クリームベースの
熱々煮込みラーメンで
12月の運勢up↑


大雪を向かえ、さむーい冬本番。


体を中から温めるレシピで自分の中のエネルギーを引き出し、
かつ外からくる悪いものを撥ね付けて吉。


年末年始における恒例イベント、


・忘年会
・クリスマス
・お正月


の席では、普段は会わないような様々なご縁との交流もあるはず。


そんな縁の荒波と向き合うためのエネルギーも補給できるよう、
あれこれ練って考えたメニューです。


作り方は以下の通り。


【材料】2人分、二回戦!

(具材)
・白菜=1/6株ざく切り(ラーメン丼に一杯くらいでした)
・ネギ=2本分白髪ネギに(緑の部分は斜め切り)
・豚肉=200g(一口大に切り、みりんで揉んでおく)
・きのこ=お好みで適宜(細かく房を分けて)

※今回はシメジ1P,舞茸1P,えのき茸1/2使用

・市販のラーメン=2袋(生麺でも乾麺でも可)

(出汁)
・水=500cc
・昆布=5cmくらい
・塩=小さじ3
・白味噌=小さじ1
・バター(お好みで)=小さじ1
・生クリーム=大さじ5(お好みで加減を)

01.材料



【作り方】

1.水に昆布と塩を入れひと煮立ち

02.だし



2.それから具材(白髪ねぎ以外)を煮込む

03.具を煮込む



3.グツグツしてきたらラーメンを入れて、指定の時間、煮込む

04.麺投入



4.火を止めてから白味噌を生クリームを入れて

05.白味噌と生クリーム



5.胡椒で仕上げ、白髪ねぎを投入

6.最後にお好みでバターを落として完成

06.バター



今回は、よりアツアツを楽しめるように土鍋で2人分を作り、
それをつつきながら頂きました。

07.召し上がれ



【アレンジ】


個人的にはもっと『クリーミー』でも良い感じ。
ガッツリと濃厚な生クリームを100ccくらい入れてしまいたい。


でも、カロリーが気になるし。
(生クリームって案外高いし)


という方は、生クリームの分量を抑え、
豆乳や牛乳の併用をしても良いと思います。


例えば、生クリーム大さじ3+豆乳200cc(小さいパック1つ)。


これでかなりマイルドなクリーム煮込みになります。


また、中途半端に使った生クリームの処理に困った時は、
スクランブルエッグやオムレツ、卵焼きを作る時に、
玉子に混ぜてもフワッフワの美味しいやつができあがるし、


・トマトケチャップ
・マヨネーズ
・生クリーム


を混ぜれば、お子様に大人気のドレッシングが完成します。


ちなみに弊社では、6人前を一気に作って、
200ccの生クリームのパックを全て投入し、
1日目にラーメン、2日目はお米をいれてクリームリゾットにしました。


色々なアレンジで、アツアツをハフハフで、是非。


それでは☆