自分に必要なものを選択ができる力、
また、何事も納得して選ぶことができる力は、
一白水気のエネルギーによる幸運です。

P135:01一白

方位で言うならば北。


北が吉方位の時に旅行に出かけたり、
北の家相を整えることで手に入ります。


自分に必要なものに気づく感性や、
その感性を尊重してもらえる人望は、
九紫火気のエネルギーによる幸運です。

P135:09九紫

方位で言うならば南。


南が吉方位の時に旅行に出かけたり、
南の家相を整えることで手に入ります。


この北と南の作用は、常にワンセット。


一白水気と九紫火気は2つで1つ。


自分を信じ、対象を信じ、納得して手にする選択。
信じられるものを見つけ、またその選択を尊重してもらえる感性。


両方が揃ってこそ、1つの運が成立します。


感性のない人の選択は間違える。
選択のない人の感性は悩みを呼ぶ。


どちらの場合も、未来は同じく、孤立や孤独へと繋がります。


そんな寂しい人生は、一白水気と九紫火気の欠乏、
または悪いエネルギーの蓄積によって生まれます。


選択と感性の運の度合いは、
固有の魅力や才能や人格で決まるのではなく、
当人の持つ一白水気と九紫火気の、
エネルギーバランスで決まります。


すごく大げさな言い方をすると、
取り立てて際だつ魅力や、唯一無二の突出した才能、
まるで神様のような完全無欠の品格がなくても、
人は誰でも、今のそのままの自分で、
選択と感性を手に入れることができる、ということになります。


逆に言えば。


どんなに魅力的で才気溢れ、優れた人格を持っていたとしても、
運が悪ければ、選択と感性に見放され、孤立し孤独に陥ります。


一白水気(北)と九紫火気(南)の、
良いエネルギーを持っているということ。


それは、選択と感性の運を内に備えているということ。


だから、北と南は、どちらも、すごく大切な方位だと思います。


それでは☆


【告知】講座のお知らせまとめ@千代田 2015年下半期


【質問専用エントリー5】
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
上記の記事とは関係のない内容は、
こちらにコメントいただければご返信いたします。