
こよみを読み解く上で、
『年・月・日』
の盤の重なりは重要な運の見所。
例えば、西企画においては、
年盤と月盤の九気が、
同じ配置で重なる1ヵ月を、
★超繁忙
★年の象徴
★方位の作用大
とし、最重要期間と判断します。
また、年月の盤と日盤が重なる日は、
『★・☆(赤と白の星印)』
をカレンダー上に配置。
運を動かすのに最適な機会とします。
最重要期間も、★・☆の日も、
『勝手に自然と運が良くなる縁起の良い運勢』
ではありません。
運を開く機会に恵まれるときです。
より具体的には。
運の勢いや方位の作用などが強まり、
吉は大吉にアップグレードし、
凶は大凶へとダウングレードする期間です。
そして。
それらの特別なタイミングが、
土用と重なることがあります。
不安定な土用中とは言え、
運の勢いが増し、
方位の作用が強まることは、
変わりありません。
けれど、その浮き沈みというか、
高低差のギャップが激しくなるので、
注意が必要です。
そこでは、何をどう注意すべきかと言うと。
なんてことはない、
『いつもより慎重に、運を動かす』
『通常より丁寧に、運を動かす』
『意識的に堅実に、運を動かす』
というだけの話です。
土用であっても、運は動きます。
土用だからといって、
運を動かさないのは、
もったいないです。
ただ、不安定であることだけが心配です。
だから、
『何もやってはいけない』
『吉方位へ行ってはいけない』
『何をしてもうまくいかない』
と早合点しないで吉。
それ、やりましょう。
そこ、行きましょう。
せっかくの運をひらくチャンスなのだから。
ただし、ゆっくりと。
慎重に、丁寧に。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント
コメント一覧
鬼も笑う来年の話しですが、ちょうど、土用の記事だったので、ちょっと確認したくて。
来年の開運日って、土用期間の日を除くと7月7日と16日になり、節変わりの7日だと前の月の効果をひきずる?かもなので、ベストは16日でしょうか。
航空券は1年前から予約できるので、開運日周辺の旅行をチャッチャといれてます。
先生のお話を聞いてから、土用は注意して過ごしてますが、世間的には肉親絡みの凶悪事件や変な事がおこりやすいですよね。電車に乗ると、ケンカを度々見るのは大抵、土用です。
今年の夏土用は7月初旬からボチボチ来ている感じがしました。なので、1ヶ月位キツいです。
早く土用明けて欲しいですね。
暑かったり、大雨だったり、もーたいへんですが、どうぞ皆様、お元気でお過ごしくださいね。
84のママさん
> 来年の開運日って、土用期間の日を除くと7月7日と16日になり、節変わりの7日だと前の月の効果をひきずる?かもなので、ベストは16日でしょうか。
仰る通り、月の初日と最終日は、
変わり目で不安定なときとして、
候補から除外した方が良い計画になります。
そして、土用中の方位の効能は、
3割減になるとご紹介しています。
そこで、理想のプランを考えるならば、
まさに仰る通り、
『初日と土用中を避けた年月日の盤が重なる日』
で正解だと思います。
> 電車に乗ると、ケンカを度々見るのは大抵、土用です。
僕は群馬で車生活をしているため、
電車に乗る機会は少ないのですが、
車に乗るとあちこちで事故を見ます。
その都度、薄れかけていた土用への意識を取り戻します。
> 今年の夏土用は7月初旬からボチボチ来ている感じがしました。なので、1ヶ月位キツいです。
今回は弊社周辺でもフライング土用でした。
来年、三碧夫は暦上4月であるGWの前半と7月16日周辺でヨーロッパの 航空券を購入しました。3年前ぐらいに北西の大凶の際に、会社の出張とはいえ、大開運月に3週間もヨーロッパへ行ってしまい、それ以来、まったく上司運がない(サイコパス上司や更年期症状の男性上司など)ので、来年出来るだけリセットしたくて、北西吉方位の時はヨーロッパに可能な限り渡航します。
私は南西へ暦上7月に入ったらすぐに飛び土用前に帰宅で行程を予定しています。今年、既に7月土用前に那覇に開運旅行に行きました。南西の旅行はリーズナブルな旅行でも、楽しめればok的なお気楽旅行でしたが、沖縄料理は安いし美味しいしー天気も良く、とても楽しかったです。沖縄本島旅行はレンタカー無いと辛いイメージが古い時代にはありましたが、現在は市内はモノレールとバスがかなりの本数走っているし、那覇以外の地域へは高速バスも多いので楽でした。群馬県の榛名あたりから東京へ来るより、ラクです。便利です。
来月は今年の開運旅行月ですねー
8の私と3の夫の吉方位が南東で珍しく同じになるので、南東開運旅行へ行きまくります!!!なので今月は節約します♪
先生方もどうぞお元気で。
楽しい開運月になりますように。
84のママさん
すでに2018年の吉方位計画を練っているとは。
僕はまだそこまではできていません。
何となく妄想を膨らませる程度です。
早く、今与えられている課題を終わらせ、
未来のことを楽しみにできるような、
行動計画を組みたいです。
> 来月は今年の開運旅行月ですねー
仰る通り。
8月で燃え尽きてしまわないように、
お金も労力も時間も温存して、
9月に爆発しましょう。
いつも楽しく拝見しています♪
吉方位がない月はどう動くと良いでしょうか?
ずっと気になっていましたがスルーしてきました
今更ですが知りたいです
> 吉方位がない月はどう動くと良いでしょうか?
もしかして、
『吉方位にしか出かけてはいけない』
『凶方位には行ってはいけない』
『だから吉方位がない月はどう動いたら良いか分からない』
というニュアンスでのご質問でしょうか。
だとしたら、吉方位がないときの動き方ではなく、
『吉方位じゃなくても出かけて良い』
『凶方位だったなら気をつけて行けば良い』
というところの軌道修正が必要だと思います。
他にも、方位に関する西企画の考え方は、
方位学のカテゴリーからご覧になっていただけます。