『いいな』


と、ふと感じた人や物や場所には、
何かしらの意味あるものと考えられます。


先天的な結びつきとはそういうもの。


いわゆる縁というやつ。


そこに明確な根拠や理由は不要です。


何となく、雰囲気的に、良い感じ。


それで十分。


縁の運は九気で言うと四緑木気です。

P135:04四緑

四緑木気とは風であり雰囲気。


どれもつかみ所のないエネルギー。


けれど確かに感じることができる流れ。


縁があるから感じられます。


縁がないなら、察知することができません。


相手が人であろうが物であろうが、
縁がないなら通り過ぎます。


大きな声で叫んでいても、
目立つ色でキラキラしていても、
繋がっていない存在は、
気に留まらず流れていきます。


だから『いいな』は大切にして吉。


何気ない関心だったとしても、
拾い上げれば偶然の必然にたどり着けます。


もちろん、それで外れることや、
後でガッカリすることもあるでしょう。


勘違いで損害を受ける可能性もゼロじゃない。


けれど、それでもなお、
やはりそこには縁があると考えられます。


そのハズレやガッカリや損害もまた、
必要な縁というわけです。


『袖振り合うも他生(多生)の縁』


ということわざがあるでしょう。


意図せず偶然すれ違っただけの他人でも、
前世や来世などの別の時空間において、
何らかの縁があるというような意味。


縁があるものとは、
いつかどこかで接近することになる。


それは電車やバスや飛行機で、
乗り合わせる人かもしれない。


たまたま入った居酒屋の隣の席で、
騒いでいるお客さんかもしれない。


交通事故でトラブルを起こした当事者同士だったり、
それを取り締まる警察の人や、
手続きをする保険屋さんだったりかもしれない。


縁があるからには、
どこかで接点を持たざるを得ない、
そういう仕組みになっているのがこの世。


良くも悪くも因縁というシステム。


そして。


そこに軽視すべきではない、
何らかの意味があった場合。


僕達は『いいな』と気付く感性を、
生まれ持っているようです。


仮にその感覚が間違っていたら、
間違えることも含めて、
縁なのだと思います。


ここで念のため確認を。


『いいな』


と感じる反応・本能は、
正解と不正解の分別とは別物です。


吉か凶かの鑑定基準でもありません。


縁があるかないかを確認する鍵です。


繋がらざるを得ない、
必要な経路を見つける拠り所です。


だから結局、僕達は、


『いい!』


と自分なりに感じたものを、
間違えながらも納得して、
選んでいくので良いのだと思います。


結果の良し悪しに関係なく、
それが自分にとって最適な縁の道です。


そこでは痛い失敗もしばしばあるでしょう。


けれど間違ってはいない。


自分の縁を信じて吉。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2023

2022年9月9日発売!

優しい緑のボタニカル表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット2023


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法