RIMG0817

好調時なら失敗してもリカバリーは簡単です。


流れに乗っているときは転んでもタダでは起きません。


自分に余裕があるときはトラブルがあっても大らかに対処できます。


だから人って、運が良いときは、何とでもなります。


問題なのは不調時です。


・幸運が必要なときに限って吉時期がなく吉方位もない。
・人手が足りず疲れているときに限って問題が起こる。
・経済的に余裕がないときに限って更なる出費がかさむ。


不調時は不都合や限界や問題が多いです。
その状態でトラブルを乗り越えるのはとても大変です。
いつもならば簡単にできることさえ、難しくなります。


そんな制約の多い状況下において、
停滞&低迷している運のモヤモヤを払拭し、
良い流れに軌道修正をしたい、と考えるならば。


無理に吉方位を用いずとも、高額な開運グッズに頼らずとも、
すごく難しく大変な儀式をしなくても、
現状打開に役立つ方法、日常の中に、あります。


1.食生活の改善


僕達が食べるものは、僕達の心と体と魂の動きに関わります。


当たり前の話ですが、過去に食べたものが現在の自分を作り、
現在食べた物は、未来の自分を作ります。


食生活を見直すと、意外に早く運が変わります。


即効性がある上に、日常を通して運にアプローチするので、
無理がなくコストを抑えられます。


これを裏から見ると。


不調時はそれなりのものばかり食べてしまいがち。


そこから抜け出さない内は、悪循環からも脱出できません。


2.生活習慣の改善


毎日の継続的な営みは、知らずと自分の運に作用します。


今の自分が不調ならば、それはこれまで積み重ねてきた、
無意識な行動が原因かもしれない、と考えるのは、
決して不自然なことではないでしょう。


そして、それを『当たり前』としている内は、
これから先も同じような問題やトラブルを抱えることになります。


運を変えたいと思うならば、未来の自分のために、
望む運の流れに合った新しい習慣を手に入れて吉。


この話をすると。


『そんな立派な習慣なんて難しい』
『早寝早起きとか、自分には無理』
『一日一善とかは余裕のある人にだけできること』


みたいな感じで、勝手にハードルを上げあきらめてしまう人、少なからずいます。


生活習慣とは、無意識にできる無理のない当たり前の営みのことです。


例えば、靴を揃えて脱ぐことくらい、大したコストをかけずに実行可能です。


何かをしてもらったときに、


『ありがとう』


と伝える手間は、全く大したことありません。


ところが、運が悪いときに限って、
そういう部分にかかるお金や時間や労力を惜しみます。


その根性を何とかしないと、これからもずっと不調なままです。


3.住環境の改善


綺麗に整った生活や住環境は人の運を高めます。


一方、汚い場所で暮らす人の運は淀むし、
人の運が淀んでくると、その人が暮らす場所が汚れてきます。


荷物の整理や磨き掃除などを心がけ、
今いる場所を綺麗に整えて吉。


過剰に潔癖になる必要は、もちろんなし。


むしろ適度に不潔な環境の方が、運は良くなるほどです。


パッと見で、それなりに何とかなっていれば十分。


ホコリに気づいたら掃除機をかければ良いし、
机の上に物が溜まってきたら整理すれば大丈夫。


問題なのは、ホコリに気づいておきながら、それを気にしない心。
物が溢れた状態の机を見て、見なかったことにできてしまう感性。


それってすこぶるダメってことです。


パワーストーンに凝ってみたり、
パワースポット巡りにハマってみたりする余力があるならば、
先ず今いる場所の整備から何とかした方が、
費用対効果は遥かに高いと思います。


当たり前ができれば当たり前に動く


上記の3つは、あまりに身近で常識的なこと過ぎて、
運の必殺技を期待していた人にとっては、
やっても意味の無い面倒くさいことに感じるかもしれません。


けれど、その感覚が、既にやばい流れに入っている恐れあり。


運が良い人は、上記に挙げたようなことを、
マイペースに苦もなく当たり前の日常として、
普通にできてしまっていることが多いです。


完璧にではなくても、それなりに何となくこなしているものです。


『吉方位にさえ行っていれば、何食っても問題ない』
『お水取りは始められるけど、今までの習慣は変えられない』
『お祓いを受けるだけなら楽そうだけど、掃除は面倒臭くていやだ』


とか言ってたら、いつまで経っても今のまま。


幸運に必殺技なし。


毎日の継続的な積み重ねの先に、
ビックリするような予想を超えるラッキーが待っています。


当たり前のことが当たり前にできれば、
不自然に停滞した状態から自然と脱出し、
当たり前に動くこの世界の流れに乗れるはずです。


それでは☆


【告知】講座のお知らせまとめ@千代田 2015年下半期


【質問専用エントリー5】
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
上記の記事とは関係のない内容は、
こちらにコメントいただければご返信いたします。