不安定な土用シーズンは、11月6日で明け、
翌7日の立冬で、確かに新しい季節と流れに切り替わったはず。


なのに…


西企画周辺では、土用が明けてからの方がむしろ、
体調不良&怪我・事故報告、続々と入ってきています。


僕自身、体、重いです。
あれこれ問題が起こって面倒くさいし。
これが片付いたと思ったら、次はこれ。


嬉しい悲鳴もあるし、嬉しくない本気の悲鳴もあるし。


『土用という季節のアップデートが済んで、11月7日を迎えたら、
きっと今より心も体も調子が良くなり、状況も上向きになるはず!』


と思っていた方、きっと多いはず。
僕も、そう考え、休息の計画を練っていたし。


けれど、繁忙の10月×不安定な土用のコンボは、
僕達から想定以上のエネルギーを奪ったようです。


そして『エネルギーがない状態』というのは、
『運が悪い状態』にとても良く似ています。


運が悪いから起こるトラブルではなく、
疲労や消耗、エネルギーの枯渇から来る問題。


土用が明けたから一安心、ではなく、
土用が明けた今こそ、今、みんなのエネルギーが落ちてる。
自分で意識しブレーキを踏み、しっかり休まないと。


補充なしで回復なし。
無意識に自然と復活することはあり得ない。


・病気
・怪我
・事故
・ケンカ
・ミス


などで、泣きっ面に蜂の追い打ちをかけられてしまう前に、
しっかりとセルフケアをして吉(自戒の念も込めて)。


その時。


大掛かりな吉方位旅行や、高価な開運アイテムに頼らずとも、
美しいものを観たり、素敵な音楽を聴いたりすることで、
十分な運のエネルギー補給になります。


怪談話、激しい音楽、他人の不幸話、芸能人のゴシップ、過激な映像などは、
エンターテイメントとしては素晴らしいかもしれません。


けれど、2012年11月という休息の月を考えると、
どれも、あんまり必要ないと思います。


思わず微笑んでしまうような映像や、心温まる物語、
優しく柔らかい音楽が、運の回復に役立ちます。


休息の11月。


何気ないいつもの日常において、観るものや聴くものや触れるものを、
ちょっとだけ意識し変えてみることができれば、きっとそれが、
10月を頑張った自分への良いご褒美になるはずです。


それでは☆