2012年3月15日(木)に富岡市の西企画にて開催した、
毎月第3木曜日恒例の無料講座、


こよみよみ@富岡


のレポートを。


2012年からスタートした、富岡でのこよみよみ。
まだまだお席にゆとりがあるのは、
3年前の、始めたばかりの頃の東京を思い出します。

01.こよみよみ富岡



こよみで人の運を観る時は。


・一から九までの漢数字に注目
・八角形の盤上に書いてある漢数字の配置がポイント
・いつの運が知りたいかによって、見る盤が決まる
・誰の運が知りたいかによって、見る漢数字が決まる
・こよみには、他にも色々な情報が書いてあるけれど、先ずは上記が基本


運は、時が過ぎてから過去のものを知るのではなく、
最低向こう3ヶ月の未来の運を知っておけると活かせる



『試しに向う3ヵ月、4月・5月・6月の盤を見てみる』


・まず必要なのが『自分の本命星は何?』ってこと
・次に自分の星が持つ数字がどこにあるかをcheck
・配置によって決まるルールがある


★基本的な配置のルール

・北と乾は大きな決断を避けたい配置
・むしろやりたくなっていまうし、モノも欲しくなる
・事前に知っておくことで、回避できるようになる

・東と西は決断するのに大吉なタイミング
・予め計画的に利用しないとチャンスを逃す
・それ以外の場所は概ね吉


繁忙からの流れ



『4月の運勢をもう少し詳しく見てみましょう。』

世相、流行など、4月は運が大きく動く繁忙期。

・世の中が騒がしくなる
・5月まではそれが続く
・繁忙の後は→休息→助走というサイクル
・4月の後半は土用
・ピリピリしながらも、歯を食いしばって頑張ることになるはず
・ゴールデンウィークが絡んでいるので、遠出する人は、車の運転に注意
・何気ないことも自分にとって必要なこと
・小さなことでも自分の運に関わる

03.4月からの3ヵ月間




4月、中央の数字に注目。

三とゆう漢数字は三碧木気のこと。

・明確
・伝達
・推進

などの暗示あり。

『うすぼんやりしているものが、少しずつ見えて明らかになる』

・新しいモノの存在、勢力が活発に
・それは10月につながってくる
・自分も他人も分かりやすさを求める
・できる?できない?わかる?わからない?やる?やらない?
・意志をはっきり伝える
・5分前行動は重要
・裏のシナリオとしてあるフライングや先走りにも注意

04.いよいよ最初の波が来る



上記のようなことを、1つ1つ根拠と共にご紹介しました。


4月以降も、毎月第3木曜日に、
富岡でのこよみよみを開催します。


年間スケジュールは以下に。


【西企画 富岡無料講座 こよみよみ2012スケジュール】

※祝日や吉方位旅行月に重なった時は予定の変更あり

日程:毎月第3木曜日
講師:西敏央
時間:19:00〜20:30
場所:有限会社 西企画
料金:無料(ただし事前のお申込みが必要)

★04月19日 自然の大きな流れの活かし方
★05月17日 2012年の大凶方位と小児殺
★06月21日 凶方位への行き方と対処
★07月19日 方位別の効能
★09月20日 吉方位旅行計画の立て方
★11月15日 2012年10月の効果測定
★12月20日 2013年へ向かう流れ

※祝日や吉方位旅行月に重なった時は予定の変更あり
※8月は夏休みとなります
※10月は吉方位旅行月間につきお休みです



お申込みは、(有)西企画に、お電話か、メールで。
お問合せ、ご質問は、このエントリーのコメント欄でも良いし、
直接、お電話を頂いても構いません。


無料なので、是非、トライアルとして、遊びに来て下さい。
トライアルとは言えないくらいの真剣な情報を調えてお待ちしています。


それでは☆