
方角線の近くのエリアの吉凶判別ではなく、
そこで働く作用の分別に関して。
そもそも、方位とは、その方位角(方角:角度であり方位の範囲)によって、
異なる種類の作用があると考えられています。
境界線近くの作用は、不安定で安心感が無く、
吉方位を選びたいと思うみなさんには、
オススメしない注意範囲です。
『ギリギリは凶』
と、僕はお伝えするようにしています。
けれどそれは、方位の作用が混濁するからではなく、
『間違いなく、良い方位』
と、断定することができない不安感からです。
方位線近くだからと言って、そこに滞在することで、
複雑に入り組んだ複合的な凶作用や、
特殊な吉作用を受けるのかというと、
それは非常に考えにくいです。
方位の効能や作用や運は、混じることはないものとします。
西は西、北西は北西の効能を持ち、
その吉凶作用も、方位線でビシッと区切られます。
例えば西と北西を分ける方位線があって、
ギリギリ、北西の場所に出かけたとします。
その際に、ギリギリだからと言って、
北西の作用に合わせて、
西の作用まで受けるということは、考えにくいです。
方位というのは、自分の中心点から、
見えない境界線で、しっかり区分されます。
ギリギリの場所は不安定だからオススメしませんが、
あくまで西は西、北西は北西。
そして、吉は吉。
凶は凶。
割り切って考えて良いと思います。
それでは☆
★質問専用エントリー6
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
《西企画の日常:今年も受講ありがとうございました》
本日、午前中の桐生教室で、予定していた、
今年全ての講座スケジュールを終えました。
富岡の講座会場は、柱のすす払いと床磨きが完了。
柱まで水ぶきし、お清めをしました。

今年も1年、弊社の講座を受講していただき、ありがとうございました。
来年も、より良い内容と環境を整え、お待ちしています。
本日、午前中の桐生教室で、予定していた、
今年全ての講座スケジュールを終えました。
運を知るための暦読み☆西敏央@junior6267
群馬と東京で開催している講座。今日の桐生教室で年内全ての予定を終えました。合計226講座を通し、延べ3000人以上の方に運の知識をご紹介したことになります。どの場所のいつの回も『手抜きなしの全力投球であった』と言い切れます。それも… https://t.co/9RJxhjr3V2
2016/12/26 15:30:33
富岡の講座会場は、柱のすす払いと床磨きが完了。
柱まで水ぶきし、お清めをしました。

今年も1年、弊社の講座を受講していただき、ありがとうございました。
来年も、より良い内容と環境を整え、お待ちしています。
コメント
コメント一覧
うちの床も水拭きをし、
明日の仕事納めで仕事もすがすがしく辞められる
と思ったら!
トラブルです。辞める2日前にとても嫌な思いをしました。
結局、私に落ち度はなかったんですけど!
大掃除を11月のうちにしておけばよかったかなぁ、
と後悔です。
休息の月なのに、いそいそしていたからかなぁ、
ゆっくり休みたいと思います。
のぶこさん
> トラブルです。辞める2日前にとても嫌な思いをしました。
僕も同じようなものです。
お清めもして、クリスマスも終えて、
あとはゆったり年末ムードを楽しもうと思っていたら、
一気に張り合いを削ぐようなことが起こり、
今は引きこもって年賀状を書いています。
> ゆっくり休みたいと思います。
ここからは、スピードを落として、ご自身を労われますね。
11月を頑張った分だけ、今を休息の月にして吉。