毎年恒例の、春のエネルギー補給。
さらなる成長を目指し、前へと進んで行くための原動力を、
桜の素敵さから分けてもらうための年中行事。
2012年の思い出はこちら。
2011年の素敵さはこちら。
僕の暮らす街には、ちかくに多くの桜の名所があるので、
車に飛び乗り、複数の場所で深呼吸をしてきました。
まず、大塩湖(群馬サファリパークのすぐ近く)。
湖の周りをグルリと桜が取り囲んでいて、多くの方が、
ジョギングをしたり釣りをしたり、自転車でサイクリングしたり。

貫前神社の参道の桜。向こう側に見える鳥居。

社殿の修復が進み、久しぶりに拝んだ極彩色の芸術。

大塩と貫前神社に行った日曜日の翌日、綺麗に空が晴れて、
これは行かねばと訪れた月曜日の小幡。

道と水路に沿って、ずっと続く桜並木。

やっぱり、桜には、青空が似合う気がします。

桜の季節が終わっても、まだまだ世界には、
素敵な花が咲き誇っているでしょう。
★チューリップ
★菜の花
★オオイヌノフグリ
★シバザクラ
★沈丁花
★タンポポ
★ツツジ
★藤
などなど。
名所や庭園に飾られた素晴らしい花だけでなく、
野に咲く花からもいっぱいエネルギーをもらって、
4月の土用を乗り越えていきたいと思います。
それでは☆
さらなる成長を目指し、前へと進んで行くための原動力を、
桜の素敵さから分けてもらうための年中行事。
2012年の思い出はこちら。
2011年の素敵さはこちら。
僕の暮らす街には、ちかくに多くの桜の名所があるので、
車に飛び乗り、複数の場所で深呼吸をしてきました。
まず、大塩湖(群馬サファリパークのすぐ近く)。
湖の周りをグルリと桜が取り囲んでいて、多くの方が、
ジョギングをしたり釣りをしたり、自転車でサイクリングしたり。

貫前神社の参道の桜。向こう側に見える鳥居。

社殿の修復が進み、久しぶりに拝んだ極彩色の芸術。

大塩と貫前神社に行った日曜日の翌日、綺麗に空が晴れて、
これは行かねばと訪れた月曜日の小幡。

道と水路に沿って、ずっと続く桜並木。

やっぱり、桜には、青空が似合う気がします。

桜の季節が終わっても、まだまだ世界には、
素敵な花が咲き誇っているでしょう。
★チューリップ
★菜の花
★オオイヌノフグリ
★シバザクラ
★沈丁花
★タンポポ
★ツツジ
★藤
などなど。
名所や庭園に飾られた素晴らしい花だけでなく、
野に咲く花からもいっぱいエネルギーをもらって、
4月の土用を乗り越えていきたいと思います。
それでは☆
コメント
コメント一覧
転職以来いろんな市町村が合併してわけわかんなくなってしまってましたが、地名で聞けばまだわかる(^∀^)
福岡はもうずいぶん前に終わってしまいましたが、毎日の通勤時にエネルギーを吸収させて貰ってました。
桜だけじゃなく、時期のお花を鑑賞するのも良いですね。切り花を買ってきて飾るのも良いですか?
いつも素敵なブログありがとうございます(^O^)
おっきりこみさん
コメントありがとうございます。
仰る通り、春は桜が、夏は蛍が美しく、
秋はお蕎麦が、冬はおっきりこみが美味しい小幡です。
都会にあるようなものは何一つありませんが、
都会にはないものがいっぱいあって、素敵な街です。
めぐさん
コメントありがとうございます。
桜のエネルギー、すごいですよね。
咲くときも、散るときも、そしてその後の若葉も、
どれも春を生き抜く生気が溢れている気がします。
福岡は、今は藤の花やチューリップはいかがですか?
季節を彩る旬の花には、運を良くする力がいっぱいあると思います。
色々な種類や色々な色彩がありますが、大切なのは旬であること。
それ以外の細かな知識は、あんまり要らないです。
> 切り花を買ってきて飾るのも良いですか?
はい、仰る通りです。
切り花でも、市販のものでも、どちらも効果的です。
ちなみに、現在、弊社のトイレには、
副社長が目の前の土手で摘んできてまとめた、
クローバーの白い花と緑の葉が、花瓶に挿してあり綺麗です。