秩父にある、『知る人ぞ知る』かと思いきや、
実際にはかなり有名な取水設備の紹介です。
毘沙門水

主なアクセスは車。
特にお水取り目的の場合、自動車で行った方が良いと思います。
吉田元気村から合角ダム(かっかくダム)を越えて道なりに。
途中から『毘沙門水』の看板が出始めるのでそれが目印です。

蛇口から直接、取水可能。
1日の湧水量1000t。
向かって右側の蛇口からは、常にお水が出っぱなしです。

山の奥に入った、秘境一歩手前のような場所にあるので、
寂しく、陰鬱な雰囲気がするのかと思っていたら、そういうのは一切無し。
観ての通り、開放的で明るく、女性が1人で来ても大丈夫なスポットです。
実際、この日は、僕よりも年下と観られる女性が、
軽自動車に乗って、1人で取水に来ていました。

きちんと定期的に水質検査されているとのこと。
埼玉県内には複数の取水スポットがあるけれど、
水質検査がなされている場所は少ない、
と、その場に居合わせて立ち話をしたジェントルマンが言っていました。

肝心のトイレは現地にはなく、少し離れた場所まで戻ることになります。

地元の人だけでなく県外からの訪問者でも賑わうスポットです。
今回、ご紹介するまでに、冬と春、2度訪れたのですが、
どちらの時も駐車場は一杯、順番待ち状態でした。
駐車場は3台分しかありませんが、蛇口は5つあり、
お水を頂くのに長時間待つことは、あまりないと思います。
車で出かけられる方は是非。
それでは☆
実際にはかなり有名な取水設備の紹介です。
毘沙門水

毘沙門水(びしゃもんすい)
【住所】埼玉県秩父郡小鹿野町藤倉678
【交通】秩父鉄道「皆野」下車、車で約50分。「小鹿野役場」発西武バス「長久保入口」下車。
【駐車】取水施設前に3台分あり(あとは路上駐車。)
【WC】無(200m手前にある公民館トイレを利用)
主なアクセスは車。
特にお水取り目的の場合、自動車で行った方が良いと思います。
吉田元気村から合角ダム(かっかくダム)を越えて道なりに。
途中から『毘沙門水』の看板が出始めるのでそれが目印です。

蛇口から直接、取水可能。
1日の湧水量1000t。
向かって右側の蛇口からは、常にお水が出っぱなしです。

山の奥に入った、秘境一歩手前のような場所にあるので、
寂しく、陰鬱な雰囲気がするのかと思っていたら、そういうのは一切無し。
観ての通り、開放的で明るく、女性が1人で来ても大丈夫なスポットです。
実際、この日は、僕よりも年下と観られる女性が、
軽自動車に乗って、1人で取水に来ていました。

きちんと定期的に水質検査されているとのこと。
埼玉県内には複数の取水スポットがあるけれど、
水質検査がなされている場所は少ない、
と、その場に居合わせて立ち話をしたジェントルマンが言っていました。

肝心のトイレは現地にはなく、少し離れた場所まで戻ることになります。

地元の人だけでなく県外からの訪問者でも賑わうスポットです。
今回、ご紹介するまでに、冬と春、2度訪れたのですが、
どちらの時も駐車場は一杯、順番待ち状態でした。
駐車場は3台分しかありませんが、蛇口は5つあり、
お水を頂くのに長時間待つことは、あまりないと思います。
車で出かけられる方は是非。
それでは☆
コメント