2011年の運を上げるラッキーアイテムとして、
数ある日本の伝統的な縁起物の中でも、
特に『打ち出の小槌』をオススメしているのは、
既に、以前のエントリーでもご紹介済み。
◆打ち出の小槌
◆続☆打ち出の小槌
今回はそんな『ミニチュア』な小槌とは別に、
本物の打ち出の小槌のご紹介を。
副社長から頼まれて、
わざわざ出雲の会社にお願いしておいた、
打ち出の小槌が届きました。
大きいのと、小さいのが1つずつ。

それぞれ、いかにも縁起の良い赤い座布団とワンセットで。

大きな方は全長22cm。

同封されてきた説明書き。

柔らかな木の質感ですが、持つとズッシリきます。

手書きのお礼状まで頂きました。ナイスホスピタリティー。

大きな方は、富岡での(有)西企画の講座に来てくれる、
受講者のみなさんのために、教室内に置きます。
小さな方は、個人鑑定でお越し下さるお客様に、
幸運と良縁があるように、応接間に置きます。
今回のこの打ち出の小槌は、受講者の方の口コミから、
以下の所にオーダーしました。
◆大社木工
ここは出雲市の製作所なのですが、
出雲と言えば、出雲大社。
出雲大社といえば、大黒様。
大黒様と言えば、打ち出の小槌。
まさに『本場のお膝元』で、手作りで作られる、
本当の縁起物ということで、ここを選びました。
大きな小槌に付く座布団は、紫色が通常なのですが、
小槌の配置の都合上、西と南西に起きたくて、
『できれば紫色ではなく赤色の座布団はありませんか?』
と、オーダーの際、問い合わせたんですね。
そうしたら、その日の内にお電話を頂き、
希望通りの丁寧な対応をしてくれて、副社長も大満足。
さすが、縁起物を製作・販売している会社。
素敵な気分になれるお買い物ができました。
ここの打出の小槌は、サイズによって、
500円のものから50,000円のものまで、
色々とあるようです。
興味のある方は、リンク先のウェブサイトを、
ちらりと確認してみて下さい。
それでは☆
数ある日本の伝統的な縁起物の中でも、
特に『打ち出の小槌』をオススメしているのは、
既に、以前のエントリーでもご紹介済み。
◆打ち出の小槌
◆続☆打ち出の小槌
今回はそんな『ミニチュア』な小槌とは別に、
本物の打ち出の小槌のご紹介を。
副社長から頼まれて、
わざわざ出雲の会社にお願いしておいた、
打ち出の小槌が届きました。
大きいのと、小さいのが1つずつ。

それぞれ、いかにも縁起の良い赤い座布団とワンセットで。

大きな方は全長22cm。

同封されてきた説明書き。

柔らかな木の質感ですが、持つとズッシリきます。

手書きのお礼状まで頂きました。ナイスホスピタリティー。

大きな方は、富岡での(有)西企画の講座に来てくれる、
受講者のみなさんのために、教室内に置きます。
小さな方は、個人鑑定でお越し下さるお客様に、
幸運と良縁があるように、応接間に置きます。
今回のこの打ち出の小槌は、受講者の方の口コミから、
以下の所にオーダーしました。
◆大社木工
ここは出雲市の製作所なのですが、
出雲と言えば、出雲大社。
出雲大社といえば、大黒様。
大黒様と言えば、打ち出の小槌。
まさに『本場のお膝元』で、手作りで作られる、
本当の縁起物ということで、ここを選びました。
大きな小槌に付く座布団は、紫色が通常なのですが、
小槌の配置の都合上、西と南西に起きたくて、
『できれば紫色ではなく赤色の座布団はありませんか?』
と、オーダーの際、問い合わせたんですね。
そうしたら、その日の内にお電話を頂き、
希望通りの丁寧な対応をしてくれて、副社長も大満足。
さすが、縁起物を製作・販売している会社。
素敵な気分になれるお買い物ができました。
ここの打出の小槌は、サイズによって、
500円のものから50,000円のものまで、
色々とあるようです。
興味のある方は、リンク先のウェブサイトを、
ちらりと確認してみて下さい。
それでは☆
コメント
コメント一覧
Jr先生 こんばんは
偶然ですが、私も同じ所で500円の携帯ストラップを購入済みです。
もうさっそく使用しています。
なんか、とても嬉しかったのでご報告です。
来週の講座のときにお見せしますね〜☆
ブログ拝見して、
早速注文させていただきました。
幸せになって欲しい人たちに配ります!
届くのが楽しみです。
ありがとうございました。
☆まま☆さん
それは偶然。
でもきっと必然。
国内産のケヤキを、
職人さんが削り出し生まれた、
出雲の打ち出の小槌、
いかにも『縁起物』という感じ。
是非、見せて下さい☆
Kさん
流石です。
高価なものから、中ぐらいのもの、
そして小ぶりの安価なものまで、
色々あるから、縁起物といえど、
あんまり背伸びしなくても、
カジュアルに購入することができますよね。
ケヤキは手で触れ、磨くことで、
輝きを増すそうです。
1年間、上手にお付き合いできると良いですね☆
携帯につけられるO号はメール便でも送って下さるそうです。
Jr先生にも感謝、そして教えて下さった方にも感謝です。
ありがとうございます(^−^)
ごまさん
メール便で送ってくれるなら、
手軽で素晴らしいですね。
プラスチックや金属で出来ているものも良いですが、
ケヤキを削って手で作られる小槌は、
何となく温かみがあり、素敵ですよね☆