ドヤ!

『思い立ったが吉日』


という言葉があるでしょう。


それって、案外当てにならない吉凶判断の基準だと思います。


人の感性というのは、当てになるようで当てにならないものです。


直感力に恵まれている人であったとしても、
感性と感情の区別は難しく、吉のタイミングでのみ、
都合良くヒラメキが起こるとは限りません。


そして、なぜか不思議と、悪い時期に限って、
後から後から良く思い立つのが人の傾向です。


中でも特に不調時は間違いばかり良く思い立ちます。


運気が低迷している中で、もがき身もだえるように、


『思い立ったが吉日』


を繰り返していると、ドツボにハマります。


・落ち込んでいる
・悩みの渦中にいる
・体調が優れない
・誰かに依存している
・何かに責任転嫁している


そういう場面で起こるヒラメキは信用できません。


例えば。


土用前には一切思いつきもしなかったのに、
土用に入った途端に目に入ったり気になったりしたことから刺激を受け、
そんな流れの中で発生するヒラメキは、
最も注意したい代表的な“思い立ったら吉日”です。


自分の直感に従うことはとても大切ですが、
従うべき直感というのは、そんなにポンポン訪れません。


不調時ほど、感性に偏らず理性を活かして吉。


そして忘れてはいけない、そもそもの話。


運が良い人は、思い立ったが吉日なんて、あんまり言いません。


ちゃんと計画的に動きます。


・人生設計
・事業計画
・キャリアプラン


などを持って人生に挑みます。


だからヒラメキを乱発・乱用することはありません。


その事実を棚上げし、無計画な自分を正当化するキャッチフレーズとして、


『思い立ったが吉日』


を使うのは、なるべく早い段階で卒業して吉。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に、2018年1月から始める、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。
現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長

★千代田講座2018

2018年度の東京で定期講座。
下半期の全日程が決まりました。

無料のこよみよみ。
有料のこよみよみ+PLUS。

セットでのご予約は2ヵ月前から可能です☆

★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

これまでは、
会いに来ていただくのみだった、
こよみを読み解く講座。

これからは、会いに行きます。
呼んでください。
こよみ呼び。


★質問専用エントリー2018

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆

★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法