本日にて、繁忙の10月、終了。
スケジュール帳が予定でギッシリとなるような、
充実した1ヵ月を過ごすことはできましたか?
『まだ余力があるけど』
なんて人がいるならば、今からでも良いから、
吉方位のファミレスへ出かけて本読んだり、
ここから禁煙やダイエットを始めたり、
大切な仲間にメールを出してみたりと、
最後の〆の一声を頑張って吉。
今、現時点で分かっていることや、繋がっている縁、
達成できたタスクや起こった出来事の全ては、
2012年が自分にとってどういう1年であるかを判断する、
十分なヒントになると思います。
そこから浮かび上がってくることが、今年を過ごすことの意味。
楽しかった素敵な思い出も、大変だった苦い経験も、
どちらも自分にとって必要な偶然の必然。
起こるべくして起こった大切なヒント。
それを踏まえて、明日から始まる未来を進んで吉。
僕にとっては、本当にあっという間の1ヵ月でした。
全てがすごく昔に起こった出来事のように思うし、
つい先週のイベントのようにも感じます。
というか、スケジュール帳を見返さない限り、
細かな部分は良く思い出せないくらい、バタバタしていました。
ただ、とりあえず、自分に必ず達成する目標として課した、
朝7時と夜7時、1日2回のblog更新は、
何とか、お約束を破らずに続けることができました。
合わせて、Twitterにおいても、いつもより多くの情報発信ができたと思います。
どちらも、読んでくれる方がいてのこと。
コメントやアクセスを通して、大きな頑張る力を頂き、ありがとうございました。
正直、ぶっちゃけた所、全てが上手くいったわけではなく、
むしろ出来ていないことや、やり残し、失敗の方が多くて、
100点満点の10月ではないのですが、
1日1日を『大切な今日だから』と思ってその都度過ごせた自分は、
確かにあったと思います。
特に土用に突入してからは、
『11月7日になったら絶対サボる』
とブツブツ文句を言いながら、途中で止まらずに、
今日まで辿り着くことができたので、まあ良かったとします。
明日からは、これまでの流れが加速度を増し、
2012年の運がどんどん具現化してくると思いますが、
それはもう、定められた変えることのできない時代の奔流。
どんなことも、すでに過去において決まった流れが、
目に見える形になっているに過ぎない結果論。
もしも自分で自分の運をデザインしたいと思ったならば、
2013年という手つかずの未来を見据え、
そこに向かって軌道を整えていくのが効果的だと思います。
その第一歩が、2012年11月7日。
明日からはまた、明日なりの運のために進んでいきましょう。
そこでまず重要となるのは、休息。
一生懸命戦った自分に、自分で追い打ちをかけるような過ごし方はせず、
癒し、メンテナンス、エネルギー補給を最優先して吉。
それでは☆
P.S.
明日より、blogの更新を、平常通り、
毎晩19:00の1日1回ペースに戻します。
この1ヵ月間、頑張り続けることが出来た原動力は、
読者のみなさまから頂きました。
今、その場での空間を共にしてはいないけれど、
同じ10月という時を過ごすみんなが、
別の場所で同じように一生懸命毎日と向き合っている、
そのことを感じることができたから、
単にblogの更新だけではなく、仕事や生活をまで、
何とかキレずに乗り切ることができました。
ありがとうございました。
▼2013こよみ完成
来年度版の運勢手帳とカレンダーがようやく完成しました。
ウェブショップでの販売体制が整うのは、まだ少し先になりますが、
西企画に直接ご連絡頂ければ、個別にご対応致します。
nishi☆okigaku.com(☆を@に変えて)にてご注文受付中!
▼2013年の運勢と注意事項@東京
11月07日(水)残り2席です。
11月10日(土)残り2席です。
▼開運ドリルワークショップ2013@東京
11月21日(水)残り9席です。
11月24日(土)残り1席です。
▼こよみよみ@東京
11月24日(土)は机席及び椅子席共に満席となりました! 10/26
たくさんのお申込みとお問い合わせありがとうございます。
現在は立ち見席もしくはキャンセル待ちのご予約受付となります。
※一括お申込みをお忘れのゼミ生の方はご確認を。
▼質問専用エントリー4
運に対する不明点や不安点。
『西企画ではこう考える』という回答でよろしければ可能です。
※使用上の注意のご一読を、どうぞよろしくお願い致します。
スケジュール帳が予定でギッシリとなるような、
充実した1ヵ月を過ごすことはできましたか?
『まだ余力があるけど』
なんて人がいるならば、今からでも良いから、
吉方位のファミレスへ出かけて本読んだり、
ここから禁煙やダイエットを始めたり、
大切な仲間にメールを出してみたりと、
最後の〆の一声を頑張って吉。
今、現時点で分かっていることや、繋がっている縁、
達成できたタスクや起こった出来事の全ては、
2012年が自分にとってどういう1年であるかを判断する、
十分なヒントになると思います。
そこから浮かび上がってくることが、今年を過ごすことの意味。
楽しかった素敵な思い出も、大変だった苦い経験も、
どちらも自分にとって必要な偶然の必然。
起こるべくして起こった大切なヒント。
それを踏まえて、明日から始まる未来を進んで吉。
僕にとっては、本当にあっという間の1ヵ月でした。
全てがすごく昔に起こった出来事のように思うし、
つい先週のイベントのようにも感じます。
というか、スケジュール帳を見返さない限り、
細かな部分は良く思い出せないくらい、バタバタしていました。
ただ、とりあえず、自分に必ず達成する目標として課した、
朝7時と夜7時、1日2回のblog更新は、
何とか、お約束を破らずに続けることができました。
合わせて、Twitterにおいても、いつもより多くの情報発信ができたと思います。
どちらも、読んでくれる方がいてのこと。
コメントやアクセスを通して、大きな頑張る力を頂き、ありがとうございました。
正直、ぶっちゃけた所、全てが上手くいったわけではなく、
むしろ出来ていないことや、やり残し、失敗の方が多くて、
100点満点の10月ではないのですが、
1日1日を『大切な今日だから』と思ってその都度過ごせた自分は、
確かにあったと思います。
特に土用に突入してからは、
『11月7日になったら絶対サボる』
とブツブツ文句を言いながら、途中で止まらずに、
今日まで辿り着くことができたので、まあ良かったとします。
明日からは、これまでの流れが加速度を増し、
2012年の運がどんどん具現化してくると思いますが、
それはもう、定められた変えることのできない時代の奔流。
どんなことも、すでに過去において決まった流れが、
目に見える形になっているに過ぎない結果論。
もしも自分で自分の運をデザインしたいと思ったならば、
2013年という手つかずの未来を見据え、
そこに向かって軌道を整えていくのが効果的だと思います。
その第一歩が、2012年11月7日。
明日からはまた、明日なりの運のために進んでいきましょう。
そこでまず重要となるのは、休息。
一生懸命戦った自分に、自分で追い打ちをかけるような過ごし方はせず、
癒し、メンテナンス、エネルギー補給を最優先して吉。
それでは☆
P.S.
明日より、blogの更新を、平常通り、
毎晩19:00の1日1回ペースに戻します。
この1ヵ月間、頑張り続けることが出来た原動力は、
読者のみなさまから頂きました。
今、その場での空間を共にしてはいないけれど、
同じ10月という時を過ごすみんなが、
別の場所で同じように一生懸命毎日と向き合っている、
そのことを感じることができたから、
単にblogの更新だけではなく、仕事や生活をまで、
何とかキレずに乗り切ることができました。
ありがとうございました。
▼2013こよみ完成
来年度版の運勢手帳とカレンダーがようやく完成しました。
ウェブショップでの販売体制が整うのは、まだ少し先になりますが、
西企画に直接ご連絡頂ければ、個別にご対応致します。
nishi☆okigaku.com(☆を@に変えて)にてご注文受付中!
▼2013年の運勢と注意事項@東京
11月07日(水)残り2席です。
11月10日(土)残り2席です。
▼開運ドリルワークショップ2013@東京
11月21日(水)残り9席です。
11月24日(土)残り1席です。
▼こよみよみ@東京
11月24日(土)は机席及び椅子席共に満席となりました! 10/26
たくさんのお申込みとお問い合わせありがとうございます。
現在は立ち見席もしくはキャンセル待ちのご予約受付となります。
※一括お申込みをお忘れのゼミ生の方はご確認を。
▼質問専用エントリー4
運に対する不明点や不安点。
『西企画ではこう考える』という回答でよろしければ可能です。
※使用上の注意のご一読を、どうぞよろしくお願い致します。
コメント
コメント一覧
いつもブログ、Twitter共に楽しく拝見しており、こよみよみ、講座等にも定期的に通っておりますが、ブログでは初めてコメント致します。
こちらこそ、この一ヶ月間本当にどうもありがとうございました。
Jr.先生の一日2回のブログ更新、Twitterでの数々の情報発信がどんなに励みになり、またこの激動の2012年10月を乗り越える為の羅針盤となってくれたことか。
毎日発信されるメッセージにいつも心の姿勢をすっと正して頂き、そのお陰で正に歯を食いしばっていろんな事に立ち向かって行くことができました。
改めてお礼申し上げます。本当にどうもありがとうございました。
明日の2013年の運勢と注意事項、今からとても楽しみにしております。
どうぞ先生も11月はゆっくり体と心を休めてくださいね(私もそうします!)
1日2回のブログの更新は心の支えでした。
実は、私、9月下旬から始まった運の流れに乗っかって、とても素敵な出会いに恵まれました。
初デートは、もちろん10月30日☆
帰り道、満月を眺めながら、涙が出そうでした。
先生がおっしゃるとおりの10月を過ごすことができました。
先生がブログを通じて、いろんな事を教えてくださったおかげです。ありがとうございました。
mixさん
コメントありがとうございます。
そのお言葉で、あんなことも、こんなことも、全て報われます。
10月という繁忙期は、決して楽ができる楽しい運勢ではない中で、
『自分なりに頑張れた!』
という実感は、きっと素敵な未来の扉を開く鍵となるはず。
ただし、その前に。
仰る通り、まずは明日からの休息に専念ですね。
明日は2013年の運勢という情報で、
エネルギー補給のお手伝いができるように、
体調を整えて会場にてお待ちしています☆
カウナオアさん
読んで下さる方がいるから、更新をすることができます。
こちらこそ、1ヵ月間、応援をありがとうございました。
ずいぶんと素晴らしい運のビッグウェーブに乗れたようですね。
すごく良かった。
安心だし、嬉しいです。
未来が楽しみですね。
とは言え、きっと今、心と体と魂は、しっかり疲れているはず。
明日からは意識してセルフケアを重視し、頑張った自分を労って下さい☆
1日二回の更新、大変だったと思います。ありがとうございました。
自分は風邪をこじらせ、綺麗に土用期間全部体調不良。それが遠因で仲間との間に亀裂も入った(というか、自分で入れた)りして、
こんな2012年イヤだな。。。でも家族が元気だしそれが一番だから、よしとしなくちゃいけないのかな、と思っています。
先生のブログに巡りあえていなければ、ただの冴えない1ヶ月で済んでしまいました。振り返り、考える事ができたことに感謝します。
毎日二回、エネルギッシュに発信してくださり、
ありがとうございました。お疲れ様でした。
やはり先生はこまめだわ(^ ^)
ブログの中のどの言葉もピッタリとくるのでドッキリでしたが
その度に軌道修正できました。
色々あったこの一年、
また改めてご報告したいと思います。
とりあえずは10/30に入れた歯(ブリッジ)が調子イイ!
年月重ねの10月を終え、土用が終わり 何時の間にか寒くなってしまいましたが
冬至を迎える明日は
どういう巡り合わせか、アメリカ大統領選の結果が出ますね。
国内外で、どんなドラマが繰り広げられるか 注目です。
私=一般市民の主婦としては、
この辺りから毎年本当に忙しくなるんですよね。
繁忙期と休息期が入れ替わっているのかも。。
お歳暮、年賀状、クリスマス。。。
年末年始のあらゆる段取りしながらあたふたしているうちに
何時の間にか 除夜の鐘を聞いているのですよね。
お金の出入りも、モノの出し入れも 激しくなります。
ゴミも一杯出ますしね。大掃除もしなきゃ。。
今年は学校の冬休みが長いので昼間自由になる時間は
正味これからの約一ヶ月ちょいくらい。
明日はゆっくり計画錬ってみます。ウワッー忙し。
とりあえずは今週中にチューリップ植えよっと。
jr先生、一日二回のブログ更新ありがとうございました。おかげさまでもう少し頑張ってみようという気持ちになりました。
五黄土星のワタクシは北、北東、西全て制覇しました!
二回も赤富士を見ました。
北で温泉につかり、北東で東京の友達に会い、西で恋愛祈願と家族旅行をしました。
道中事故が多く、高速道路で車がひっくり返ったのを見た時には驚きました。
出掛けすぎて土用は思いっきり風邪をひきました。笑
六白の事象として権力者の接待と気品のあるご老人と仲良しになりました。
御墓参りも行きました。
ご縁を大切にするために吉方位で買ったお土産を配り歩きました。
大変だったけど、かなり面白かったです。
いつもいろいろ教えてくださり、ありがとうございますm(_ _)m
先々月の終わりごろだったでしょうか
ふと古いアルバムを開きたくなりました。
それは昔、亡くなった母と行った
最初で最後の北海道旅行の写真。
昭和53年8月・トラピスチヌ修道院にて。
色褪せてはいても見事な青い空だとわかる。
レンガ色の建物、特徴のある屋根の形。
想いは募る。今、再び訪ねたい…
今なら母と想いを重ねられそう…
(どうにもJR西日本ぽいですが…)
行くことは叶えられずにおりました。
函館旅行がアップされた時は心底驚きました。
トラピスチヌ修道院の写真、青空綺麗でした。
先生本当にありがとう。
ゆうまさん
コメントありがとうございます。
恒例の1日2回更新、終わってしまえばあっという間。
大変さを味わい実感する前に11月になってしまったような感じです。
10月の土用中の体調不良は、それはそれで偶然の必然。
で、そこで、どう対処し過ごしたのか。
そして、これから、どうするのか。
改めて見つめ直して吉。
Kaaiさん
コメントありがとうございます。
blogでご紹介したことが、お役に立ったなら、何より。
10月は、そこまでハッキリとは見えませんでしたが、
ものすごく大きく運が動いたと思います。
国内も、国外も、政治も経済も、
今後、10月を起点とした大きなうねりが、
時を経過するほどに現れてくると思います。
見落とさないように、乗り遅れないようにして吉。
パル尾さん
今、この時間は、こよみの上では立冬。
そちらの土用は明けましたか?
僕は、無事に10月を終えることができたと思います。
全ての吉方位のエネルギー補給、素晴らしい。
赤富士も、温泉も、さすが。
西で恋愛祈願とは、優秀すぎる。
その他にも、それぞれの特性を活かした過ごし方や実体験、
とても充実した10月をお過ごしになられたようですね。
見習わなくちゃ。
11月は11月で、2013年を見据えた場合、
大切な1ヵ月になると思います。
気を張らず、穏やかにあれば、見えてくることが増えるはずなので、
この冬も、素敵にお過ごし下さい。
マダム笑むさん
コメントありがとうございます。
お母様との思い出の中に、トラピスチヌ修道院があるのですね。
それは素晴らしい北のメモリーだなあ。
確かに、マリア様と青空、すごく綺麗でした。
マリアブルーであり、マリアライト。
富岡から、そのエネルギー、お裾分け致します。
こんにちは!
毎日2度のblog更新
ありがとうございました!
お疲れ様でした。
有言実行の
先生のpowerを
blogからたくさんいただきました。
函館旅行のblogは
読んでいて、
とても
ビリビリ感じるものがありました。
また
11/3の【吉凶の分岐点】も
アラアラ
かゆいところに手が届く内容でした!!
心に残っています。
4月にこのサイトを知り
気学に無知な私が半年間で
吉方位への引っ越し、
家族旅行ができました。
出会いと別れのなかで人の縁を
感じられるようにもなりました。
10月からの新しい職場にも慣れて
ペースダウンしながら
経験、スキルを重ねたいと思います。
11/21開運DWSには
参加させていただきますので
先生の歯切れの良い
講演を楽しみにしてます。
kyoko1335さん
コメントありがとうございます。
そして、土用明けましておめでとうございます。
充実の10月をお過ごしになられたようで。
きっと心も体も魂も、自分が思っているよりずっと、
エネルギーを消耗してガス欠状態でしょうから、
今日からしっかり、次に頑張る時のための貯金を始めてみて下さい。
函館レポートも、吉凶の分岐点も、
たぶん、きちんとした伝統的な運の知識を学ぶ方にとっては、
不誠実で、教科書とはかけ離れていて、
イレギュラーなものであると思います。
ただ、どちらも机上の空論ではなく、
実際のライフスタイルの中から出てきたものなので、
『例えば西敏央の場合』
というところで、ヒントにして頂けたらと思います。
21日には、直接、お会いすることができるのですね。
今、ちょうどそのためのレジュメを仕上げている最中でした。
より良い時間となるように、スタッフ一同、
準備を整えてお待ちしています☆
Twitterのアカウント教えてもらえますか?よろしくお願いします。
ひょんなことから思いがけず実現して、驚きと共に、
自分の運もどういうわけか何かしらの流れにのって、
動いているんだなぁと思いました。
土用に高熱を出して数日寝込んでしまい、尻切れトンボな感じですが、
吉方位にも行けたし、人付き合いも頑張れたので、よかったと思います。
ブログ、とても心強かったです。ありがとうございました。
じゅんさん
コメントありがとうございます。
> Twitterのアカウント教えてもらえますか?
https://twitter.com/junior6267
上記となります。
毎日の運勢や、その時々のスポット的なヒント、
またblogの更新情報や運の雑学などをツイートしています。
時々、チェックしてみて下さい。
kotokoさん
10月に、動かすべき運を動かせたようで、何より。
11月からは、まず休息を優先し、
これから先、頑張るための状態と体制を整えて吉。