今日が土用の最終日。
みなさん、いかがお過ごしですか?
無事ですか?
健やかに乗り切ることができましたか?
僕は、騙し騙しではありますが、
何とか『無事』と言えそうです。
長かった季節の変わり目という不安定な季節も、
これで終わって、ホッと一息。
と思いきや…
明日、5月6日の立夏からは、
新しい季節と新しい運の流れが始まり、
自然の流れは6月の盛り上がりへ向け、
徐々にウォーミングアップをしていくはず。
なので『休息の時期』はここまでで終了。
僕達は疲れていようがイライラしていようが、
自分達の都合に関係なく、自然の流れに合わせ、
6月へ向けた助走を求められるはず。
『もっと休みたい』
『ずっと寝ていたい』
『さすがにもうヘトヘト』
とは、言わせない。
4月がすごく重要な休息期であったことは、
ずっとずっと前から伝達済み。
(ちなみに次の休息期は7月となります)
ここから先は、少しずつ、動きを再開する時。
ただし、焦らず、急がず、先走らず、
よういドンの号砲がなる6月6日まで、
ゆっくりで良いし、ゆったりで良いので、
根回し、準備、土台作りをして吉。
それでは☆
みなさん、いかがお過ごしですか?
無事ですか?
健やかに乗り切ることができましたか?
僕は、騙し騙しではありますが、
何とか『無事』と言えそうです。
長かった季節の変わり目という不安定な季節も、
これで終わって、ホッと一息。
と思いきや…
明日、5月6日の立夏からは、
新しい季節と新しい運の流れが始まり、
自然の流れは6月の盛り上がりへ向け、
徐々にウォーミングアップをしていくはず。
なので『休息の時期』はここまでで終了。
僕達は疲れていようがイライラしていようが、
自分達の都合に関係なく、自然の流れに合わせ、
6月へ向けた助走を求められるはず。
『もっと休みたい』
『ずっと寝ていたい』
『さすがにもうヘトヘト』
とは、言わせない。
4月がすごく重要な休息期であったことは、
ずっとずっと前から伝達済み。
(ちなみに次の休息期は7月となります)
ここから先は、少しずつ、動きを再開する時。
ただし、焦らず、急がず、先走らず、
よういドンの号砲がなる6月6日まで、
ゆっくりで良いし、ゆったりで良いので、
根回し、準備、土台作りをして吉。
それでは☆
コメント
コメント一覧
質問させていただいて良いですか?
Jr.さんのこよみを参考に3月28日に三碧木星の主人に合わせ、北東に日帰り旅行に出かけました。お稲荷さんもあり、お詣りしてきましたが、以後、怒涛のように辛い事が押し寄せます。特に金銭的にキツいです…
この土用もキツかったですね…
私が率先して行ったので家族に申し訳なくて…何か詰めが甘いとか、間違っていたのでしょうか? 教えていただいたら嬉しいです。
くーさん
大きなあらすじは何となく把握しましたが、
詳細が分からないので、
あくまで推測でお話を進めると…
・3月のビッグインパクト
・土用シーズンの不安定さ
・時代の荒波
があり、みんな共通で、
今、運は冷えているから、大変。
その上で…
それが間違いなく吉方位であったのならば、
詰めが甘いとは言い切れないはず。
ご主人にとって南西が吉方位となるタイミングで、
ご主人が行ってくることができると、
状況は落ち着くと思います。
特に12月の南西は重要です。
ご参考までに。
こよみを見ながら勉強させていただきますね。
今回の土用は、夫がipadを予約してきたり、
PC壊したり、友人が転職すると言い出したりと、
周りが結構騒がしかったです。
5月から、少しずつ始動との事ですが、五黄土星は、
7月が物を減らすのにいいのですよね?
物でなく、仕事のシフトを減らそうと思っているのですが、
そういうのも7月に合わせて調整した方がいいですか?
くーさん
こよみには、ずいぶん先の吉方位の情報まで、
九星分、ズラッと網羅してありますので、
楽しく、吉方位計画を立ててみて下さい。
kotokoさん
僕は、土用が明けてからの方が、
体は重く、絶不調です。
5月からの運勢に関して。
自分の都合とは無関係に、
自然の流れは少しずつ動き始めます。
五黄土星に限らず、全ての人にとって、
物を整理し減らすのに良いのが2011年。
その2011年12ヵ月の中でも、
特に整理に良いタイミングとなるのが、
五黄土星にとっては7月。
仕事のシフトを減らすタイミングとしても、
7月はとても良い吉時期だと思います。
そのチャンスを活かすかどうかは、
無理のない自然な流れの中で、
見極めていけば良いと思います。