毎月第2・第4土曜日の15:30から、
東京都千代田区にて開催している、
楽気ゼミナール東京校のレポートを。
今回のテーマは『方位の鑑定』の演習編。

レジュメに記した課題に従って、
自分の九気暦(鑑定用の特殊な暦)に、
自分自身で鑑定した方位の吉凶情報を書き込む演習。

ですが、その前に、毎回恒例、
『これまでの復習』から講座スタート。

今回、これまで学んだ知識の復習というより、
鑑定をする上で、ものすごく大切なことの最終確認として、
どうしてもお伝えしたかったのが、
吉とは、より良い選択をするための判断基準。
それを選ばねばならない、という強制でも制限でもない。
凶とは、対処が必要であることを知るための判断基準。
絶対に冒してはならないタブーでも、一生涯の呪いでもない。
ということ。
時期・方位に関係なく、
そこで吉凶鑑定をする意味は、
努力することなく楽して成功するためでも、
むやみに心配や不安を膨らませるためでも、決して無い。
吉は選択のために、凶は対処のために、
その鑑定の方法を学ぶことが基本のき。
それさえ、忘れず身に付けることができたら、
この先の人生に訪れる全ての吉凶情報を、
自分のために役立てることができるようになります。
少なくとも、吉だけ知っていれば、
凶は知らなくても良い、なんてはずはない。
むしろ凶の鑑定方法の方が、
その後の対処に繋がる重要な行動ヒント。
というようなことをシツコク繰り返し確認した後に、
実際の演習(方位鑑定&書き込み作業)に突入。

★大凶方位:一生涯分鑑定&書き込み
★ 凶方位 :最低向こう10年間分鑑定&書き込み
★ 吉方位 :自分のライフプランに合わせて鑑定&書き込み
という感じで、休み時間も5分程度で済ませ、
たっぷり2時間、過去・現在・未来の方位の吉凶情報と、
向き合って頂きました。

他にも…
★入学・就職と方位
★通学・通勤と方位
★帰省・帰郷と方位
★冠婚葬祭と方位
★子供の吉方位
など、リアルライフの中で実際にあり得る、
様々なシチュエーションを例題に、
最初から最後まで方位の知識満載。
ある意味、一生分勉強したことになります。
もう今後、生きている間、自分の大凶方位が分からない、
ということはないだろうし。
楽気ゼミでの方位鑑定の知識紹介は以上。
次回、期間の吉凶鑑定ロジックをテーマにお話して、
東京第2クールは終了となります。
1人でも多くの人が、よりリラックスして、
より誤解なく、より現実生活に近い所で、
方位の知識を活用してもらえたら嬉しいです。
受講者のみなさん、お疲れ様でした。
それでは☆
P.S.
この日は受付窓口にて、
新春スペシャル講座2011用の、
ピンクのフライヤーを配布しました。

着々と準備が整ってきています。
お楽しみに☆
東京都千代田区にて開催している、
楽気ゼミナール東京校のレポートを。
今回のテーマは『方位の鑑定』の演習編。

レジュメに記した課題に従って、
自分の九気暦(鑑定用の特殊な暦)に、
自分自身で鑑定した方位の吉凶情報を書き込む演習。

ですが、その前に、毎回恒例、
『これまでの復習』から講座スタート。

今回、これまで学んだ知識の復習というより、
鑑定をする上で、ものすごく大切なことの最終確認として、
どうしてもお伝えしたかったのが、
吉とは、より良い選択をするための判断基準。
それを選ばねばならない、という強制でも制限でもない。
凶とは、対処が必要であることを知るための判断基準。
絶対に冒してはならないタブーでも、一生涯の呪いでもない。
ということ。
時期・方位に関係なく、
そこで吉凶鑑定をする意味は、
努力することなく楽して成功するためでも、
むやみに心配や不安を膨らませるためでも、決して無い。
吉は選択のために、凶は対処のために、
その鑑定の方法を学ぶことが基本のき。
それさえ、忘れず身に付けることができたら、
この先の人生に訪れる全ての吉凶情報を、
自分のために役立てることができるようになります。
少なくとも、吉だけ知っていれば、
凶は知らなくても良い、なんてはずはない。
むしろ凶の鑑定方法の方が、
その後の対処に繋がる重要な行動ヒント。
というようなことをシツコク繰り返し確認した後に、
実際の演習(方位鑑定&書き込み作業)に突入。

★大凶方位:一生涯分鑑定&書き込み
★ 凶方位 :最低向こう10年間分鑑定&書き込み
★ 吉方位 :自分のライフプランに合わせて鑑定&書き込み
という感じで、休み時間も5分程度で済ませ、
たっぷり2時間、過去・現在・未来の方位の吉凶情報と、
向き合って頂きました。

他にも…
★入学・就職と方位
★通学・通勤と方位
★帰省・帰郷と方位
★冠婚葬祭と方位
★子供の吉方位
など、リアルライフの中で実際にあり得る、
様々なシチュエーションを例題に、
最初から最後まで方位の知識満載。
ある意味、一生分勉強したことになります。
もう今後、生きている間、自分の大凶方位が分からない、
ということはないだろうし。
楽気ゼミでの方位鑑定の知識紹介は以上。
次回、期間の吉凶鑑定ロジックをテーマにお話して、
東京第2クールは終了となります。
1人でも多くの人が、よりリラックスして、
より誤解なく、より現実生活に近い所で、
方位の知識を活用してもらえたら嬉しいです。
受講者のみなさん、お疲れ様でした。
それでは☆
P.S.
この日は受付窓口にて、
新春スペシャル講座2011用の、
ピンクのフライヤーを配布しました。

着々と準備が整ってきています。
お楽しみに☆
コメント