先日、僕の暮らす街、群馬県富岡市には、
雪が降りました。
1日の寒い夜から降り始めたので、
朝までに、それなりに積もって、
(有)西企画周辺はキレイな雪景色となりました。
そして…
下の写真は、思うところあって、
(有)西企画の建物の北側と南側を撮ったもの。
これ、北側です。
雪は氷となり、昼でも解けず、そこにあります。

で、これが南側。
翌日には雪なんて跡形もなく、陽だまりができてます。

上記を踏まえ…
住居の『北側』に、
窓や出入り口を作るということは、
具体的に、どういう気がそこにあって、
どういう気がそこから入ってきて、
いつもどんな状態になっているのか、
何となく、分かりませんか?
ちなみに、写真を見て頂ければ、
確認してもらえると思うのですが、
(有)西企画の『北側』には、小さなものも含め、
ただの1つも窓や出入り口がありません。
この建物を作った時、若い大工さんは、
『こんな作りじゃあ、家が暗くってしょうがねえ、ダメだ』
と、ありがたいご助言を下さいましたが、
おかげさまで建築以来15年、
ただの1度もお客様から『この家は暗いんねえ』と、
言われたことはありません。
(むしろ、その逆のことを言ってもらえます)
また、この『北側』という場所に、
キッチンを押しやる建築家さんも、
非常に多いように感じます。
職業柄、今まで色々な方のお宅を拝見し、
その何十倍もの間取り図面を見てきましたが、
台所って言ったら、もう8割がた、
北か北東(どちらも北側)にあります。
いつまでたっても雪が解けずに残っている、
一生涯、日陰のままな北側に。
そういう人は、おそらく、
料理なんてしたことがないんでしょうね。
冬の寒い時期に、朝から水仕事をしたことが、
1度でもある人ならば、北側に、
キッチンなんて作りっこないはずだもの。
(炊事だけでなく、お洗濯も含む)
ちょっと気持ちが高ぶってきてしまったので、
一度、鎮め落ち着いて。
一方…
南側には、写真では分かりにくいのですが、
そこに多くの窓や出入り口を配置してあります。
冬でも、こんなポカポカな感じです。
愛犬『しらね』と目が合った瞬間に、
思わず眠くなってしまったほど。。。
みなさん、家相学とか間取りの吉凶だとか言うと、
途端に胡散臭い不可思議な世界を想像します。
また、そのイメージを利用して、
人を脅し、儲けようとする方も実際にいるようです。
何とか、そのイメージを壊したくて、
『ほんきのき学〜運が良くなる家造りの教科書〜』
を一生懸命書き上げたのですが、
それでも、まだ、全然足りなくて。
だけど…
上記の2つの写真を見比べてもらえれば、
どちらに玄関を設けるべきか、
どこにある窓は開けない方が良いのか、
理屈ではなく、感覚で納得してもらえるような気がするのです。
どうでしょう?
ちなみに。
今日になっても、まだ、北側の氷は解けていません。
南側は雪どころか、水溜り1つありません。
これこそが、方位学であり家相学の、
吉凶を決める自然の法則だと思います。
それでは☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ラジオの裏お気楽.com プレゼント
==========================================
多くのご要望にお応えし、プレゼント決定。
ご応募締め切りまであとわずか!
数に限りがありますので、抽選でのお渡しとなります。
受付期間は、2月7日着のメールまでと致します。
実は、ここに来て、更なるサプライズもあるので、
とりあえず、締め切り後の2月8日をお待ち下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2010年の運勢を更新しました!
==========================================
本日、土用明け後の立春の日に合わせ、
(有)西企画オフィシャルウェブサイト、
つまりこの裏お気楽.comの表サイト、
『お気楽.com〜平成22年の運勢〜』
の、運勢を更新致しました。
特に、2010こよみをお持ちでない方に、
1度のぞいてみて欲しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『twitter(ツイッター)』継続中!
==========================================
2009年11月15日(日)の甲子の日から、
twitterにて、リアルライフを更新中☆
(有)西企画のインサイダー情報も、
社長に無許可で、積極的に、
例えばこんな感じでご紹介しています。
『2011年製作の、『2012こよみ』からは、カレンダー部を分割し、いよいよ『スケジュール帳』を本格的に作ります!アイデアお願いします☆』
『今朝のMTGにて、大きな(有)西企画のMTG決定。2011こよみの製作、2011カレンダー製作、新春開運講座2011@富岡、@桐生、@東京に引き続き、@関西の開催も決定。』
『土用の最終日になって、心と体に溜まった疲れが噴き出し中。でも、無事、ウェブサイトの更新完了。』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新春開運講座2010ツアー終了
==========================================
おかげさまで、この1月は、
総勢1000名を超える方々と、
直接、会場にて触れ合いながら、
2010年の運勢をご紹介することができました。
残念ながらご都合が合わず、ご参加頂けなかった方々へ。
西欽也の講演の内容を、
メモ書き程度ではありますが、
以下にまとめてあります。
お時間のある時にでも、眺めてみて下さい。
◆西欽也のメッセージ2010
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年2月開催の東京講座の予告
==========================================
★線路の哲理 〜期間の吉凶の鑑定ロジック〜 【残り2席】
★3月の運勢(無料講座) 【残り3席】
★先天運の向上〜運命を変える特別な手段〜 【満員御礼!】
詳しい内容とお申込み&お問い合わせはコチラから!
※ありがとうございます!
1月27日(土)、15:30からの、
『先天運の向上〜運命を変える特別な手段〜』の講座は、
おかげさまをもちまして、本日、満席となりました。
以降、キャンセル待ちのお申込み受付となります。
ありがとうございます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2010年度版のこよみ販売中!
==========================================
おかげさまで残り、あと400部!
100部は、新規講座受講者様のためのストックとなるので、
実質、残り300部となります☆
ウェブサイトからのご注文はコチラから!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼裏お気楽.comのススメ
==========================================
はじめましての方へ、自分とブログの紹介はコチラ。
過去のオススメ記事の一覧はコチラ。随時更新中!
雪が降りました。
1日の寒い夜から降り始めたので、
朝までに、それなりに積もって、
(有)西企画周辺はキレイな雪景色となりました。
そして…
下の写真は、思うところあって、
(有)西企画の建物の北側と南側を撮ったもの。
これ、北側です。
雪は氷となり、昼でも解けず、そこにあります。
で、これが南側。
翌日には雪なんて跡形もなく、陽だまりができてます。
上記を踏まえ…
住居の『北側』に、
窓や出入り口を作るということは、
具体的に、どういう気がそこにあって、
どういう気がそこから入ってきて、
いつもどんな状態になっているのか、
何となく、分かりませんか?
ちなみに、写真を見て頂ければ、
確認してもらえると思うのですが、
(有)西企画の『北側』には、小さなものも含め、
ただの1つも窓や出入り口がありません。
この建物を作った時、若い大工さんは、
『こんな作りじゃあ、家が暗くってしょうがねえ、ダメだ』
と、ありがたいご助言を下さいましたが、
おかげさまで建築以来15年、
ただの1度もお客様から『この家は暗いんねえ』と、
言われたことはありません。
(むしろ、その逆のことを言ってもらえます)
また、この『北側』という場所に、
キッチンを押しやる建築家さんも、
非常に多いように感じます。
職業柄、今まで色々な方のお宅を拝見し、
その何十倍もの間取り図面を見てきましたが、
台所って言ったら、もう8割がた、
北か北東(どちらも北側)にあります。
いつまでたっても雪が解けずに残っている、
一生涯、日陰のままな北側に。
そういう人は、おそらく、
料理なんてしたことがないんでしょうね。
冬の寒い時期に、朝から水仕事をしたことが、
1度でもある人ならば、北側に、
キッチンなんて作りっこないはずだもの。
(炊事だけでなく、お洗濯も含む)
ちょっと気持ちが高ぶってきてしまったので、
一度、鎮め落ち着いて。
一方…
南側には、写真では分かりにくいのですが、
そこに多くの窓や出入り口を配置してあります。
冬でも、こんなポカポカな感じです。
愛犬『しらね』と目が合った瞬間に、
思わず眠くなってしまったほど。。。
みなさん、家相学とか間取りの吉凶だとか言うと、
途端に胡散臭い不可思議な世界を想像します。
また、そのイメージを利用して、
人を脅し、儲けようとする方も実際にいるようです。
何とか、そのイメージを壊したくて、
『ほんきのき学〜運が良くなる家造りの教科書〜』
を一生懸命書き上げたのですが、
それでも、まだ、全然足りなくて。
だけど…
上記の2つの写真を見比べてもらえれば、
どちらに玄関を設けるべきか、
どこにある窓は開けない方が良いのか、
理屈ではなく、感覚で納得してもらえるような気がするのです。
どうでしょう?
ちなみに。
今日になっても、まだ、北側の氷は解けていません。
南側は雪どころか、水溜り1つありません。
これこそが、方位学であり家相学の、
吉凶を決める自然の法則だと思います。
それでは☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ラジオの裏お気楽.com プレゼント
==========================================
多くのご要望にお応えし、プレゼント決定。
ご応募締め切りまであとわずか!
数に限りがありますので、抽選でのお渡しとなります。
受付期間は、2月7日着のメールまでと致します。
実は、ここに来て、更なるサプライズもあるので、
とりあえず、締め切り後の2月8日をお待ち下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2010年の運勢を更新しました!
==========================================
本日、土用明け後の立春の日に合わせ、
(有)西企画オフィシャルウェブサイト、
つまりこの裏お気楽.comの表サイト、
『お気楽.com〜平成22年の運勢〜』
の、運勢を更新致しました。
特に、2010こよみをお持ちでない方に、
1度のぞいてみて欲しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『twitter(ツイッター)』継続中!
==========================================
2009年11月15日(日)の甲子の日から、
twitterにて、リアルライフを更新中☆
(有)西企画のインサイダー情報も、
社長に無許可で、積極的に、
例えばこんな感じでご紹介しています。
『2011年製作の、『2012こよみ』からは、カレンダー部を分割し、いよいよ『スケジュール帳』を本格的に作ります!アイデアお願いします☆』
『今朝のMTGにて、大きな(有)西企画のMTG決定。2011こよみの製作、2011カレンダー製作、新春開運講座2011@富岡、@桐生、@東京に引き続き、@関西の開催も決定。』
『土用の最終日になって、心と体に溜まった疲れが噴き出し中。でも、無事、ウェブサイトの更新完了。』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


==========================================
おかげさまで、この1月は、
総勢1000名を超える方々と、
直接、会場にて触れ合いながら、
2010年の運勢をご紹介することができました。
残念ながらご都合が合わず、ご参加頂けなかった方々へ。
西欽也の講演の内容を、
メモ書き程度ではありますが、
以下にまとめてあります。
お時間のある時にでも、眺めてみて下さい。
◆西欽也のメッセージ2010
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


==========================================
★線路の哲理 〜期間の吉凶の鑑定ロジック〜 【残り2席】
★3月の運勢(無料講座) 【残り3席】
★先天運の向上〜運命を変える特別な手段〜 【満員御礼!】
詳しい内容とお申込み&お問い合わせはコチラから!
※ありがとうございます!
1月27日(土)、15:30からの、
『先天運の向上〜運命を変える特別な手段〜』の講座は、
おかげさまをもちまして、本日、満席となりました。
以降、キャンセル待ちのお申込み受付となります。
ありがとうございます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2010年度版のこよみ販売中!
==========================================
おかげさまで残り、あと400部!
100部は、新規講座受講者様のためのストックとなるので、
実質、残り300部となります☆
ウェブサイトからのご注文はコチラから!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼裏お気楽.comのススメ
==========================================


コメント
コメント一覧
我が家は、分譲マンション。北側玄関、サービスバルコニーも北側にあり。です。泣きそうになりました。。いつも身近な的確なアドバイスだけに…。引っ越しも考えていません。これもまた良いほうに運を持っていけるのでしょうか?教えていただければありがたいです。宜しくお願いいたします。
新年最初の出張が五黄殺方位でしたが、「こよみ」に載っていたように反対方位の祐気水を持参しました。
行かない訳にはいかないので気をつけて行きました。
自宅は、やはり北側玄関で窓も2つもありますが換気含め開けない訳にはいかないので、汚れや結露をためないように(と、言っても最近の寒さでは毎朝、結露が凄いですが)気をつけてます。
こんなんではダメでしょうか?開き直りではなくて、出来る事しか出来ないしな〜て最近、思います♪
あびられる部屋いいですよねー。
以前は北西の部屋に住んでいて
日があまり入らなかったので
現在の南東の部屋にありがたさを
感じます。
ゆらさん
コメント、ありがとうございます。
ゆらさんのお宅は、分譲マンションなのですね。
集合住宅は北側玄関、とても多いパターン。
僕自身、賃貸物件で暮らしていた時は、
北側の玄関でした。
なので、対処を施し、楽しく暮らしました。
対処方法は別のエントリーにてご紹介したので、
お時間のある時にでもcheckしてみて下さい。
とりさん
北側玄関+窓2つに関して。
・換気で開け閉めする
・汚れを溜めない
・結露を溜めない
これ、全て、効果的な対処法だと思います。
それで、問題なし。
ayaさん
北側の陰の気も、
南側の陽の気も、
どちらが吉でどちらが凶というわけではなく、
どちらをどのように利用するのかで、
吉凶が決まります。
南側の、太陽が燦燦と輝くお部屋は、
それなりの使い方を。
北側の常に日陰になる部屋でも、
それなりの使い方を。
これで、どちらでも運を良くすることは、
できると思います☆