西欽也が担当する、
毎月第1・第3水曜日、
群馬県富岡市での講座、


祐友教室(ゆうゆうきょうしつ)


が、先月、修了式を終え、
9月1日より、再スタートを切りました。


(有)西企画では世代交代が着々と進み、
講座は西敏央が中心となって引継ぎをしていて、
西欽也が講師となる機会は減ってきています。


けれど、この『水曜・夜・富岡』での祐友教室は、
引き続き、西欽也が担当することで継続。


本人もヤル気満タン。

02.(有)西企画にて



この日の講座のテーマは、本命星の特色の中から、
『八常(はちじょう)』という生き方の軸に関して。

01.祐友教室



八常とは、自分の生まれ持った星に合った、
節目での軌道修正の仕方のヒント。


★一白水星:『信』信用する、信用してもらう
★二黒土星:『忠』人に尽くす
★三碧木星:『仁』思いやりを伝える
★四緑木星:『孝』親孝行が自分を活かす
★五黄土星:『忠』(女性)奉仕
★五黄土星:『義』(男性)義理堅く
★六白金星:『悌』人を守る
★七赤金星:『礼』約束を守る
★八白土星:『義』してもらったことを返す
★九紫火星:『智』正しいことをする


そんなことをご紹介しました。


この日の休憩時間のおやつは、今が旬の『梨』

05.この日のおやつ



頂き物をお福分けするので、その日次第で、
お出しするものは変わるのですが、
真夏の暑苦しい夜、爽やかな梨、美味しかったです。


祐友教室は、まだ1回目が始まったばかり。
しかも、内容は上記にご紹介した通り。


これからでも十分参加してもらえるし、
途中からでも参加してもらえるように、
いつも意識して講座を進めているので、
興味のある方は、見学だけでも遊びに来て下さい。


弊社代表取締役も喜びます。
こんな感じで。

04.八常に関して



お問い合わせ、お申込みや、
詳細はこちらから。


(有)西企画主催講座@富岡


西欽也の話は、理論や理屈は抜きにして、
運の大切や人としての生き方の重要性に、
気づくことができる、良いチャンスになる。


そんな風に感じます。


それでは☆