなりのボリュームがあるので、すごく満足感がありました。

魚料理は、ホタテと真鯛のポワレ。
ナスとシソに衣を付けて揚げたものや、
ローストしたズッキーニなどがトッピング。
ソースはサフラン(柑橘系の爽やかな香りもしたような)。

肉料理は、2種類の合い盛り。
豚バラ肉のローストと牛タンの煮込み。
ライスも一口添えてあって(これがソースと良く絡む)。

群馬のフレンチでは、肉料理で満足をすること、
そんなに多くはないのですが、ここは違いました。
魚料理との味のバランスや、そのボリュームも十分。
僕にはもう、デザートの入る余地がないくらいの量でした。
で、最後にジンジャーエールの辛口(これもポイント高い)で締めて完了。
オプションで、スープをオニオングラタンスープに変えられたり、
ステーキを合い盛りではなく1品にすることができたり、
その他、アラカルトにはガーリックライスなどもあったりするので、
しっかり食べたい男性であったとしても、
そこまでお財布の中身を気にすることなく、
カジュアルにフレンチを楽しむことができます。
最近の桐生は、フレンチ激戦区です。
羨ましい。
富岡もそうなればいいのに。
美味しいお店がある街は、人が集まる。
地元で頑張る素敵なお店。
美味しく応援して、みんながラッキーになれると、素敵。
それでは☆
有鄰館の道路を挟んで正面にある、
カジュアル過ぎない、丁度良い大人のフレンチなお店です。
ファンベック マサミ

★Bistro Finbec Masami(ビストロ ファンベック マサミ)
住所:群馬県桐生市本町2−5−6
電話:0277−43−3132(事前予約推奨)
営業:ランチ 11:30−14:40(LO) ディナー 17:30−20:15(LO)
定休:水曜日の夜、火曜日(隔週)夜
駐車:お店の斜め左向かい(道路を挟んで左)、有鄰館の隣
小さなお店ですが、駐車場はしっかり確保されていて。これが目印。

店内の雰囲気は、こじんまりではあるけれど、適度なテーブル配置。
仰々しい装飾はなく、シンプルで清潔感があって、
仲の良い友人や恋人・夫婦で訪れるのに、とても良いと思います。

今回は2,000円のランチコースにトライ。
1.デザートは付かない(ドリンクは付きます)
2.パンは1度までお代わり無料
3.魚も肉も両方を味わえる
という理由から。

コースメニューは他にも、魚・肉に特化したものや、
アラカルトもあって、バリエーションは豊富。
仕入れも仕込みもしっかりしているということでしょう。
まず登場したのは、冷製コーンスープ。
トウモロコシの自然な甘さと、クリームのポッテリした濃厚さが素敵。
冷たいのでパンと一緒にサラサラ頂けるのですが、
かなりのボリュームがあるので、すごく満足感がありました。

魚料理は、ホタテと真鯛のポワレ。
ナスとシソに衣を付けて揚げたものや、
ローストしたズッキーニなどがトッピング。
ソースはサフラン(柑橘系の爽やかな香りもしたような)。

肉料理は、2種類の合い盛り。
豚バラ肉のローストと牛タンの煮込み。
ライスも一口添えてあって(これがソースと良く絡む)。

群馬のフレンチでは、肉料理で満足をすること、
そんなに多くはないのですが、ここは違いました。
魚料理との味のバランスや、そのボリュームも十分。
僕にはもう、デザートの入る余地がないくらいの量でした。
で、最後にジンジャーエールの辛口(これもポイント高い)で締めて完了。
オプションで、スープをオニオングラタンスープに変えられたり、
ステーキを合い盛りではなく1品にすることができたり、
その他、アラカルトにはガーリックライスなどもあったりするので、
しっかり食べたい男性であったとしても、
そこまでお財布の中身を気にすることなく、
カジュアルにフレンチを楽しむことができます。
最近の桐生は、フレンチ激戦区です。
羨ましい。
富岡もそうなればいいのに。
美味しいお店がある街は、人が集まる。
地元で頑張る素敵なお店。
美味しく応援して、みんながラッキーになれると、素敵。
それでは☆
コメント