吉方位へと旅行に出かけた場合。
同じ吉方位でも、星によって作用は違うのか?
本命星や月命星が異なると、
吉方位の効能や作用の強弱にも違いが出るのか?
というと、多少のズレはあって然るべきですが、
気にするほどの大きな差異はないんじゃないかな、と思います。
そういう差だったら、星がどうのこうの、
というより、10人いたら、10通りあるもの。
九星学の枠を凌駕する多様性。
だからあんまりその部分、
追求・解明する気になれません。
それよりも、
『個々人の抱えるエネルギーの違いによる、方位の効能の違い』
に関しては、大きな差があると考えられるし、
実際、周囲でそのようなことを見たり聴いたり味わったりしたことがあるし、
そういう差異は重要だな、と思います。
いつも吉方位へ行っている人と、
いつも凶方位へ行っている人が、
『さて、一緒に吉方位へ出かけよう』
となったら、そこには明確な違いが現れると思います。
星や生別や年齢が同じだったとしても、全く別だったとしても。
もしかしたら、みなさんも経験があるかもしれませんが、
一人の吉方位ではなく、パートナーとの連れ立っての旅だった場合、
『この人と行くと、いっつも良いことが起こる』
『この人と行くと、何かしらトラブルがある』
なんて組み合わせ、僕はあります。
それは各人が抱えるエネルギーの吉凶バランスの総和により、
現地での出来事に良し悪しのパターンが出て来るのかな、
と受け止めて、勝手に納得しています。
ちなみに僕を一緒に吉方位旅行に連れて行ってくれると便利ですよ。
自称『伝説の晴れ男』ですから。
調子が良ければ熱帯低気圧でさえ晴らす自信があります。
ただ…
それでもなお、『運』という見えない不確かな分野は、
一括りでまとめられない、何でもありの世界です。
それこそ、10人いれば、10通りの体験あり。
吉方位に出かけることで、
どのようなメリットやデメリットがあったか、
という効果測定よりも、
せっかくの旅行を、吉方位という縁起の良いフィールドで過ごすことができた、
という、その行動だけで、もう素敵なこと。
フルーツ食べる度に、ビタミンの栄養摂取量を計る方はいないはず。
親切をする度に、好感度を調査する人も、いないだろうし。
フルーツを食べる。
親切をする。
吉方位に行く。
そのメリットは、当人のエネルギーバランスによって差はあり。
でも、間違いなくそれができたのは確かな足跡。
そんな感覚が健康的かな、と思います。
それでは☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【質問専用エントリー2】
使用上の注意をご一読の後、
気楽にご質問下さい☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
5月の開運レシピは『“ホッ”とホットサラダ』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼楽気ゼミナール東京校第3クール
==========================================
2011年2月から、東京にて、
自然の流れを読み、運勢を鑑定するロジックと、
それをリアルライフに活かす方法をご紹介する講座が始まりました。
詳しい内容とお申込みはコチラから。
5月のゼミはおかげさまで満席となりました!
現在は6月のお申し込みを受付中です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼こよみよみ
==========================================
毎月第4土曜日恒例の、東京での無料講座。
3ヵ月先までの運勢を1時間でご紹介します。
年間スケジュールとお申込みはコチラから☆
5月28日(土)はおかげさまで満席!
たくさんのお申込みありがとうございました。
6月のこよみよみはお休みなので、
次回は7月23日(土)の開催となります。
受講ご予約は6月23日から受付スタートです☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼裏お気楽.comのススメ
==========================================
はじめましての方へ、自分とブログの紹介はコチラ。
過去のオススメ記事の一覧はコチラ。2010.9.6更新
これまでの講座のレポート集はコチラ。2011.2.19更新
お水取りに関するまとめはコチラ。2011.2.15更新
同じ吉方位でも、星によって作用は違うのか?
本命星や月命星が異なると、
吉方位の効能や作用の強弱にも違いが出るのか?
というと、多少のズレはあって然るべきですが、
気にするほどの大きな差異はないんじゃないかな、と思います。
そういう差だったら、星がどうのこうの、
というより、10人いたら、10通りあるもの。
九星学の枠を凌駕する多様性。
だからあんまりその部分、
追求・解明する気になれません。
それよりも、
『個々人の抱えるエネルギーの違いによる、方位の効能の違い』
に関しては、大きな差があると考えられるし、
実際、周囲でそのようなことを見たり聴いたり味わったりしたことがあるし、
そういう差異は重要だな、と思います。
いつも吉方位へ行っている人と、
いつも凶方位へ行っている人が、
『さて、一緒に吉方位へ出かけよう』
となったら、そこには明確な違いが現れると思います。
星や生別や年齢が同じだったとしても、全く別だったとしても。
もしかしたら、みなさんも経験があるかもしれませんが、
一人の吉方位ではなく、パートナーとの連れ立っての旅だった場合、
『この人と行くと、いっつも良いことが起こる』
『この人と行くと、何かしらトラブルがある』
なんて組み合わせ、僕はあります。
それは各人が抱えるエネルギーの吉凶バランスの総和により、
現地での出来事に良し悪しのパターンが出て来るのかな、
と受け止めて、勝手に納得しています。
ちなみに僕を一緒に吉方位旅行に連れて行ってくれると便利ですよ。
自称『伝説の晴れ男』ですから。
調子が良ければ熱帯低気圧でさえ晴らす自信があります。
ただ…
それでもなお、『運』という見えない不確かな分野は、
一括りでまとめられない、何でもありの世界です。
それこそ、10人いれば、10通りの体験あり。
吉方位に出かけることで、
どのようなメリットやデメリットがあったか、
という効果測定よりも、
せっかくの旅行を、吉方位という縁起の良いフィールドで過ごすことができた、
という、その行動だけで、もう素敵なこと。
フルーツ食べる度に、ビタミンの栄養摂取量を計る方はいないはず。
親切をする度に、好感度を調査する人も、いないだろうし。
フルーツを食べる。
親切をする。
吉方位に行く。
そのメリットは、当人のエネルギーバランスによって差はあり。
でも、間違いなくそれができたのは確かな足跡。
そんな感覚が健康的かな、と思います。
それでは☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【質問専用エントリー2】
使用上の注意をご一読の後、
気楽にご質問下さい☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
5月の開運レシピは『“ホッ”とホットサラダ』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼楽気ゼミナール東京校第3クール
==========================================
2011年2月から、東京にて、
自然の流れを読み、運勢を鑑定するロジックと、
それをリアルライフに活かす方法をご紹介する講座が始まりました。
詳しい内容とお申込みはコチラから。
5月のゼミはおかげさまで満席となりました!
現在は6月のお申し込みを受付中です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼こよみよみ
==========================================
毎月第4土曜日恒例の、東京での無料講座。
3ヵ月先までの運勢を1時間でご紹介します。
年間スケジュールとお申込みはコチラから☆
5月28日(土)はおかげさまで満席!
たくさんのお申込みありがとうございました。
6月のこよみよみはお休みなので、
次回は7月23日(土)の開催となります。
受講ご予約は6月23日から受付スタートです☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼裏お気楽.comのススメ
==========================================




コメント