自分なりの習慣(運絡み)


上記をエントリーして以来、
少しずつ書き貯めていった、


『運を意識したライフスタイルの中で、
いつの間にか身につけていた習慣や癖』


に関して。
1ヵ月かけてようやく、
ある程度まとめることができたので、
以下にご紹介します。


入れない防御

嫌な感じの場所や人込みを通る際は、
息を止めるようにしています。


睡眠という呼吸

電車に一人で乗る時は、疲れていても、
なるべく居眠りをしないように努めます。


触れたくないなら・なるべく・右手

電車のつり革やエレベーターの手すりには、
なるべく触らないように気をつけています。


かざして、通る

自動改札機は、パスモやスイカなどのカードを、
直接読み取り機には押し当てません。


外出時のお守り

出掛ける時は水晶や守り本尊などの、
お守りを身につけるようにしています。


ファッションの範囲内での鎧

人混みに揉まれることが分かっている時は、
サングラスや帽子を身に付けないと不安です。


スローフードな食生活

ファストフードは、大好きですが、
時々しか利用しないようにしています。


中古品のメリットとデメリット

中古商品は車も電化製品も衣服も、
あんまり買わないし、買う時は気をつけます。


吉方位ショッピング

大切なお買い物は、大切であるほどに、
凶方位を避け、吉方位でするのが定番です。


見せられる災難の受け止め方

車の運転中に事故現場に遭遇したら、
自分自身の運転を気をつけなければと注意します。



上記のあれこれ。
数えてみたら全部で10ありますが、
どれも、目の色を変えて神経質に、
実行せねばと頑張っているわけではありません。


むしろ、いい加減でマイペースなライフスタイルの中、
何となく、ゆったり過ごしていたら、
上記の10の習慣を、自然とやっていることに、
後から振り返ってみて気が付いた感じ。


習慣や癖なんて、そんなものかもしれませんが、
こうしてまとめてみると、なかなか理にかなっていて面白い。


どれも、仕事や書籍・鑑定を通して、
自分なりに学んだ情報を反映させた、
過ごし方の1つの形です(2009年10月26日現在)。


もしもヒントにして取り入れられるものがあれば、
是非、トライしてみて下さい。


また、そこから更にアレンジして、
より自分らしいライフスタイルに落とし込めるならば、
そっちの方がもっと理想。


その時は、アレンジしたものを教えて下さい。
僕の方こそ、そこからさらに学ばせて頂きます。


それでは☆