毎月第3木曜日の夜の、東京での講座、
おかげさまで無事に終了致しました。
ただ今、帰りの途中です。
『自分とコミュニティーを繋ぐ縁、
という必然性がある』
『今、自分がその場にいることには、
必ず何らかの意義がある』
『そこでは、人ではなくその場自体から、
求められる役割がある』
というような内容を、
九星学を根拠にご紹介致しました。
『場』とは、
・会社であり
・家庭であり
・仲間であり
・組織であり
・チームであり
要するに、自分を取り囲む、
コミュニティーでの人間関係。
その『場』のエネルギーを読み解き、
整理することで変わる運があります。
僕達は、人との縁を、
個人間の相性や好き嫌いから、
吉凶を判断しがちだと思うのです。
そうではなく、
『場』
と、
『自分』
という縁から、
自分の所属するコミュニティーを整理してみると、
見えてくるものがあるはずです。
それでは☆
おかげさまで無事に終了致しました。
ただ今、帰りの途中です。
『自分とコミュニティーを繋ぐ縁、
という必然性がある』
『今、自分がその場にいることには、
必ず何らかの意義がある』
『そこでは、人ではなくその場自体から、
求められる役割がある』
というような内容を、
九星学を根拠にご紹介致しました。
『場』とは、
・会社であり
・家庭であり
・仲間であり
・組織であり
・チームであり
要するに、自分を取り囲む、
コミュニティーでの人間関係。
その『場』のエネルギーを読み解き、
整理することで変わる運があります。
僕達は、人との縁を、
個人間の相性や好き嫌いから、
吉凶を判断しがちだと思うのです。
そうではなく、
『場』
と、
『自分』
という縁から、
自分の所属するコミュニティーを整理してみると、
見えてくるものがあるはずです。
それでは☆
コメント
コメント一覧
3種類の関係性を知ることによって、
自分の受け止め方によって、どんな人も自分にとって大切な人なんだということに改めて気づかされました。
必要があって出会った縁と考えた時
この人とあの人は自分にとってどんな関係性があるのか。
明日からちょっと意識して過ごしてみたいと思います。
ありがとうございました。
早速のコメントありがとうございます!
『どんな人も自分にとって大切』
ということは、本当に仰る通りだと思います。
そしてそれは、決して形だけの聴こえの良いセリフではなく、
九星学を深く学んだ結果、たどり着く、
ロジカルな偶然の必然。
立派な人のありがたいお言葉というより、
現実的に、リアルで、不可欠な感覚。
人と人との縁を、単なる個人感の相性とは別に、
強い縁を持って惹かれあった、
同じ『場』の共有者として、
関係性を模索できると、
もっと素敵なライフスタイルを創りだせると思います☆
自分がそこにいる必然性についてはよく考えているのですが、なかなか答が見いだせなかった。他の人の星との関係性を知ったことで新しいアプローチができそうです。ちなみに私の目の上のたんこぶは一回り上の同じ星でした(汗)
・『場』との縁
・『場』の運
・『場』での役割
そういう角度から人間関係を見つめ直す機会を、
もし今回の講座で作ることができたならば、
それ、大成功です。
普段から、お伝えしたいことは、
溢れるほどにいっぱいあるのですが、
先日の講座は特に、強く上記のことをお届けしたくて、
空回りするほどに熱くなりました。
『目の上のたんこぶ』が共有者だった、
ということ、よくあるかも(笑)
僕が社長(父親であり師匠)に対して持つ感情と、
似ているかもしれませんね。
『何だよ、似たもの同士かよ』
なんて感じで。
そこからどう、アプローチするか。
『場』を知り、新たなきっかけ、
見つけてみて下さい☆