2012年4月28日(土)に、
東京都千代田区にて開催した、
毎月第4土曜日恒例の無料講座、
こよみよみ
のレポートを。
最近、おかげさまでお申し込みが多く、
せっかくご連絡頂いたにも関わらず、
ご参加頂けない場合も多いようなので、
今回は、いつもよりも詳細な内容を、箇条書きながら。

暦の読み方をご紹介する講座なので、
日本の運のことが書いてある暦であるならば、
どれを持ってきてもらっても大丈夫だとは思うのですが…
運っていうのは、先読みするべきもの、というのが僕の考え方です。
今日の運勢の吉凶を、今日、知るのでは、遅い。
今月の運勢の吉凶を、今月、知るのでは、活かしにくい。
『向こう3ヵ月先までの自然の流れを把握する』
そうでなくちゃ、せっかくの運の情報が、邪魔になってしまう。
ってことで、先の流れが分かる暦だと良いと思って、
例えば(有)西企画では、イヤリーカレンダーを作りました。
講座も、主にそれを用いながら進めていきます。

この日は、『4月の運の効果測定』という大きなテーマが、
後半戦に待っていたため、前半は急ぎ足で『いつも』のやつを。
1.5月休息、6月助走、7月繁忙の流れ
2.向こう3ヵ月中、決断を避けるべき凶時期の確認
3.次の土用は?次の甲子は?
4.5月は健康運down↓
5.特に心と体の健康に気をつけたい人
これを、猛スピードでご紹介して前半戦終了。

向こう3ヵ月の自然の流れの確認を済ませた後は、
この日のテーマである『4月の効果測定と運の見所/判断基準』を。
▼運が動くフィールド
4月は運が動く月。
世間の動向は、ニュースや事件を見れば、
何となくの今年の象徴が把握できると思いますが、
個々人の場合はどうかと言うと。
★一白水星・四緑木星・七赤金星:未来へ向かう中で
★二黒土星・五黄土星・八白土星:人間関係の中で
★三碧木星・六白金星・九紫火星:職場で、役割を果たす現場で
上記のフィールドにおいて大切なヒントが現れるし、
上記の中で起こったイベントは、
それが自分にとって都合の良いものであろうが、悪いものであろうが、
何らかの運が動くきっかけであると考えられます。

▼運の動きを見つける目安
上記に挙げたフィールドを参考にすることで、
どこで運が動きやすいかの場所を、ある程度、限定することは可能。
そのことで、考え方や動き方にもメリハリがつく。
一方…
さらにそのフィールドの中で、どのようにして運が動くか、
もっと詳しく気付きの見所を知りたいと思ったら、、、
★一白水星:意外・予想外・驚きを伴う
★二黒土星:遠回り・寄り道
★三碧木星:必要に迫られて、やむを得ず
★四緑木星:団体・周りに引っ張られ
★五黄土星:欠点の指摘・ミス・不足
★六白金星:変化・調整の要求
★七赤金星:繰り返し・反復・2度あることは3度ある
★八白土星:思考・考えさせられる・頭を使わされる
★九紫火星:過去・しがらみ・これまでの道のり
上記に接した時は、
『あ、今、運が動く』
とアンテナ張って吉。
例)三碧木星⇒職場において+必要に迫られた時=運が動く
という感じです。
で。
次回のこよみよみは5月26日(土)の14:00から。
場所は同じ、ちよだプラットフォームスクエアにて。
詳細とお申込みはコチラ。
当日まで、まだ少し時間がありますが、
実は、おかげさまで、既に机席&机席共に満席だそうです。
現在は、キャンセル待ちのご予約受付中。
キャンセルが発生した際は、すぐにメールにてご連絡します。
また、ゼミ生の方は、6月以降の講座お申込みも可能です。
今まで、キャンセルがなかった回はないので、
今ならご予約頂ければ、キャンセル待ちの方は椅子席にて、
椅子席の方は机席にて、それぞれご参加頂けるのでは。。。
最新のお申込み状況は、上記リンクよりお問合せ下さい。
次のこよみよみでは、いよいよ運がうねりを増す7月へ向かって、
いかに行動計画を練っていくかのポイントをご紹介する予定です。
しっかり準備して臨みますので、楽しみにお待ち下さい。
それでは☆
東京都千代田区にて開催した、
毎月第4土曜日恒例の無料講座、
こよみよみ
のレポートを。
最近、おかげさまでお申し込みが多く、
せっかくご連絡頂いたにも関わらず、
ご参加頂けない場合も多いようなので、
今回は、いつもよりも詳細な内容を、箇条書きながら。

暦の読み方をご紹介する講座なので、
日本の運のことが書いてある暦であるならば、
どれを持ってきてもらっても大丈夫だとは思うのですが…
運っていうのは、先読みするべきもの、というのが僕の考え方です。
今日の運勢の吉凶を、今日、知るのでは、遅い。
今月の運勢の吉凶を、今月、知るのでは、活かしにくい。
『向こう3ヵ月先までの自然の流れを把握する』
そうでなくちゃ、せっかくの運の情報が、邪魔になってしまう。
ってことで、先の流れが分かる暦だと良いと思って、
例えば(有)西企画では、イヤリーカレンダーを作りました。
講座も、主にそれを用いながら進めていきます。

この日は、『4月の運の効果測定』という大きなテーマが、
後半戦に待っていたため、前半は急ぎ足で『いつも』のやつを。
1.5月休息、6月助走、7月繁忙の流れ
2.向こう3ヵ月中、決断を避けるべき凶時期の確認
3.次の土用は?次の甲子は?
4.5月は健康運down↓
5.特に心と体の健康に気をつけたい人
これを、猛スピードでご紹介して前半戦終了。

向こう3ヵ月の自然の流れの確認を済ませた後は、
この日のテーマである『4月の効果測定と運の見所/判断基準』を。
▼運が動くフィールド
4月は運が動く月。
世間の動向は、ニュースや事件を見れば、
何となくの今年の象徴が把握できると思いますが、
個々人の場合はどうかと言うと。
★一白水星・四緑木星・七赤金星:未来へ向かう中で
★二黒土星・五黄土星・八白土星:人間関係の中で
★三碧木星・六白金星・九紫火星:職場で、役割を果たす現場で
上記のフィールドにおいて大切なヒントが現れるし、
上記の中で起こったイベントは、
それが自分にとって都合の良いものであろうが、悪いものであろうが、
何らかの運が動くきっかけであると考えられます。

▼運の動きを見つける目安
上記に挙げたフィールドを参考にすることで、
どこで運が動きやすいかの場所を、ある程度、限定することは可能。
そのことで、考え方や動き方にもメリハリがつく。
一方…
さらにそのフィールドの中で、どのようにして運が動くか、
もっと詳しく気付きの見所を知りたいと思ったら、、、
★一白水星:意外・予想外・驚きを伴う
★二黒土星:遠回り・寄り道
★三碧木星:必要に迫られて、やむを得ず
★四緑木星:団体・周りに引っ張られ
★五黄土星:欠点の指摘・ミス・不足
★六白金星:変化・調整の要求
★七赤金星:繰り返し・反復・2度あることは3度ある
★八白土星:思考・考えさせられる・頭を使わされる
★九紫火星:過去・しがらみ・これまでの道のり
上記に接した時は、
『あ、今、運が動く』
とアンテナ張って吉。
例)三碧木星⇒職場において+必要に迫られた時=運が動く
という感じです。
で。
次回のこよみよみは5月26日(土)の14:00から。
場所は同じ、ちよだプラットフォームスクエアにて。
詳細とお申込みはコチラ。
当日まで、まだ少し時間がありますが、
実は、おかげさまで、既に机席&机席共に満席だそうです。
現在は、キャンセル待ちのご予約受付中。
キャンセルが発生した際は、すぐにメールにてご連絡します。
また、ゼミ生の方は、6月以降の講座お申込みも可能です。
今まで、キャンセルがなかった回はないので、
今ならご予約頂ければ、キャンセル待ちの方は椅子席にて、
椅子席の方は机席にて、それぞれご参加頂けるのでは。。。
最新のお申込み状況は、上記リンクよりお問合せ下さい。
次のこよみよみでは、いよいよ運がうねりを増す7月へ向かって、
いかに行動計画を練っていくかのポイントをご紹介する予定です。
しっかり準備して臨みますので、楽しみにお待ち下さい。
それでは☆
コメント
コメント一覧
今回のゴールデンウイークは中盤が雨ですね(^_^;)
最近のニュース
自動車事故
多いですよね(*_*)
六白の年なんだなぁ
しみじみ、運は先取りして予測出来るんだなぁと感じます。
最近は生活パターンが変化し
かなり忙しくなり
講座へ足を運べなくなってしまいました(^_^;)
講座内容を書いて頂いて
本当に有り難いです☆
生活が安定したら
また講座に行きたいです(^-^)/
そらいろぱんださん
本日、土用最終日、富岡はおかしな天気。
朝は土砂降り、そこから天気雨、
正午はスカッと晴れて、その後、雷。
今は曇り晴れって感じです。
自動車事故、土用に入ってから、
同時多発的に起こっていますね。
運転者だけでなく、歩行者にも注意が必要。
また、電車やバスなどの公共交通機関を利用する人も、
注意が必要になってしまいます。
講座は、常に開催中。
いつでもお待ちしていますので、焦らずお越し下さい。