今日、12月7日は大雪。
こよみの上では、ここからが12月の始まり(1月4日)まで。


11月までの休息&健康運down↓の運勢は終わり、
ここから1月の繁忙へ向けた助走の流れがスタートします。


いくつか見所を。


▼頑張り過ぎない


助走の12月が終わると、


2013年1月:繁忙
2013年2月:繁忙


と、運が動く忙しい月が2ヵ月連続で続きます。
また、そこでは運を動かせるように、忙しく過ごした方が良いです。


そこでガス欠とならないように、この12月という師走の時期は、
お金も時間も労力も、上手に暴走を抑えながら過ごして吉。


▼年末年始は12月


2013年1月4日(金)までは12月。
だから、年末も、正月三が日も、全部助走。


年末進行や師走、大掃除やお正月を理由に、
あれこれバタバタ頑張り過ぎてしまうと、
1月になってバテて、土用に入って調子を崩し、
2月になって怪我や病気や喧嘩のトラブルに泣きます。


自分の持っている7割以下の力で、


『今年もお世話になりました、良いお年を』
『明けましておめでとう、今年もよろしく』


のご挨拶を。


▼人間関係が助走になる


年末年始での交際の場で、少しずつ運が動き始めるし、
世間での活動が運を動かし始めるための助走に役立つ運勢。


ここからお正月までは、色々なイベントが目白押し。


その中で、


『頑張り過ぎずマイペースで丁寧に人付き合いをする感覚』


が幸運の鍵。


上記を踏まえて。


12月の運の流れを乗りこなし、1月と2月の繁忙へ向けて、
無理なく勢いを整えていくために必要な、3つの過ごし方のポイントを。


1.年賀状
2.忘年会
3.元旦のお墓参り


この3つは外さずしっかりこなせると、良いと思います。


1月1日に到着するように、年賀状を投函する。
(そのためにボチボチ準備を始める)


必要な忘年会には顔を出す。
(でも無理はし過ぎない)


初詣も楽しいけれど、まずご先祖様に新年の挨拶。
(できれば三が日以内、理想は元日の朝)


運を意識した過ごし方として、ヒントにしてみて下さい。


それでは☆


▼2013こよみ&きくこよみ

 来年の運勢を記した、書籍&CDの2種類のこよみです。
 メールでのご注文、承っています。詳細は上記リンクへ。

▼講座のお知らせ

 現在、お申込み受付中の講座は上記のリンクから。
 毎月・毎年恒例の無料講座のお知らせもあります☆

▼質問専用エントリー4

 鑑定のご依頼とは別にある、運に関する疑問や不安。
 こちらからコメント頂ければ、僕なりの感想をご紹介します。
 
 ※使用上の注意のご一読を、どうぞよろしくお願い致します。