
『凶方位へ行かなくてはならない、どうしたら良い?』
というご相談、多いです。
行かなくても良いなら、
行かないのが一番です。
でも、行く必要があって、
凶方位を避けられない場合。
食事の工夫をお勧めいたします。
凶方位での食事制限
どうしてもやむを得ない、
そういう立派な理由があるならば、
そこが凶方位でも、行くべきです。
吉方位のみにしか行かないで済む人生なんて、
そんなものはありません。
どうやって凶方位へ行くか。
そこで運に差がつきます。
僕も、必要とあらば、
当然のように凶方位へ出かけます。
そこに十分な必要性と必然性がある場合には、
出先の方位の吉凶など、
調べることさえしません。
とは言え。
そこがすごく悪い方位だったり、
長時間滞在しなくてはならなかったりするときは、
現地でのエネルギー補給の際に、
悪い気を受け取らないように工夫します。
具体的には。
食べるものを制限します。
行くかどうかを制限するのではなくて。
凶運の吸収を抑える工夫
凶方位へ出かけた際は、
現地での食事に気をつけるだけで、
方位の悪影響の吸収率を、
かなり下げることができます。
★方位の凶運の吸収を抑える工夫
1.生水を避ける(ボトリングされた市販の飲み物などを飲む)
2.ナマモノを避ける(加熱調理された食材を食べる)
3.贅沢を避ける(『普通』の慎ましい食事で済ませる)
これだけで、悪運の入り方はグッと減ります。
例えば僕の場合、
凶方位への出張やお出かけの際は、
上記を踏まえた上で、
・コンビニ
・ファミレス
・ファストフード
・レトルト食品
・フランチャイズ及びチェーン店舗
などを利用することが多いです。
その選択の理由は。
『富岡でも食べられる』
『セントラルキッチンの工場生産である』
『加熱・薬剤により滅菌・殺菌されている』
などです。
決して健康には良いとは思いません。
それに、海に行けば海の物を、
山に行けば山のものを頂きたいのは、
僕もみんなと同じです。
けれどあえて、
群馬でも食べられるような、
もしくは全国どこへ行っても同じ味のような、
そういうものを探して、
一時的に食欲を満たすようにしています。
頑張れるなら、食べずに帰る、
というのも効果的です。
少なくとも、
『せっかく来たのだから』
と、当初の不安を忘れ、
ついでに本来の目的さえも棚上げし、
地元グルメを満喫するのは、
避けた方が良いです。
吉は入れて凶は入れない
凶方位へ行ったのだから、
『吉方位と同じ感覚での食事』
は良くないです。
凶方位へ行かざるを得ないとき、
何にどう気をつけたら良いか分からない方に、
『生ものや、生鮮食品、地元グルメを避けて吉』
と伝えると、
『えー(それはやだぁ)』
みたいな反応をされてしまうことが多いです。
その気持ちは分かりますが、
僕にご提案できることは1つだけ。
吉はなるべく入れて、
凶はなるべく入れない。
その具体策として、
食事の工夫が挙げられます。
凶方位の不安や心配がある人は、
まず自分の体に直接入れる、
現地でのエネルギーから対策を。
それでは☆
★質問専用エントリー2018
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント