2011年1月25日、26日の2日間、
2010年度最後の、南東(東京)への吉方位旅行へ行ってきました。
とは言え…
公私共に慌しい1月。
ただただ、旅行を楽しむわけにはいかず、
・新年会
・MTG
・鑑定
などなど、全てをひっくるめての1泊2日の旅。
その際、特命機動株式会社のみなさんにご同行を願い、
『THE東京』をアテンドして頂きましたので、
普段はなかなか見ることのできない素顔と共にレポートを。
早めに仕事を終わらせ、夕暮れ時に東京タワーに集合。

まだ世界が明るい内に展望台へ。
特命機動の面々は、早速仕事モードで撮影三昧。

発見した瞬間にメダル販売機に飛びつく特命機動代表取締役。

社長そっちのけで下界を眺めるスタッフ。

遅れてやってきた高所恐怖症の人。

次第に東京は夜の街へ。

なでる人。

噛まれる人。

張り合う人。

カメラは全てを知っている。

『せっかくここまで来たのだから』と、更に上へ。

展望室から『特別展望室』へグレードアップ。

お天気にも恵まれ、素晴らしい夜景。

すっかり『素材収拾』に没頭する仕事モードの3人。

お土産コーナーをパトロールしつつ、

地上に降りてもパッチリパチパチ。

『これぞTOKIO』という景色。

東京タワーを後にし、地下鉄で次の目的地へ。

東京のど真ん中を闊歩する特命機動。

これまた『東京』である帝国ホテルのロビーを通り抜け、

帝国ホテルタワー15Fへ。

特命機動のプロダクションオフィスを訪問。

オフィスを後にし、ガード下をくぐって、次の目的地へ。

どんどん進む。

ずんずん進む。

カメラは見ている。

そしてシャレオツなビルの3Fへ。

シャレオツな某モツ鍋屋。

水槽に囲まれた個室のシャレオツ感の中で、
浮き足立ち、落ち着かぬ様子の特命機動。
そんな訳で、一杯飲んで即、2件目へ。
さっき悠々と通り過ぎたはずのガード方面へ戻って、

特命機動御用達の焼き鳥屋へ。

うずらの玉子と銀杏。

つくね。

かしらと砂肝。

ようやくいつものテンションを取り戻した人達。

ということで、東京の夜は更けていくのでした、、、、
と思いきや。
ここからまさに『長い夜』が始まろうとしているのですが、
その様子はまた、明日。
それでは☆
2010年度最後の、南東(東京)への吉方位旅行へ行ってきました。
とは言え…
公私共に慌しい1月。
ただただ、旅行を楽しむわけにはいかず、
・新年会
・MTG
・鑑定
などなど、全てをひっくるめての1泊2日の旅。
その際、特命機動株式会社のみなさんにご同行を願い、
『THE東京』をアテンドして頂きましたので、
普段はなかなか見ることのできない素顔と共にレポートを。
早めに仕事を終わらせ、夕暮れ時に東京タワーに集合。

まだ世界が明るい内に展望台へ。
特命機動の面々は、早速仕事モードで撮影三昧。

発見した瞬間にメダル販売機に飛びつく特命機動代表取締役。

社長そっちのけで下界を眺めるスタッフ。

遅れてやってきた高所恐怖症の人。

次第に東京は夜の街へ。

なでる人。

噛まれる人。

張り合う人。

カメラは全てを知っている。

『せっかくここまで来たのだから』と、更に上へ。

展望室から『特別展望室』へグレードアップ。

お天気にも恵まれ、素晴らしい夜景。

すっかり『素材収拾』に没頭する仕事モードの3人。

お土産コーナーをパトロールしつつ、

地上に降りてもパッチリパチパチ。

『これぞTOKIO』という景色。

東京タワーを後にし、地下鉄で次の目的地へ。

東京のど真ん中を闊歩する特命機動。

これまた『東京』である帝国ホテルのロビーを通り抜け、

帝国ホテルタワー15Fへ。

特命機動のプロダクションオフィスを訪問。

オフィスを後にし、ガード下をくぐって、次の目的地へ。

どんどん進む。

ずんずん進む。

カメラは見ている。

そしてシャレオツなビルの3Fへ。

シャレオツな某モツ鍋屋。

水槽に囲まれた個室のシャレオツ感の中で、
浮き足立ち、落ち着かぬ様子の特命機動。
そんな訳で、一杯飲んで即、2件目へ。
さっき悠々と通り過ぎたはずのガード方面へ戻って、

特命機動御用達の焼き鳥屋へ。

うずらの玉子と銀杏。

つくね。

かしらと砂肝。

ようやくいつものテンションを取り戻した人達。

ということで、東京の夜は更けていくのでした、、、、
と思いきや。
ここからまさに『長い夜』が始まろうとしているのですが、
その様子はまた、明日。
それでは☆
コメント