毎年恒例の、元旦の年中行事。
初日の出の日光浴と撮影を、
今年も無事、行うことができました。
撮影場所は、いつもと場所を変え、
群馬県桐生市の中通り大橋にて。
(機材:CX-1)





※画像はクリックすると拡大します
ちなみに、過去の初日の出はこちら。
◆2010年
◆2009年
◆2008年
今回の太陽は、雲の形のせいか、
こちらに迫ってくるように感じる、
とても迫力のあるものでした。
光をしっかり浴びて腹式呼吸。
この1年を生き抜くためのエネルギー補給。
デジタルカメラ以外に、携帯電話でも撮影し、
1年のお守りとして保存。
(待ち受けにしなくても効果あり)
上の画像の中で、気に入ったものがあれば、
自由に使って下さい。
また、自分で撮影する場合、
別に元旦の太陽でなくても良いと思います。
明日でも、明後日でも問題なし。
特に、携帯で撮影してデータとして持っておけると、
とても良いお守りになるのでオススメです。
毎回お伝えすることですが、手軽なので是非お試しを。
で。
明けましておめでとうございます。
みんなの未来には、素敵な出会いや出来事が、
きっといっぱい待っている。
みんなでちゃんと、そこにたどり着けるように、
今年も一緒に張り切りましょう。
それでは☆
初日の出の日光浴と撮影を、
今年も無事、行うことができました。
撮影場所は、いつもと場所を変え、
群馬県桐生市の中通り大橋にて。
(機材:CX-1)





※画像はクリックすると拡大します
ちなみに、過去の初日の出はこちら。
◆2010年
◆2009年
◆2008年
今回の太陽は、雲の形のせいか、
こちらに迫ってくるように感じる、
とても迫力のあるものでした。
光をしっかり浴びて腹式呼吸。
この1年を生き抜くためのエネルギー補給。
デジタルカメラ以外に、携帯電話でも撮影し、
1年のお守りとして保存。
(待ち受けにしなくても効果あり)
上の画像の中で、気に入ったものがあれば、
自由に使って下さい。
また、自分で撮影する場合、
別に元旦の太陽でなくても良いと思います。
明日でも、明後日でも問題なし。
特に、携帯で撮影してデータとして持っておけると、
とても良いお守りになるのでオススメです。
毎回お伝えすることですが、手軽なので是非お試しを。
で。
明けましておめでとうございます。
みんなの未来には、素敵な出会いや出来事が、
きっといっぱい待っている。
みんなでちゃんと、そこにたどり着けるように、
今年も一緒に張り切りましょう。
それでは☆
コメント