FAQ

どうしても吉転居ができず、
凶時期や凶方位に転居せざるを得ない、
もしくは、もうしてしまった、という場合。


多くの方が不安になってしまうようです。


それは仕方なし。


でも、あまり深刻にならなくて良いです。


まずは冷静に状況を確認していきましょう。


Q.凶の転居の対処法は?

転居をしてから、良くないことが続いている。


凶時期・凶方位への、
良くない転居だった場合、
もうどうしようもない?


今からでも、対処の方法はある?


A.はい、対処の方法はあります

どんな凶にも対処はあります。


それは転居においても同じです。


おそらくみんなが思っているより、
多くの打つ手が存在します。


ただし、その転居の凶が、
時期なのか、方位なのかは、
改めてしっかり区別し、
確認した方が良いです。


時期と方位で、
対処の方法が異なるからです。


▼時期の対処


もしも仮に、転居の時期が凶だったら。


良い流れを作り出せるように、
良きタイミングで、
模様替えや家具・家電の新調を。


それで仕切り直しになります。


購入物件の場合は、
将来的なリフォームの時期を、
吉となるよう調整するのも効果的。


表札のようなモニュメントを、
吉時期を狙って交換するのも良いし、
インテリアだけでなく、
エクステリアの工夫で対応するのも可。


▼方位の対処


もしも仮に、転居の方位が凶だったら。


居住者当人にとって吉となる方位に、
旅行に出かけるのがオススメ。


今すぐが難しい場合、同一年度内で。


同一年度が難しい場合、3年以内に。


3年以内が難しい場合、6年以内に。


宿泊旅行が難しいなら、日帰りを複数回。


旅行そのものが難しいなら、
良い方位を利用してお買い物を。


また、現段階から、


『次の転居が吉時期・吉方位となるように』


と未来のプランを立てるのも大吉です。


最後に。


運だけに限らず、どんなことにも、
対処って、あるものです。


全く一切何にもなし、ってのは、
かなり特殊なケースです。


だから未来を悲観しないで吉。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★ゆうきこよみ2020表紙デザイン総選挙結果発表

2020年度版の、
ゆうきこよみの表紙デザインが、
投票により決定しました!

先行予約販売の窓口も、
併せてご紹介しています☆


★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に立ち上げた、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。

現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長


★千代田講座2019

2019年度の東京で定期講座。
全日程&内容は上記のリンクで。

無料のこよみよみ。
有料のこよみよみ+PLUS。

セット予約は2ヵ月前から可能です☆


★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

暦の読み方に興味がある方。

呼んでください。

そこまで行きます。

遠く離れていても。


★こよみよみYouTubeLive2019 ー世界の果てでも暦読みー

毎月第1水曜日の夜はライブ配信の日。

YouTubeにて暦を読みます。

ご質問はこちらのコメント欄まで!



★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法