2010年4月より、(有)西企画主催の講座として、
新しいスタイルと新しいコンセプトの元に、
新しい物語がスタートします。その名も…
楽気ゼミナール@東京校
楽気(らくき)と書いて、ラッキーと読む。
みんながいつの間にか自然な流れで、
『ラッキーゼミ』と呼ぶようになってくれたら嬉しいな、
そして、ラッキーな人が集まる雰囲気になってくれたら最高だな、
という願いを込めたネーミングです。
これまで続けてきた『一話完結』の単発講座と異なり、
ラッキーゼミはテーマに基づいたカリキュラム制の連続講座です。
そして、4月から始まるカリキュラムのテーマは、
【星の鑑定 −生まれ持った自分らしさのシナリオ−】
という、最も基本中の基本を選びました。
『九星学』などと呼ばれる、生年月日によって導き出す、
本命星や月命星という性格診断、運命診断のロジックがあります。
人は誰もが、自分自身の『星』の鑑定方法とその意味を学ぶことで、
自分自身が生まれながらにして持つ、
より自分らしく生きていくためのヒントを、
自分で解き明かし知ることができます。
本命星と月命星って何?どう違うの?
私の中に秘められた本当の魅力って?
具体的にどうしたら自分らしくいられるの?
自分と他人を結ぶ不思議な縁の関係性って?
自分自身との上手な付き合い方は?あの星の人との関わり方は?
上記のような『自分って何だろう?』という疑問への答えを、
1つでも多く発見してもらうために、
4月から7月まで、毎月2回、合計8回のカリキュラムにおいて、
スタッフ一同、全力を尽くしサポートします。
日程:毎月第2、第4土曜日(詳しい日程は『カリキュラム』を参照)
開場:15時00分
開講:15時30分〜17時30分
資料:きほんの“き”学(※1)九気暦(※1)オリジナルのレジュメ(※2)
※1『テキストに関して』
『きほんの“き”学』
定価3,675円(消費税込み)
今回は第1章『本命星の特色』を題材に、
全ての人に生まれた時から備わっている、
一白水星から九紫火星までの個性を学び尽くします。
『九気暦』
定価2,500円(消費税込み)
星の鑑定から吉時期・吉方位の鑑定、
一生を通じた人生の未来計画など、
あらゆる場面で用いる運勢学の専門的な暦です。
各テキストは、講座会場での販売もあります。
既にご購入済みの方は、当日忘れず会場までお持ち下さい。
※2『オリジナルのレジュメ』
きほんの“き”学を学ぶ上での補足説明や、
個々の運気checkに必要な項目、
実際に知識を応用するための演習問題など、
今回のカリキュラムに合わせて制作するレジュメです。
講座当日、その回に必要なページを、会場にて配布致します。
【これまでの講座と決定的に異なる変更点】
その1.カリキュラム制
テーマに沿って作ったカリキュラムに従い、
8回で1つの大きな知識を吸収するという点。
単発講座では難しかった、より深いロジックへのアプローチと、
詳細な知識のご紹介ができるようになります。
また、4ヵ月、8回先までの講座の内容と日程を、
予めご確認頂けるようになります。
その2.座学と演習のワンセット
各回は、1ヵ月単位でサブテーマが変わります。
4ヵ月で大きなメインテーマを学び切ります。
その際、必ず同じ月の第2週と第4週の回が、
2つで1つの内容となります。
そのことで、繰り返し要点をご紹介し、
分かりにくかった部分の補足説明をすることができます。
・第2土曜日が知識を吸収する学習が中心
・第4土曜日が知識を応用する演習が中心
という風に目的を分けたカリキュラムを考えてみました。
1.知識を得ること
2.復習して理解を深めること
3.その知識を実際に用いて問題を解き実践すること
この3つが重要。
そうすれば、このラッキーゼミナールが、
自分で自分の運を鑑定することができるようになる基礎と、
周囲の大切な誰かを鑑定することができるようになる自信を、
強め育てる場所として、お役に立てるのではないか、
という風に想っています。
その3.学生証と修了証の発行
今回のカリキュラム制講座をお申込み頂いた方みなさんに、
本命星と月命星、そしてその星が持つシナリオを記した、
『楽気ゼミナール@東京校』の学生証を発行致します。
今後は、その学生証をお持ちの方には、いっぱいの、
『学割』みたいな素敵な特典を準備できたらと妄想中。
例えば、学生限定の『吉方位修学旅行』とか(笑)
さらに…
出席日数により、修了証も発行致します。
修了証の文言は、学生によって、全て違って当然。
『以下同文』ではない世界に1つだけのものにします。
詳しくは『修了特典』をcheck!
▼受講料
各月、知識編(第2土曜日)と、
同月の演習編(第4土曜日)を合わせ、
7,350円(消費税込み)
※受講料は、ゼミ当日、会場受付でのお支払いとなります
※やむを得ず、どちらか一方の欠席があった場合でも、受講料は変わりません
※テキストは別途料金が必要となります(既にお持ちの方は不要です)
▼入学特典
・毎回配布するオリジナルレジュメ用のバインダー
・自分の星が持つシナリオを記した学生証
・ラジオの裏お気楽.com vol.2
▼修了特典
全8回中、6回以上を受講された修了生には、
僕自身が、あなただけのために星を鑑定しメッセージを記した、
(有)西企画認定の『修了証』を発行致します。
さらに…
全8回、全てのカリキュラムを受講して下さった方には、
修了証とは別に、その本人の星に備わる、オリジナルのシナリオを、
メッセージとして直接お伝え致します。
だから、講座とは別に、30分程度の個人面談のための機会を、
改めて作って下さい(日程は調整します)。
▼会場
ちよだプラットフォームスクエア
最寄り駅は東京メトロ東西線竹橋駅。
大手町駅寄りの改札から出て、
『3b KKRホテル東京玄関前出口』より徒歩2分です。
▼カリキュラム
【1カ月目 星の鑑定の基礎】--------------------------
★知識編 4月10日(土)15時30分〜(第1話)
本命星と月命星 〜星の鑑定方法とその意味〜
本命星の線路 〜星の持つ共通点〜
★演習編 4月24日(土)15時30分〜(第2話)
本命星と月命星の復習
星の知識を活かした応用と演習
【2ヵ月目 一白水星・四緑木星・七赤金星】--------------------------
★知識編 5月8日(土)15時30分〜(第3話)
一・四・七の本命星の特色 〜個性派の魅力と才能〜
一・四・七の月命星の特色 〜特徴に特化した生き方〜
★演習編 5月22日(土)15時30分〜(第4話)
一・四・七の本命星と月命星の復習
星の知識を活かした応用と演習
【3ヵ月目 二黒土星・五黄土星・八白土星】--------------------------
★知識編 6月12日(土)15時30分〜(第5話)
二・五・八の本命星の特色 〜行動派の強さと生命力〜
二・五・八の月命星の特色 〜周囲の人を支える生き方〜
★演習編 6月26日(土)15時30分〜(第6話)
二・五・八の本命星と月命星の復習
星の知識を活かした応用と演習
【4ヵ月目 三碧木星・六白金星・九紫火星】--------------------------
★知識編 7月10日(土)15時30分〜(第7話)
三・六・九の本命星の特色 〜感性派の知性と閃き〜
三・六・九の月命星の特色 〜自由奔放で大らかな生き方〜
★演習編 7月24日(土)15時30分〜(第8話)
三・六・九の本命星と月命星の復習
星の知識を活かした応用と演習
※修了式と懇親会
最終回である、第8話の終了後は、
修了生への修了証の授与及び、
場所を変え、希望者を募っての懇親会を予定しています。
▼お申込みとお問い合わせ
受講のお申込みは、
●氏名(ふりがな)
●性別
●生年月日
●受講希望月
を明記の上、
tk☆okigaku.comまで
↑この☆印を@(アットマーク)と入れ替え!
MAILにてお知らせ下さい。後ほど確認の返信を致します。
※知識編及び演習編、どちらか一方のみの受講予約は、
今回受け付けておりません。
※メールを頂きましたら、お申込み状況を確認の上、
3日以内に、メール受領の返信を致します。
※各月のお申し込み受付締め切りは、毎月第1土曜日となります
※各回のお申込み状況により、キャンセル待ちの受付となる場合もございます
※講座へのお問い合わせも、こちらからお願い致します。
▼受講予約例
・毎月、その都度のご予約
・4ヵ月分、全8回の一括のご予約
・講座会場でのご予約
いずれの方法も、ご都合に合わせ、お選び頂けます。
変化の年である2010年。
各講座会場や、このブログ、
または書籍を通して、何度もお伝えしてきたその台詞。
他の誰かではなく、まず(有)西企画自らが、
その行動によって、みなさんに具体例を示し、
『良く変えたね』
『良く変わったね』
『今までより成長したね』
そう目で見て耳で聞いて実際に触れて、
感じてもらえるようにしていきたいと思います。
それでは☆
新しいスタイルと新しいコンセプトの元に、
新しい物語がスタートします。その名も…
楽気ゼミナール@東京校
楽気(らくき)と書いて、ラッキーと読む。
みんながいつの間にか自然な流れで、
『ラッキーゼミ』と呼ぶようになってくれたら嬉しいな、
そして、ラッキーな人が集まる雰囲気になってくれたら最高だな、
という願いを込めたネーミングです。
これまで続けてきた『一話完結』の単発講座と異なり、
ラッキーゼミはテーマに基づいたカリキュラム制の連続講座です。
そして、4月から始まるカリキュラムのテーマは、
【星の鑑定 −生まれ持った自分らしさのシナリオ−】
という、最も基本中の基本を選びました。
『九星学』などと呼ばれる、生年月日によって導き出す、
本命星や月命星という性格診断、運命診断のロジックがあります。
人は誰もが、自分自身の『星』の鑑定方法とその意味を学ぶことで、
自分自身が生まれながらにして持つ、
より自分らしく生きていくためのヒントを、
自分で解き明かし知ることができます。
本命星と月命星って何?どう違うの?
私の中に秘められた本当の魅力って?
具体的にどうしたら自分らしくいられるの?
自分と他人を結ぶ不思議な縁の関係性って?
自分自身との上手な付き合い方は?あの星の人との関わり方は?
上記のような『自分って何だろう?』という疑問への答えを、
1つでも多く発見してもらうために、
4月から7月まで、毎月2回、合計8回のカリキュラムにおいて、
スタッフ一同、全力を尽くしサポートします。
日程:毎月第2、第4土曜日(詳しい日程は『カリキュラム』を参照)
開場:15時00分
開講:15時30分〜17時30分
資料:きほんの“き”学(※1)九気暦(※1)オリジナルのレジュメ(※2)
※1『テキストに関して』
『きほんの“き”学』
定価3,675円(消費税込み)
今回は第1章『本命星の特色』を題材に、
全ての人に生まれた時から備わっている、
一白水星から九紫火星までの個性を学び尽くします。
『九気暦』
定価2,500円(消費税込み)
星の鑑定から吉時期・吉方位の鑑定、
一生を通じた人生の未来計画など、
あらゆる場面で用いる運勢学の専門的な暦です。
各テキストは、講座会場での販売もあります。
既にご購入済みの方は、当日忘れず会場までお持ち下さい。
※2『オリジナルのレジュメ』
きほんの“き”学を学ぶ上での補足説明や、
個々の運気checkに必要な項目、
実際に知識を応用するための演習問題など、
今回のカリキュラムに合わせて制作するレジュメです。
講座当日、その回に必要なページを、会場にて配布致します。
【これまでの講座と決定的に異なる変更点】
その1.カリキュラム制
テーマに沿って作ったカリキュラムに従い、
8回で1つの大きな知識を吸収するという点。
単発講座では難しかった、より深いロジックへのアプローチと、
詳細な知識のご紹介ができるようになります。
また、4ヵ月、8回先までの講座の内容と日程を、
予めご確認頂けるようになります。
その2.座学と演習のワンセット
各回は、1ヵ月単位でサブテーマが変わります。
4ヵ月で大きなメインテーマを学び切ります。
その際、必ず同じ月の第2週と第4週の回が、
2つで1つの内容となります。
そのことで、繰り返し要点をご紹介し、
分かりにくかった部分の補足説明をすることができます。
・第2土曜日が知識を吸収する学習が中心
・第4土曜日が知識を応用する演習が中心
という風に目的を分けたカリキュラムを考えてみました。
1.知識を得ること
2.復習して理解を深めること
3.その知識を実際に用いて問題を解き実践すること
この3つが重要。
そうすれば、このラッキーゼミナールが、
自分で自分の運を鑑定することができるようになる基礎と、
周囲の大切な誰かを鑑定することができるようになる自信を、
強め育てる場所として、お役に立てるのではないか、
という風に想っています。
その3.学生証と修了証の発行
今回のカリキュラム制講座をお申込み頂いた方みなさんに、
本命星と月命星、そしてその星が持つシナリオを記した、
『楽気ゼミナール@東京校』の学生証を発行致します。
今後は、その学生証をお持ちの方には、いっぱいの、
『学割』みたいな素敵な特典を準備できたらと妄想中。
例えば、学生限定の『吉方位修学旅行』とか(笑)
さらに…
出席日数により、修了証も発行致します。
修了証の文言は、学生によって、全て違って当然。
『以下同文』ではない世界に1つだけのものにします。
詳しくは『修了特典』をcheck!
▼受講料
各月、知識編(第2土曜日)と、
同月の演習編(第4土曜日)を合わせ、
7,350円(消費税込み)
※受講料は、ゼミ当日、会場受付でのお支払いとなります
※やむを得ず、どちらか一方の欠席があった場合でも、受講料は変わりません
※テキストは別途料金が必要となります(既にお持ちの方は不要です)
▼入学特典
・毎回配布するオリジナルレジュメ用のバインダー
・自分の星が持つシナリオを記した学生証
・ラジオの裏お気楽.com vol.2
▼修了特典
全8回中、6回以上を受講された修了生には、
僕自身が、あなただけのために星を鑑定しメッセージを記した、
(有)西企画認定の『修了証』を発行致します。
さらに…
全8回、全てのカリキュラムを受講して下さった方には、
修了証とは別に、その本人の星に備わる、オリジナルのシナリオを、
メッセージとして直接お伝え致します。
だから、講座とは別に、30分程度の個人面談のための機会を、
改めて作って下さい(日程は調整します)。
▼会場
ちよだプラットフォームスクエア
最寄り駅は東京メトロ東西線竹橋駅。
大手町駅寄りの改札から出て、
『3b KKRホテル東京玄関前出口』より徒歩2分です。
▼カリキュラム
【1カ月目 星の鑑定の基礎】--------------------------
★知識編 4月10日(土)15時30分〜(第1話)
本命星と月命星 〜星の鑑定方法とその意味〜
本命星の線路 〜星の持つ共通点〜
★演習編 4月24日(土)15時30分〜(第2話)
本命星と月命星の復習
星の知識を活かした応用と演習
【2ヵ月目 一白水星・四緑木星・七赤金星】--------------------------
★知識編 5月8日(土)15時30分〜(第3話)
一・四・七の本命星の特色 〜個性派の魅力と才能〜
一・四・七の月命星の特色 〜特徴に特化した生き方〜
★演習編 5月22日(土)15時30分〜(第4話)
一・四・七の本命星と月命星の復習
星の知識を活かした応用と演習
【3ヵ月目 二黒土星・五黄土星・八白土星】--------------------------
★知識編 6月12日(土)15時30分〜(第5話)
二・五・八の本命星の特色 〜行動派の強さと生命力〜
二・五・八の月命星の特色 〜周囲の人を支える生き方〜
★演習編 6月26日(土)15時30分〜(第6話)
二・五・八の本命星と月命星の復習
星の知識を活かした応用と演習
【4ヵ月目 三碧木星・六白金星・九紫火星】--------------------------
★知識編 7月10日(土)15時30分〜(第7話)
三・六・九の本命星の特色 〜感性派の知性と閃き〜
三・六・九の月命星の特色 〜自由奔放で大らかな生き方〜
★演習編 7月24日(土)15時30分〜(第8話)
三・六・九の本命星と月命星の復習
星の知識を活かした応用と演習
※修了式と懇親会
最終回である、第8話の終了後は、
修了生への修了証の授与及び、
場所を変え、希望者を募っての懇親会を予定しています。
▼お申込みとお問い合わせ
受講のお申込みは、
●氏名(ふりがな)
●性別
●生年月日
●受講希望月
を明記の上、
tk☆okigaku.comまで
↑この☆印を@(アットマーク)と入れ替え!
MAILにてお知らせ下さい。後ほど確認の返信を致します。
※知識編及び演習編、どちらか一方のみの受講予約は、
今回受け付けておりません。
※メールを頂きましたら、お申込み状況を確認の上、
3日以内に、メール受領の返信を致します。
※各月のお申し込み受付締め切りは、毎月第1土曜日となります
※各回のお申込み状況により、キャンセル待ちの受付となる場合もございます
※講座へのお問い合わせも、こちらからお願い致します。
▼受講予約例
・毎月、その都度のご予約
・4ヵ月分、全8回の一括のご予約
・講座会場でのご予約
いずれの方法も、ご都合に合わせ、お選び頂けます。
変化の年である2010年。
各講座会場や、このブログ、
または書籍を通して、何度もお伝えしてきたその台詞。
他の誰かではなく、まず(有)西企画自らが、
その行動によって、みなさんに具体例を示し、
『良く変えたね』
『良く変わったね』
『今までより成長したね』
そう目で見て耳で聞いて実際に触れて、
感じてもらえるようにしていきたいと思います。
それでは☆
コメント
コメント一覧
入学特典、修了特典、共にとても魅力的ですね。
ぜひ申し込みたかったのですが……
特に5月の週末は吉方位旅行のスケジュールを入れてしまっているため、今期は断念して、吉方位のない次のクールで受講したいな〜と思っていますっっ。
入学特典も修了特典も、
また、レジュメや内容も、
どれも『これまで』とは比べられないほどの、
『これから仕様』になっています。
もちろん、次のクールも既に企画済み。
さらに手間隙と情熱をかけて取り組んでお待ちしておりますので、
今回は、無理せず安心して、
バッチリ吉方位旅行を楽しんできて下さい。
で、エネルギー充電満タンの状態で、
お会いしましょう☆