今月は運が動く繁忙の9月。
頑張り所だと思って、張り切って参りましょう。


というのが、自然の流れを読んだ上での、
(有)西企画からのご提案です。


では、具体的にどのような部分が頑張るポイントになるかというと…


過去、3月と6月にも、
運が動く繁忙期はありました。


その時の出来事を思い出せば、
この9月はどんなことを成すべきか、
何となくヒントにはなると思います。


例えば。


まず、防災対策関連は、改めて確認しておくのが良さそう。


★もしもの時に持ち出す荷物は?
★緊急時の連絡方法は?
★懐中電灯やラジオの電池は問題なし?
★出先で大きな地震があったらどうする?
★節約・節電はもう終わり?


などなど。


過去の経験を今に活かして吉。


9月は3月と同様に、天変地異が起こる運勢だから、
防災対策が必要、という意味ではないです。


万一、自然災害という形で運が動くことになったとしても、
そこに備えがあれば憂いなし。


常に自然災害に怯えるのではなく、
9月を引き締めと備えのチャンスとして◎


運が動くということは、人に限らず、
色々なものと縁がつながるということ。


ここで起こるイベントには、小さなことでも意味があります。
見るもの、聞くもの、触れるもの、
その全て、意識・無意識関係なく、


『9月に起こったことだから』


という理由で大切にできると、
そこに運のかけらを見つけられると思います。


9月は運が動く頑張り所。


その頑張り方は、人それぞれ。
正しい1つの頑張り方なんてないし、
走るペースや過ごす方法論を、誰かと比べる必要なし。


『ちゃんと頑張れているかどうか』


は、誰かにジャッジしてもらわなくても、
自分が一番良くわかってるはず。


2011年10月8日までは、
毎日を忙しく過ごして吉。


今日を張り切れたら、次は明日。


スケジュール帳の隙間を見つけたら、
そこに次の予定を入れるような感覚で、
充実した1ヵ月を走り抜けましょう。


それでは☆




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【質問専用エントリー3】

使用上の注意をご一読の後、
気楽にご質問下さい☆


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



9月の開運レシピは、
鶏と生姜のおかずスープです☆



*************************************************************
★2012シリーズ開幕!
*************************************************************

2012こよみ&カレンダーのご予約と、
2012きくこよみの販売が始まります。

2011年9月6日(火)の甲子の日にスタート。

詳しくはコチラから☆



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽気ゼミナール東京校 シーズン4
==========================================

『敷地や街並から運を読み解く方法』をテーマに。

2011年9月24日【調和〜寄り添う家と逆らう家〜】

“家相”というマニアックな分野にも関わらず、
おかげさまで満席となりました!
お申し込みとお問い合わせ、ありがとうございました。

現在は10月のゼミご予約を受付中☆

『住居の形状から運を読み解く方法』をテーマに。

2011年10月08日【張出と別棟〜住居の凹凸のメリット〜】
2011年10月22日【欠け込み〜住居の凹凸のデメリット〜】

定員は30名。
10月1日締め切りです。

詳しい内容とお申込みはコチラから!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こよみよみ
==========================================

毎月第4土曜日恒例の、東京での無料講座です。

今月は9月24日(土)の14:00から。

★10月・11月・12月の運勢
★特別な9月の意味
★2011年の課題『恋愛運』

上記の3つをご紹介する予定。

年間スケジュールとお申込みはコチラから☆

※満席につき現在キャンセル待ちのご予約受付となります



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼裏お気楽.comのススメ
==========================================

 はじめましての方へ、自分とブログの紹介はコチラ。
 過去のオススメ記事の一覧はコチラ。2010.9.6更新
 これまでの講座のレポート集はコチラ。2011.2.19更新
 お水取りに関するまとめはコチラ。2011.2.15更新