2013年7月6日(土)で、休息の6月が終わりました。


こよみを読む、という感覚で、
それが意味することをいくつか挙げていくと。


1.サボっても問題ない休息期は今日まで。
2.明日からは助走の7月が始まる。
3.7月に入ったらボチボチと運が動き始める。
4.最も大切な8月まで残りあと1ヵ月。
5.いよいよ『ラストスパート』へ向けた動き出しが必要。


などが挙げられます。


焦る必要はないけれど、ノンビリしてもいられない7月。


その前に、もう一度改めて、6月を振り返り、
必要なエネルギー補給をしっかりすることができたかどうか、再確認。


個人的には。


『何となく調子が悪かった』
『体調を崩して寝込んでしまった』
『モチベーションが上がらなくて大変だった』


そういう人の方が、結果として良い流れに乗れていたのではないか、と思います。


心配なのは、やたら絶好調で動きまくった人。
自分の意思とは無関係に立ち止まることができなかった人。
平日だけでなく休日まで潰して全てのことを成そうとしてしまった人。


その個々の事情には、それなりの前から続く流れがあり、
一概に『全員心配』という風にひとまとめにすることはできません。


けれど、頑張った分だけ疲れる(エネルギーを消費する)というのは、
全ての人間に共通する自然の摂理。


願わくば、流れに合わせて休める方が楽。


もしも、6月に寝込んでいられなかった人や、
サボる訳にはいかなかったという人は、
特に7月19日から始まる土用期間中、
無理をし過ぎないように気をつけて吉。


そして。


6月が確かに終わったからには、もう気持ちを切り替えて、


『8月というピークポイント』


へ向けて、交際も仕事も学習も、ペースを整えていく必要があります。


その8月の重要性や過ごし方、また8月を終えた後、
9月以降から始まる新たな流れに関しては、
こよみよみなどを通してご紹介していきます。


明日、7月7日という助走期間の初日は、
熊谷にて、珍しく日曜日のこよみよみを開催予定です。


◆7月のこよみよみ@熊谷


まだお席に余裕があるので、今からのお申込みも承ります。


ご都合さえよろしければ、是非。


最後に。


今夜は、まだ休息の時。


ここから、6月初めての休息を取るのでも、
十分にエネルギー補給に間に合うと思います。


どんな過ごし方が自分にとっての癒しになるかは人それぞれ。


飲み過ぎや食べ過ぎ、遊び過ぎは良くないですが、
緊張から解放されてリラックスするために、
適度に飲み、美味しく食べ、楽しく過ごすのは全て吉。


他にも、趣味の時間に没頭したり、
素敵な音楽や映像を鑑賞するのは、とても良いと思います。


何とかやり繰りして、素敵な時間をお過ごし下さい。


それでは☆