先日、どういう風の吹き回しか自分でも分からないのですが、
ふと思い立って、レンジ周りを磨き抜いてしまいました。


複数の原稿の締め切りが目白押しで、
ランチも急ぎ足で食べるような現在の状況の中、
お昼休みの時間を潰して、スポンジ片手に。

01.磨き清める



『え、なになに?なにごと?』


みたいな感じで起き出してきて、
僕が黙々と隅から隅まで磨き上げる間、
後ろでずっと見守っていた彼女。

02.見守る彼女



外せるところは全て外し、
手の届く所は全てくまなく手を伸ばし、
外したものも洗って、乾かし、戻して、完成。

03.浄化完了




『このクソ忙しい中、何でこんなことしたのかなあ』
『今まで気になっていたけれどできなかったのに、何で今かなあ』


と、後になって改めて考えてみたら…


2012年7月は、九紫火気の月だったんですね。


汚れた火周りの浄化は、運勢に向上に役立つと思います。


具体的な効能としては、


1.判断力up↑
2.直感力up↑
3.ストレス・イライラの軽減


などなど。


曇った感性を晴れさせ、
尖った精神を穏やかに清める、
そんな好影響があると考えられます。


今回は、そんなことは考えず、いきなり突然始めたことで、
上記の理由はあくまで後付けとなります。


けれど。


心当たりのある方は、狙って出来ると、もっと良いはず。


7月を充実させ、忙しく過ごすための1つの予定として、


『火周りの浄化』


をスケジュールに加えてみて下さい。


それでは☆