先日、富岡での新春開運講座の前に参加した、
どんど焼きの様子をご紹介します。
ここの所、イベントや出張続きで、
お伝えできていない画像や出来事がいっぱいあるので。
まずは、このどんど焼きから。
会場となっている近くの空き地へ、
(有)西企画スタッフ全員で移動。

予定の時刻である9:00ちょうどに行ったつもりが、
現場はすでに盛り上がっていました。

『繭玉』と呼ばれる、木の枝に差したこの白玉団子を、
ダルマやお札をお焚き上げした火で炙って、
それを食べて、1年の厄除けとします。

お宝や熊手などの縁起物やお札は、
既に初詣の際に神社でお焚き上げ済みなのですが、
僕の場合、また別のものをここで浄化してもらいます。

社長は、(有)西企画を代表して、繭玉の焼き係。

浄化の火の中には、こんな風に、
無造作に下仁田ネギがブッ込んであります。
このワイルドで親しみある浄化の儀式こそ、どんど焼き。

そして、僕はこの日で何を浄化するかと言うと、
この箱の中身である…

2009年度に引いた『大吉』のおみくじコレクションです。
1年間、一緒に過ごしたメッセージを、
このどんど焼きのチャンスにお焚き上げし、
2010年に備えます。

そうこうしている内に、下仁田ネギが焼けました!
醤油をぶっかけてハフハフ言いながら食べると、
甘さが口いっぱいに広がります。

社長と副社長は、繭玉の焼きの仕上げにかかっています。

抜けるような青空に、浄化の炎と煙が上がっていきます。

上手に焼きあがりました!

焼きあがったお団子は、会社に持ち帰り、
この後の新春開運講座@富岡のスタッフ全員で頂きました。

『どんど焼き』という年中行事。
都会の人は、あんまり馴染みが無いかもしれません。
僕の住む街、群馬県富岡市には、
今年も、こんな素敵な儀式があります。
昔の人はこうして、日常の中にきちんと馴染む形で、
再生と出発の営みを繰り返してきたんですね。
見習い、受け継ぐべきもの、いっぱいあります。
それでは☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『twitter(ツイッター)』を始めました!
==========================================
2009年11月15日(日)の甲子の日から、
twitterにて、リアルライフを更新中☆
例えば、最近の『つぶやき』は…
『食を変えると、運が変わる。これ、今回の食事制限プログラムによって、理解ではなく、実感・体感しました。体で納得するという作業、2010年のヒントになる気がします。』
『『変わりたい』と願う人に限って、ハードルの高い打開策を求めてつまづき、目の前の小さな微調整の機会を見落としてしまう2010 』
『『変化』が運を開くキーワードとなる2010。けれど、おおげさ過ぎる変化は『不安定』を呼ぶので逆効果2010。 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年2月開催の東京講座の予告
==========================================
2月の講座、早速のお申込み、ありがとうございます!
今回は、難易度で言えば、『上級』と言える内容。
けれどそれを、『今日、初めて運勢学と出会った』という方でも、
きちんと理解してもらえるように、心を込めてご紹介します。
★線路の哲理 〜期間の吉凶の鑑定ロジック〜
★3月の運勢(無料講座)
★先天運の向上〜運命を変える特別な手段〜
詳しい内容と、3月のお知らせ、
そしてお申込みやお問い合わせの方法はコチラ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2010年度版のこよみ販売中!
==========================================
おかげさまで残り、あと420部!
100部は、新規講座受講者様のためのストックとなります。
2月からの手帳をまだお持ちでない方は、是非☆
ウェブサイトからのご注文はコチラから!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼裏お気楽.comのススメ
==========================================
はじめましての方へ、自分とブログの紹介はコチラ。
過去のオススメ記事の一覧はコチラ。随時更新中!
どんど焼きの様子をご紹介します。
ここの所、イベントや出張続きで、
お伝えできていない画像や出来事がいっぱいあるので。
まずは、このどんど焼きから。
会場となっている近くの空き地へ、
(有)西企画スタッフ全員で移動。
予定の時刻である9:00ちょうどに行ったつもりが、
現場はすでに盛り上がっていました。
『繭玉』と呼ばれる、木の枝に差したこの白玉団子を、
ダルマやお札をお焚き上げした火で炙って、
それを食べて、1年の厄除けとします。
お宝や熊手などの縁起物やお札は、
既に初詣の際に神社でお焚き上げ済みなのですが、
僕の場合、また別のものをここで浄化してもらいます。
社長は、(有)西企画を代表して、繭玉の焼き係。
浄化の火の中には、こんな風に、
無造作に下仁田ネギがブッ込んであります。
このワイルドで親しみある浄化の儀式こそ、どんど焼き。
そして、僕はこの日で何を浄化するかと言うと、
この箱の中身である…
2009年度に引いた『大吉』のおみくじコレクションです。
1年間、一緒に過ごしたメッセージを、
このどんど焼きのチャンスにお焚き上げし、
2010年に備えます。
そうこうしている内に、下仁田ネギが焼けました!
醤油をぶっかけてハフハフ言いながら食べると、
甘さが口いっぱいに広がります。
社長と副社長は、繭玉の焼きの仕上げにかかっています。
抜けるような青空に、浄化の炎と煙が上がっていきます。
上手に焼きあがりました!
焼きあがったお団子は、会社に持ち帰り、
この後の新春開運講座@富岡のスタッフ全員で頂きました。
『どんど焼き』という年中行事。
都会の人は、あんまり馴染みが無いかもしれません。
僕の住む街、群馬県富岡市には、
今年も、こんな素敵な儀式があります。
昔の人はこうして、日常の中にきちんと馴染む形で、
再生と出発の営みを繰り返してきたんですね。
見習い、受け継ぐべきもの、いっぱいあります。
それでは☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『twitter(ツイッター)』を始めました!
==========================================
2009年11月15日(日)の甲子の日から、
twitterにて、リアルライフを更新中☆
例えば、最近の『つぶやき』は…
『食を変えると、運が変わる。これ、今回の食事制限プログラムによって、理解ではなく、実感・体感しました。体で納得するという作業、2010年のヒントになる気がします。』
『『変わりたい』と願う人に限って、ハードルの高い打開策を求めてつまづき、目の前の小さな微調整の機会を見落としてしまう2010 』
『『変化』が運を開くキーワードとなる2010。けれど、おおげさ過ぎる変化は『不安定』を呼ぶので逆効果2010。 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


==========================================
2月の講座、早速のお申込み、ありがとうございます!
今回は、難易度で言えば、『上級』と言える内容。
けれどそれを、『今日、初めて運勢学と出会った』という方でも、
きちんと理解してもらえるように、心を込めてご紹介します。
★線路の哲理 〜期間の吉凶の鑑定ロジック〜
★3月の運勢(無料講座)
★先天運の向上〜運命を変える特別な手段〜
詳しい内容と、3月のお知らせ、
そしてお申込みやお問い合わせの方法はコチラ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2010年度版のこよみ販売中!
==========================================
おかげさまで残り、あと420部!
100部は、新規講座受講者様のためのストックとなります。
2月からの手帳をまだお持ちでない方は、是非☆
ウェブサイトからのご注文はコチラから!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼裏お気楽.comのススメ
==========================================


コメント
コメント一覧
おいしそうですね。
下仁田ネギをそのまま
放り込むとはワイルドです。
お近くだったら、
是非、参加させていただきたいです
「どんど焼き」って、僕も確かに聴いたことがありましたが、
実際に参加し体験したのは、
富岡に着てからが初めてです。
そして…
こういった、火を使った浄化の文化は、
神社や仏閣だけに限らず、
各地方に、色々な名称で、
あるはずなんですよね。
そして…
それ、無視することのできない、
毎日の生活に不可欠な、
大切な儀式なんだと思うのです。
チャンスがあったら、是非、
参加してみて下さい☆
あらま。
はじめて知りましたか?
たぶんね、『どんど焼き』という言葉は、
初耳かもしれませんが、
同じ目的で別の名前の火の浄化儀式ならば、
見たり聴いたりしたこと、
あると思うんですよね。
例えば、若かりし頃、
学校で体験した『キャンプファイヤー』だって、
同じではないにしろ、近い意味合い。
明らかに『キャンプファイヤー』の方が、
有名で一般的な言葉過ぎて、
比べ物にはならないかもしれません。
けれど…
下仁田ネギをそのまま放り込むワイルドさは、
富岡のこのどんど焼きだけだと思います(笑)
お近くだったら、
是非、参加させていただきたいです