10月19日を目指して高山へ吉方位旅行に出かけ、
お水取りを済ませ、古い町並を堪能し、
帰ってきたら、土用になっていました。
まだ土用がスタートして2日しか経っていないのに、
すでに『土用だなあ』って報告、
いっぱい入ってきています。
僕自身も、ため息をつくような感覚で、
つい口にしてしまうこと、多いです。
『土用だなあ』
って。。。
『今日、初めて土用を知った』
という方は、一度、過去にご紹介した以下のエントリーを、
興味があったり、必要だなと思ったりした所だけ、
つまみ読みしてみて下さい。
何かヒントが見つかるかもしれません。
◆土用とは
土用ってなに?
土用ってどんなことが起こる?
今日、初めて土用って言葉を聞いたんだけど…
などの、土用に関する基本的な知識を紹介しています。
◆土用は全て凶?
土用の期間は何もしちゃいけないの?
土用中はとにかく運が悪くなる?
土用の時にはどんなことに気をつけたら良い?
土用に関するマイナスイメージの誤解を解きながら、
土用だからこそ効果的なオススメ行動をご紹介しています。
◆土用中の考え方
土用になると不安になる…
土用の時ってイライラする!!
土用はどんな心で過ごしたらいい?
土用期間中に意識したい、頭の使い方や、
気持ちの持ち方をご紹介しています。
◆土用中の合い言葉
なんでこんなことが起こる?
どうして自分ばっかり?
何がいけない?誰が悪い?
そんな土用ダメージを受けている人に贈る、
土用を乗り越えるための魔法の言葉。
◆土用の波
土用の不安定さが増して押し寄せる、
特に注意が必要な3つのタイミングに関して。
◆土用中の吉方位旅行
土用中って吉方位に行っちゃいけない?
土用中は温泉もだめなの?
お買い物も旅行も全部禁止?
いやいや、そんなことは決して無し。
土用期間中の吉方位旅行の行き方に関して。
◆土用のエネルギー補給
土用中って、なんだか疲れやすくて…
土用になると体調を崩すんだよなあ…
土用中にすぐにできる開運方法ってある?
土用の間に消耗するエネルギーを、
補給するための3つのスタイルをオススメ。
◆土用ミラクル
土用だからこそ起こり得る、
素敵なミラクルってのが、あるんです。
◆土用デトックス
土用になるとトラブルが起こる!!
問題発生はいつも土用中なんだけど…
土用が来るたびに人間関係の摩擦が…
土用という季節に隠された、
本当の意味と重要性、それがデトックス!
◆土用ショッピング
土用中ってお買い物しちゃだめなんだよね?
土用になると衝動買いが多くなるのはなぜ?
土用中の支出は全部が凶?
そんな疑問にお答えするための、
土用期間中のお金の使い方に関するエントリー。
◆土用MTGのススメ
土用という時期だからこそ効果的な、
今、最もオススメしている過ごし方の提案!
◆土用明けと天啓
土用が終わったかどうかって分かるの?
土用の後の過ごし方ってある?
自分にとっての土用の終わりって?
自然が知らせてくれる土用の終わりのメッセージを、
読み解き活かすためのヒントをご紹介。
以上、『土用』というものについて、
(有)西企画 西敏央としての考え方と行動スタイルの、
基本的な部分をまとめてあります。
他にも、教科書通りの紋切り型な注意事項としては…
・建築に関わること
・ガーデニングに関わること
・その他、居住空間に関わること
などは、なるべく避けて吉。
リフォームも庭造りも、
全ては土用が明けてからリスタートするのが定石です。
また、10月31日(土)には、
僕としては初めての試みである、
土用に特化した講座&土用デトックスワークショップを、
東京都千代田区にて開催します。
◆10月開催の講座@東京
今まで溜めてきたマイナスエネルギーが、
ふとしたきっかけで結実し噴き出やすい土用期間。
その凝り固まった負の要素を解きほぐし浄化するための、
知識の紹介とその実践の場にしたいと思います。
土用の荒波にもまれ、
疲れてはいるけれど、
疲れたなんて言ってられない!
そんな方には是非、ご参加頂きたいと思うし、
可能ならばそのノウハウを盗みに来て欲しい。
そして、職場に、家庭に持ち帰って、
そこで実践してみて欲しい。
そんな講座です。
会場にて、スタッフ一同、
大歓迎でお待ちしております。
それでは☆
お水取りを済ませ、古い町並を堪能し、
帰ってきたら、土用になっていました。
まだ土用がスタートして2日しか経っていないのに、
すでに『土用だなあ』って報告、
いっぱい入ってきています。
僕自身も、ため息をつくような感覚で、
つい口にしてしまうこと、多いです。
『土用だなあ』
って。。。
『今日、初めて土用を知った』
という方は、一度、過去にご紹介した以下のエントリーを、
興味があったり、必要だなと思ったりした所だけ、
つまみ読みしてみて下さい。
何かヒントが見つかるかもしれません。
◆土用とは
土用ってなに?
土用ってどんなことが起こる?
今日、初めて土用って言葉を聞いたんだけど…
などの、土用に関する基本的な知識を紹介しています。
◆土用は全て凶?
土用の期間は何もしちゃいけないの?
土用中はとにかく運が悪くなる?
土用の時にはどんなことに気をつけたら良い?
土用に関するマイナスイメージの誤解を解きながら、
土用だからこそ効果的なオススメ行動をご紹介しています。
◆土用中の考え方
土用になると不安になる…
土用の時ってイライラする!!
土用はどんな心で過ごしたらいい?
土用期間中に意識したい、頭の使い方や、
気持ちの持ち方をご紹介しています。
◆土用中の合い言葉
なんでこんなことが起こる?
どうして自分ばっかり?
何がいけない?誰が悪い?
そんな土用ダメージを受けている人に贈る、
土用を乗り越えるための魔法の言葉。
◆土用の波
土用の不安定さが増して押し寄せる、
特に注意が必要な3つのタイミングに関して。
◆土用中の吉方位旅行
土用中って吉方位に行っちゃいけない?
土用中は温泉もだめなの?
お買い物も旅行も全部禁止?
いやいや、そんなことは決して無し。
土用期間中の吉方位旅行の行き方に関して。
◆土用のエネルギー補給
土用中って、なんだか疲れやすくて…
土用になると体調を崩すんだよなあ…
土用中にすぐにできる開運方法ってある?
土用の間に消耗するエネルギーを、
補給するための3つのスタイルをオススメ。
◆土用ミラクル
土用だからこそ起こり得る、
素敵なミラクルってのが、あるんです。
◆土用デトックス
土用になるとトラブルが起こる!!
問題発生はいつも土用中なんだけど…
土用が来るたびに人間関係の摩擦が…
土用という季節に隠された、
本当の意味と重要性、それがデトックス!
◆土用ショッピング
土用中ってお買い物しちゃだめなんだよね?
土用になると衝動買いが多くなるのはなぜ?
土用中の支出は全部が凶?
そんな疑問にお答えするための、
土用期間中のお金の使い方に関するエントリー。
◆土用MTGのススメ
土用という時期だからこそ効果的な、
今、最もオススメしている過ごし方の提案!
◆土用明けと天啓
土用が終わったかどうかって分かるの?
土用の後の過ごし方ってある?
自分にとっての土用の終わりって?
自然が知らせてくれる土用の終わりのメッセージを、
読み解き活かすためのヒントをご紹介。
以上、『土用』というものについて、
(有)西企画 西敏央としての考え方と行動スタイルの、
基本的な部分をまとめてあります。
他にも、教科書通りの紋切り型な注意事項としては…
・建築に関わること
・ガーデニングに関わること
・その他、居住空間に関わること
などは、なるべく避けて吉。
リフォームも庭造りも、
全ては土用が明けてからリスタートするのが定石です。
また、10月31日(土)には、
僕としては初めての試みである、
土用に特化した講座&土用デトックスワークショップを、
東京都千代田区にて開催します。
◆10月開催の講座@東京
今まで溜めてきたマイナスエネルギーが、
ふとしたきっかけで結実し噴き出やすい土用期間。
その凝り固まった負の要素を解きほぐし浄化するための、
知識の紹介とその実践の場にしたいと思います。
土用の荒波にもまれ、
疲れてはいるけれど、
疲れたなんて言ってられない!
そんな方には是非、ご参加頂きたいと思うし、
可能ならばそのノウハウを盗みに来て欲しい。
そして、職場に、家庭に持ち帰って、
そこで実践してみて欲しい。
そんな講座です。
会場にて、スタッフ一同、
大歓迎でお待ちしております。
それでは☆
コメント
コメント一覧
昨日、会社のパソコンが突如フリーズして(;_;)
今日1日復旧作業でしたが回復せず…。
バックアップは取っていたのでなんとかなりそうですが。
気になったのはメンテナンスの業者さんが昨日から立て続けにパソコン壊れたって依頼が多くて…とてんてこ舞いの様子でした。1日に数件壊れたと言うのは珍しいそうです。
なんか厄日とかあるのかなぁ…と苦笑いしてましたが。
今ふと思いましたが土用入りした日からですね(^_^;)
日頃からバックアップは取っておくべきだと痛感しました(^_^;)
それは『土用だなあ』というより、
『土用きたぁー!!!』って感じの、
派手な土用入りでしたね(笑)
でも、バックアップが取れていたから、
まだそんな軽口も叩いていられますが、
バックアップ無しだったら、ゾッとしますね。
僕はあまり占いは信じない方ですが、
『土用』という自然の大きな流れは信じます。
信じる、というより、
それがある、ということを経験して実感しています。
それは『もうすぐ冬が来る』ということと、
全く同じくらい確実な自然の流れです。
PC修理の業者さんも、
そのことを学び知ってくれたら、
もっとビジネスチャンスを活かせると思うんだけどなあ。。。
以前、土用中に突発的に行動してすごく後悔したことを投稿させていただいた者です。
その時はJr.さんからのご返事に救われました。ありがとうございます!
今日また突然思いついたアイデアがあって、来週実行に移す予定なのですが...こちらのブログでまた土用に入っていることに気がついて動揺しました...。
でも前もって知っておいていつもより慎重に過ごせば少しは大丈夫かな。なんて思いながら。。
大切にでも前向きにいこうと思います。
土用のお知らせありがとうございます!
コメントありがとうございます!
いつもお伝えすることですが、土用とは、
『たろうさん、あーた、地獄に落ちるわよ』
という予言では決してありません。
『気をつけて、慎重に、いつも以上に丁寧に』
という過ごし方のヒントを教えてくれる、
自然からのメッセージです。
上手に過ごすことができれば、
土用ミラクルも期待できます。
ただし!
土用シーズンが、通常時とは異なる、
『不安定な期間』であることは、
分かっていると思っている人でも、
その3割増しくらいの危機管理体制が不可欠。
心は前向きに。
けれど体は慎重に。
それが土用を乗り切る秘訣だと思います☆
まだ土用明けまで2週間あるんですね〜!
今回もパソコンは、イマイチだし何より自分がイマイチです。
慎重に、て心掛けてもどうも感情の振れ幅が大きいです。あ〜あと2週間、自分で自分が心配です(笑)♪
そうなんですよ。
土用ってのは、とても長い、
18日間なんですよねえ。
僕は、親知らずがうずいて仕方ないです。
今日も今から、歯医者です。
いやだなあ。
でも、嫌なことばかりじゃありません。
昨日はとても楽しい夜を友人と過ごしました。
こんな時だからこそ、
ほんの小さなラッキーも、
見逃さないように過ごしたいですね☆
今回は特に土用に関する過去のブログ記事が身体に、いや傷口に染み入ります!(笑)
ずっとダラダラとストレスのカーブが上昇していたところに土用になった途端、勇気凛々で破壊的行動が出来そうな気分になりそうでヤバイヤバイ!?てコントロールを意識してます。
でも先生の言われるように何故か打ち合わせ会議が濃密になったり人とのコミュニケーションが深まったり陰もあれば明もあるな〜と実感してます。
未来への計画もストレスへの対処もコトコト煮込んで土用明けまで過ごせそうです。ありがとうございました♪
土用の記事、復習してくれたんですね。
実は僕も、今回の記事を書くに当たって、
改めて読み返してみたのですが、
再発見・再認識がありますねえ。
中でも、『土用ミラクル』ってのは、
本当にあると思うのです。
良いことばかりじゃないけど、
悪いことばかりでもない。
ならば、悪いことばっかりではなく、
良いことも平等に見てあげながら、
楽しく穏やかに行きたいですよね☆
先を考えるといい時期と言えるのでしょうか?何かを始めるということは
なるべくさけるようにしています。
土用があけてからの方が良いのかな?
と思いましたがどうなんでしょうか?
コメントありがとうございます。
土用中の結婚や入籍に関して。
単純に吉か凶かの2択で言えば、凶です。
しかし現実的には、ケースバイケースです。
仮に僕が芸能人であったとして、
結婚や入籍をマスコミに発表するとしたら、
個人的には何とかして土用を避けようと努力します。
それでも『大人の事情』によって避けられない場合には、
万難を排して妥協をします。
土用の流れを感じて
上手く活用していけるようにしていきます。
このブログのお陰です。
有難うございます^^
ご丁寧なコメントありがとうございます。
『感じる』って、僕のような鈍感な人間にとっては、
とても難しいことなのですが、
『今日から土用が始まるぞ』
『今は土用期間中だぞ』
という知識を予め持っていると、
『ありゃ、土用かなあ』
と、その大きな流れを、
何となくでも感じ取れるように、
なる気がします。
女性の場合はなおさら、
感受性が豊かで直感力も鋭いので、
自然の機微を正確に感じ取れるはず。
是非、良い流れに乗って、
ナチュラルに運気を高めて下さい☆