西企画の講座受講者の方には、吉方位旅行だけでなく、
『お水取り』もオススメしています。


『え?お水取りって、なに?』


という方は、こちらをcheckしてみて下さい。


お水取りのススメ


で。


『今回、初めてお水取りにトライした』


という、複数の方から、以下のようなご報告を頂くこと、あります。


『お水を飲み始めてから、蕁麻疹が…』
『お水が何となく重くて(不味くて)、喉を通らない』
『お水取りをしてから、下痢が続く』


などの症状。


殺菌消毒をしていない自然の湧水を、
そのまま飲用するのがお水取りの基本なので、
現代的なライフスタイルを送ってきた方の中には、
そのようなこと、あると思います。


海外旅行の際に『水に当たる』というような話に、
似ている部分があるかもしれませんね。


ただ…


僕が思うのは、それって、もしかしたら、
好転反応かもしれない。


入れるということは、出るということ。


吉方位において汲んできた自然の清浄な湧き水を、
飲用することで良いものを入れたならば、
悪いものが出ることもあり得る。


これは先のエントリー、


吉方位デトックス


でも既にご紹介した、ナチュラルな出来事です。


だから、初めての人にとっては、
確かに不安だし嫌なことかもしれませんが、
必要以上に事態を重く見て、
それを悪運と誤解して欲しくないと思います。


もしもみなさんに、もしくはみなさんの周囲の方に、
上記のようなデトックス作用が現れた時は、


1.飲む量を減らす(お猪口に一杯程度)
2.朝のみ、飲用する
3.飲用後、30秒だけ、腹式呼吸する



これで、とりあえず一週間、
様子を見てもらえると良いと思います。


女性の場合は腹式呼吸が難しいこともあるので、
それなら深呼吸でも良いです。


お水を飲んでから、目を閉じて、
ゆっくりと深く呼吸を出し入れし、
自然の気を体中に巡らせて◎


ただし。


それは、湧水そのものの質が良いことが前提。
川の水や池の水、また保存状態が良くないお水だと、
ただ単純に『お水に当たった』なんてことも考えられます。


蛇足ながら、念のため。


それでは☆