車で吉方位旅行に行くという方には、
オススメのお水取りスポットです。
仙元の泉


無料の町営駐車場内にある、地元の取水場です。
水神山の水、もしくは長寿の水とも呼ばれているそうで。
『仙元山の中腹から湧き出る清水』
と、上にもある看板に書いてありました。
観光地からは離れていますが、
ナビに住所を入れたら、そのまま迷わず辿りつけました。

取水は自由。
でも募金箱があるので、是非、気持ちだけでも。

電車をご利用の方や、女性の一人旅の方には、
いまいち、オススメしにくい場所ですが、
観光地の喧騒から離れ、地元の人と雑談しながら、
ノンビリお水取りをするには最高。
実際、僕が訪れた時には、
近所のおじいちゃんと、車できた地元のおばちゃんがいて、
色々と話を聴いたり、取水のためのホースまで借りれちゃったりして、
すごく楽しかったです(一緒に行った愛犬も褒めてもらえました)。
とても気に入ったので、次に箱根を目指す時も、
ここは予定に組み込むことになると思います。
それでは☆
P.S.
箱根の旅で撮影することができた、富士山。
素晴らしい青空に恵まれ、思わず見とれました。

▼こよみよみ@東京
5月26日(土)の回のご予約受付スタート!(4/26)
定員まで残りあと7席となりました!(4/27)
おかげさまで満席となりました!(4/29)
以降は椅子席(残り8席)での受付となります。
7月を中心に動く夏の運の流れ。
その乗りこなし方のヒントをご紹介する予定です。
▼楽気ゼミナール東京校“家相編”2012
住環境を整える具体策として、5月も家相学をテーマに。
今、住んでいる家にはどんな運が宿っていて、
そこに住んでいると、どんな人生になるのか、
その鑑定ロジックをご紹介します。
▼お守り〜悪運から身を守る自衛手段〜ふたたび
世に飛び出した際に降りかかる災厄から、
自分の運を守るための具体策をご紹介します。
新春スペシャル講座のリバイバルです。
▼運を学ぶための超基礎知識講座
運の知識や鑑定の技術を学ぶ前に、興味を持って触れるさらにその前に
知っておいた方が良いこと、誤解を解いておいた方が良いこと、
『運』という不確かな世界だからこそ、いっぱいあると思います。
それを、《1》《2》と2回に分けてご紹介します。
【質問専用エントリー3】
使用上の注意をご一読の上、気楽にご質問を。
過去の記事にヒントがないか探す際は、
本文の右側、contents☆の下にある、
『keyword検索☆』もご利用ください。
オススメのお水取りスポットです。
仙元の泉

仙元の泉
住所:神奈川県足柄下郡箱根町大平台554
駐車:あり
水量:少な目

無料の町営駐車場内にある、地元の取水場です。
水神山の水、もしくは長寿の水とも呼ばれているそうで。
『仙元山の中腹から湧き出る清水』
と、上にもある看板に書いてありました。
観光地からは離れていますが、
ナビに住所を入れたら、そのまま迷わず辿りつけました。

取水は自由。
でも募金箱があるので、是非、気持ちだけでも。

電車をご利用の方や、女性の一人旅の方には、
いまいち、オススメしにくい場所ですが、
観光地の喧騒から離れ、地元の人と雑談しながら、
ノンビリお水取りをするには最高。
実際、僕が訪れた時には、
近所のおじいちゃんと、車できた地元のおばちゃんがいて、
色々と話を聴いたり、取水のためのホースまで借りれちゃったりして、
すごく楽しかったです(一緒に行った愛犬も褒めてもらえました)。
とても気に入ったので、次に箱根を目指す時も、
ここは予定に組み込むことになると思います。
それでは☆
P.S.
箱根の旅で撮影することができた、富士山。
素晴らしい青空に恵まれ、思わず見とれました。

▼こよみよみ@東京
5月26日(土)の回のご予約受付スタート!(4/26)
定員まで残りあと7席となりました!(4/27)
おかげさまで満席となりました!(4/29)
以降は椅子席(残り8席)での受付となります。
7月を中心に動く夏の運の流れ。
その乗りこなし方のヒントをご紹介する予定です。
▼楽気ゼミナール東京校“家相編”2012
住環境を整える具体策として、5月も家相学をテーマに。
今、住んでいる家にはどんな運が宿っていて、
そこに住んでいると、どんな人生になるのか、
その鑑定ロジックをご紹介します。
▼お守り〜悪運から身を守る自衛手段〜ふたたび
世に飛び出した際に降りかかる災厄から、
自分の運を守るための具体策をご紹介します。
新春スペシャル講座のリバイバルです。
▼運を学ぶための超基礎知識講座
運の知識や鑑定の技術を学ぶ前に、興味を持って触れるさらにその前に
知っておいた方が良いこと、誤解を解いておいた方が良いこと、
『運』という不確かな世界だからこそ、いっぱいあると思います。
それを、《1》《2》と2回に分けてご紹介します。
【質問専用エントリー3】
使用上の注意をご一読の上、気楽にご質問を。
過去の記事にヒントがないか探す際は、
本文の右側、contents☆の下にある、
『keyword検索☆』もご利用ください。
コメント
コメント一覧
その上に青く青く広がる空が、本当に綺麗ですね。
こういうのを眼福っていうんでしょうか。
ありがとうございます。
質問でも何でもなくてすみません。
あまりに美しかったので、つい・・・。
三匹のこぶた(八白土星)さん
そうなんです。
富士山は、いつも通りの迫力で良かったのですが、
それ以上に、突き抜けるような青い空が、魅力的でした。
そういうのに、吉方位で遭遇することができると、
なおさら、嬉しさも増します。