方位の吉凶は、あります。


そして僕はその作用の大切さを伝える立場にあります。


けれど。


それが全てではありません。


方位は大切だけれど絶対ではないです。


人生においては、方位以上に大切なこと、いっぱいあります。


僕たちの運が、方位以外にもある、
様々な要素で構成されていることは、
みんな、ずっと前から、心に知っているはずです。


方位至上主義の人達の迷惑さ


方位学を伝える人の中には、
まるで方位の吉凶のみが世界の全てのように語り、


『方位さえ良ければ全てが吉』
『方位が悪ければ全て凶』


そんな印象を受ける、
強気の表現をされる方もいると聴きます。


中途半端な誤解含みの学習で、
もしくは『また聞き』の無責任な知識で、
さも自信ありげに方位の絶対性を語る『素人』の方も、
僕が思っている以上に多くいらっしゃるようです。


そういうのって、エンターテイメントの楽しみとしてや、
軽い日常の茶飲み話程度の感覚でなら、
多少の誇張や誤解も笑って飲み込めるでしょう。


けれど、今まさに、方位の吉凶判断を真剣に考えていて、しかも、


『真に受けやすい真面目なタイプ』


と自覚している人にとってみれば、迷惑この上ない、
ムカつくにもほどがある大嘘だと思います。


方位以外にもある運の構成要素


人生は方位の吉凶のみでは決まりません。


凶方位であったとしても、必要とあらば、
行くことで運が開ける場合さえあります。


ということが言いたくて、昨日も、今日も、明日も、
ブログやウェブサイトや書籍や講座を通して、
運の流れの大切さであったり、
土用の作用の紹介であったり、
またその鑑定の仕方をご紹介し続けています。


もしもこのブログをご覧のみなさんが、
もしくは、みなさんが運の鑑定を依頼した専門家の方が、
方位に対する強いこだわりを持っていたとしたら、
それを否定するつもりは全くありません。


むしろ、僕自身、方位の大切さは、
理屈のみではなくリアルライフを通して実感しています。


できるだけ吉方位を選び、
なるべく凶方位を避けながら、
生活や仕事をしています。


ただ、


『方位以外にもある運の構成要素』


に対して、軽視をしていたり、無視をしたりしているのだとしたら、
それ自体が『凶』を招きかねない大きなリスクとなります。


方位以外にも重要となる、運勢と呼ばれる自然の流れや、
物事を始めるスタートの時期、また終わらせる時期、
モノ・カネ・ヒトとの縁の繋がりや、
家相や地相などにも目を向けて頂けると、
もっともっと人生の選択肢が豊かになるのではないかと思います。


それらの存在も等しく意識した上で、
その中の1部として方位を参考にする。


それが、より正確な知識との向き合い方だし、
その感覚で取り入れてこそ、より効果的に方位を活かせるはずです。


それでは☆


【告知】講座のお知らせまとめ@千代田


【質問専用エントリー5】
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事とは関係のない内容でも、
こちらにコメントいただければご返信致します。