
恋人や伴侶とのお出かけに、
方位を意識して場所を選ぶ場合。
なかなか、
『どっちにも共通の吉方位』
って見つからないもので。
また、見つかったとしても、
デートに向かないような土地だったりして。
さて、そこでどうすべきか、
という、なかなかリアルなFAQです。
Q.同行者と共通の吉方位がない場合どうすべき?
★家族や夫婦
★恋人や友達
★上司や顧客
など、大切な人達との、
ドライブやデートや会食などで、
運のことも考えつつ、
ちょっと特別なお出かけしたい。
同行する相手と、
丁度良く吉方位が重なれば良いのだけれど、
毎回、そう上手くはいかず、
凶方位しかない場合。
どのようにして場所を選ぶのが次善の策?
A.“月盤吉方位”を選ぶか“全員共通の大凶方位”を避ける
相手と吉方位が重ならない。
でもデートや食事や買い物したい。
そんな時は、
『月盤吉方位』
を選ぶのがベターです。
月盤吉方位の具体的な鑑定方法は、
講座にてご紹介しています。
一覧表を作って配布もしたりします。
年の方位の運を考慮せず、
月日のみで吉凶鑑定をしたものです。
正式でフォーマルではない、
代替カジュアル吉方位です。
★普段使いの吉方位 ー月盤吉方位という考え方ー
月盤吉方位であるならば、例えば、
『今年は1年を通して北西が凶方位』
となった場合でも、
12ヵ月のどこかで、
北西を用いることができるようになります。
自分と相手のご自宅から見て、
共に月盤吉方位となる場所に、
美味しいものを食べに行ったり、
映画を観に行ったりするのがオススメ。
2拠点からの同時方位判定をするには、
弊社のオリジナルツールをご利用ください。
★西企画特製方位判定機 Omusubi Compass
それでもやはり、
良い場所を見つけられないときは、
『全員共通の大凶方位』
を調べ、そこを避けるようにして、
お出かけするのが無難です。
西企画の考える全員共通の大凶方位は3つのみ。
1.五黄殺(ごおうさつ)
2.暗剣殺(あんけんさつ)
3.歳破(さいは)
上記の3つの方位に関しては、
弊社ウェブサイトにて、
毎年ご紹介しています。
自分だけでなく、
自分以外の他人と共に行動する方位選びにおいて、
吉を選ぶことが出来ない場合は、
大凶を避けるようにする。
そこまでできれば、
方位学の知識の応用としては、
十分だと思います。
それでは☆
★質問専用エントリー2018
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント